街に、ルネッサンス UR都市機構

【特集】袖ヶ浦団地(千葉県習志野市):コワーキングスペース

URPRESS 2021 vol.66 UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

SDGsのアイコン画像

屋内なのに"庭"のような
フレキシブルなスペースがオープン

習志野市の袖ヶ浦(そでがうら)団地の商店街の一角に、今年4月、コワーキングスペースが誕生した。
銀行として親しまれた建物がリノベーションにより生まれ変わったのだ。
「庭」をテーマに、団地と地域、多様な年代の人をつなぎ新しいにぎわいを生む施設として、期待が集まる。

銀行だった建物が身近な居場所に

青々とした人工芝の上に、とんがり屋根のテント、居心地が良さそうなデッキチェア、スタイリッシュなアウトドアグッズ……「え、ここはキャンプ場?」と思えるようなユニークなスペースが、千葉県習志野市の袖ヶ浦団地の商店街の一角にお目見えした。

一面がガラス張りのこの明るいスペース、じつは以前は銀行だった建物。銀行の退店後に空き店舗となっていたが、この4月にコワーキングスペース「Join Spot 袖ヶ浦」として生まれ変わった。

コワーキングとは「Co(共に)」「Working(働く)」をつなげた言葉だ。新型コロナウイルスの影響で、在宅ワークのオフィス代わりとして注目を集めているが、ほかにもミーティング、オンライン授業やサークル活動など、多くの使い道がある。

建物はURのグループ会社である日本総合住生活(JS)が所有している。JSの菅谷和真(すがやかずま)は、団地のなかにコワーキングスペースを設けた意図について、次のように説明する。

「銀行が退店した後の用途を模索するなか、若い方々も呼び込めて、地域のにぎわいに資する施設とは? と考えてきました。そこで、〝庭”をコンセプトに、テレワークや勉強、ものづくりなどフレキシブルに使えるコワーキングスペースが浮かび上がりました」と話す。

約1年にわたり、団地内外の方に幅広く利用してもらいながら「やってみたい」とか「あったらいいな」といった生の声を拾い、実情に合わせて使い方や過ごし方を変えていく予定だという。

元銀行だった建物をリノベーション。広々した空間は、仕事や勉強、読書のほか、工作や手芸教室などの利用も可能。道路に面した側は全面ガラス張りで、採光も抜群。
庭をテーマに、人工芝や足場板古材のウッドデッキにテントグッズやシンプルなデスクが並ぶ開放的なスペース。
「Join Spot 袖ヶ浦」は平日の10〜17時に利用できる。

さまざまな人がつながる場所に

袖ヶ浦団地は1967(昭和42)年に誕生。約50年の時を経て、2018年度からURが団地再生事業に着手している。団地の活性化を目指し、建て替えを含めてさまざまな取り組みがスタートしている。

今年の2月には、商店街の再生に関して、URとJSは連携協力の覚書を交換。この施設に関しても、共に協議を進めてきた。

URの権藤 亮は「URは、団地において、多様な世代が生き生きと暮らし、交流できる"ミクストコミュニティ"の実現を目指しています。このスペースが、世代や地域を超えて、さまざまな方が関係を築ける場所になってほしい。それが、団地の魅力になり、価値の向上につながるのではないかと考えています」と話す。

緑が多く落ち着いた雰囲気の袖ヶ浦団地。最寄駅は京成津田沼駅で、JR総武線・津田沼駅からもバスでアクセスできる。
平日にはキッチンカーが日替りで出店。

団地活性化の核となる施設に

「Join Spot 袖ヶ浦」のもう1つのコンセプトが「みんなで作り上げていこう」だ。4月19日のオープンに先駆け、4月3日、10日にはワークショップを開催。袖ヶ浦団地をフィールドに団地活性化プロジェクトを行っている千葉工業大学の学生や地域にお住まいの子ども連れ、DIY好きの方などが参加。人工芝を張ったり、ウッドデッキを設置するなどの作業を共に行った。

ワークショップに参加したURの会場圭慶(あいばよしやす)は「学生さんや居住者さんと一緒に作業をすることで、一体感が生まれ、親近感がわきました。こうした活動を続けることで、コミュニティーの活性化や、施設への愛着も生まれるのではないでしょうか」と話す。

「今後もさまざまなワークショップなどを予定しています。ここを拠点に、多彩なキャラクターを発掘し、そういう方々をつなげて、袖ケ浦を盛り上げるメンバーを募って行けたら」とJSの菅谷。

団地と地域活性化の核としての「Join Spot 袖ヶ浦」の今後の展開が楽しみだ。

左からURの権藤、会場、「Join Spot 袖ヶ浦」の企画・運営を担当するJSの菅谷。
オープン前の4月17日には「袖ヶ浦団地のミライ」と題した記念イベントを開催し、ワークショップと千葉工業大学による研究発表を行った。後日WEBでもその様子が配信された。

【阿部民子=文、菅野健児=撮影】


【特集】みさと団地(埼玉県三郷市)

ハイテクと「共助」を融合させ安心して暮らせる団地へ

【特集】北本団地(埼玉県北本市)

地元を愛する若者たちがつくる団地の憩いのスペース

【特集】室住団地(福岡県福岡市)

空店舗を活用したテレワークスペースで地域活性化の可能性を探る

【特集】金剛団地(大阪府富田林市)

地域の魅力アップを目指す働き、学び、集う場が誕生

【特集】袖ヶ浦団地(千葉県習志野市)

屋内なのに"庭"のようなフレキシブルなスペースがオープン

【特集】いろどりの杜(東京都足立区)

理想の暮らしを自分でつくる!人とつながる愉快な団地ライフ
  • LINEで送る(別ウィンドウで開きます)

特集バックナンバー

UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。

CONTENTS

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ