街に、ルネッサンス UR都市機構

命と暮らしを守る防災の基本(1)

URPRESS 2021 vol.66 UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]


水害対策の大前提!
「重ねるハザードマップ」を活用

日本中どこでも発生する可能性がある「大地震」と異なり、「水害」は生じる場所を予測することができます。
リスクを事前に把握することができる「ハザードマップ」を活用し、「想定外」を「想定内」にしましょう!

ハザードマップの種類

ハザードマップは災害ごとに異なる地図が作製されますが、今回は「水害ハザードマップ」を解説します。水害ハザードマップは、津波・洪水・高潮・内水氾濫・土砂災害などの種類に分けられています。洪水ハザードマップなどは河川ごとに異なるため、1種類だけでなく、地域にあるすべての地図を見ることが重要です。

水害から身を守るには、ハザードマップの活用が重要!

ハザードマップの入手方法

自治体の窓口で紙の地図をもらうか、同じものをインターネットから入手することができます。自治体の地図には避難場所・避難所などの情報が詳しく掲載されているので、まずはこれを見ることが基本です。またPC・スマホで気軽に操作したい、複数の自治体にまたがる地図を確認したい場合は「重ねるハザードマップ」が便利です。

「重ねるハザードマップ」を活用

「重ねるハザードマップ」は国土交通省が提供するWEBサービスで、PC・スマホから、無料かつ登録不要で利用できます。津波と土砂災害の場合は「災害の対象範囲」にあるかどうかを確認。洪水・高潮の場合は「部屋」が水没する深さであるかどうかを重点的に確認しましょう。

「重ねるハザードマップ」の使い方

1.調べたい地点の住所や、建物・施設名で地図を検索する。

2.洪水・土砂災害・高潮・津波の中から、重ねて表示させたい「災害ボタン」を選んで押す。全てを重ねて表示させることも可能。

3.表示条件のカスタマイズができる。特に「洪水」の場合は、
・「想定最大規模」と「計画規模」を選択して、新旧ハザードマップを表示させる
・「家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流・河川侵食)」を選択して、河川沿いの危険点を表示させる
・「浸水継続時間」で、どの程度水が留まるかを見ることができる地域もある

4.標高も表示されるので、避難時の目安に。

5.選択中の災害に対する「避難場所」が表示される。

6.選択中の災害に対する地図情報・アイコンの意味が表示される。

重ねるハザードマップの検索結果イメージ画像

日々変化しています! 水害関連情報

避難勧告が廃止に!

2021年5月20日より「避難勧告」が廃止され、「危険な場所にいる全員が避難」を開始すべき指標は「避難指示」になりました。

「キキクル」を使おう

気象庁が水害のリアルタイムな危険度を知らせる「危険度分布」の愛称が「キキクル」に。「キキクル」で検索すれば、各地域の土砂災害・洪水・浸水の今の危険度がわかります。

津波フラッグを見よう

津波の危険がある際に掲げられる旗が「津波フラッグ」。海岸でこれを見たら、走って高台へ避難を。2020年に導入されましたが、新型コロナの影響でヒッソリしていました…。

赤と白の津波フラッグの画像

プロフィール

たかにともや

備え・防災アドバイザー。地震対策からパンデミックへの備えまで、各種防災情報を講演会やメディアを通じて解説するアドバイザー。防災系YouTuberとしても活躍中。

たかにともやさんの画像

【高荷 智也(ソナエルワークス代表)=文・写真】

  • LINEで送る(別ウィンドウで開きます)

命と暮らしを守る防災の基本 バックナンバー

UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。

CONTENTS

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ