街に、ルネッサンス UR都市機構

【特集】 MUJI×UR

URPRESS 2020 vol.60 UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

SDGsのアイコン画像


団地の良さを生かした部屋でシンプルに暮らす

団地ならではのコンパクトな間取りなど、団地の良さを見直し、生かしながら、今の暮らしに合わせたリノベーションを施す。
その相手としてURが組んだのが無印良品だ。

新千里東町団地(大阪府豊中市)

家族3人でMUJI×URの暮らしを楽しむ宮脇家。インテリアは白とグリーンですっきりとまとめている。
キッチンとリビングの境に、板を渡した小天井がある。使い方は自由。見せる収納がインテリアのアクセントになっている。
日差しが入る明るいキッチン。壁付けキッチンで作業も効率的に。

シャビーな魅力にインテリア好きの血が騒ぐ

団地の良さを見直し、今の暮らしに合うスタイルにリノベーションする取り組みのひとつに「MUJI×UR団地プロジェクト」がある。部屋の構造体、柱や鴨居などは生かしつつ、キッチンや床材、ふすまや引き戸などを新しい形に変え、白いトーンで統一されたシンプルな部屋だ。
「部屋を探していたときに、たまたまMUJI×URのサイトにアップされているブログを見て、この部屋に興味をもちました」

新千里東町団地のMUJI×URの部屋に住む宮脇順一さんは、ここを見に来て、いっぺんで気に入ったという。店舗開発という仕事柄、インテリアには関心が高く、「年月を経た団地ならではの良さがあり、ここなら内装をシャビー(古めかしい)っぽくできるし、インダストリアルな感じにもできる。インテリアの幅があるのが面白いと思いました」と話す。

「民間マンションではあたりまえにある幅木(壁の床面に接する部分に貼る横木)がないのも、カフェっぽい」と見るところが違う。

妻の智恵子さんもキッチンの広さと明るさが気に入り、当時、長男が通っていた幼稚園に近いこともあって、入居を決めた。

以前に住んでいた民間マンションと比べると、部屋の広さは7割ほどになったが、それをきっかけに断捨離をした宮脇さん。車もやめた。今は余計な物は極力持たず、「何か一つ買ったら、一つ捨てる」が基本。暮らし方もよりシンプルに、コンパクトになったという。

団地の造りで良いと思うところは、全部の部屋に窓があること。トイレ、風呂、洗面室にも小さいが窓がある。

「トイレや風呂が明るいので、昼間は電気をつけません。両側の窓を開ければ風が通り、隣の棟と離れているので日当たりもいい。ここに住んでいると、気持ちも明るくなりますね」

白とグリーンを基調にした部屋でシンプルに暮らす宮脇家。MUJI×URの魅力を堪能している。

【武田ちよこ=文、青木 登=撮影】

アーベインルネス貝塚(福岡市東区)

引っ越し先でも再びMUJI×URに

黒川日高さんと良江さん。リビングからダイニングにかけて続く小天井を棚として活用。ファイルボックスと、蓋付きの収納ボックスを並べ、本や資料、小物などを整理している。
間仕切りの桟に小物を飾ってアクセントに。

東京の品川八潮パークタウンのMUJI×UR住戸で暮らしていた黒川日高・良江さん夫妻が福岡に転居したのは昨年のこと。良江さんの出産を控え、日高さんの出身地でもある九州に移るにあたって選んだのは、アーベインルネス貝塚のMUJI×URの住戸。

お二人のこだわりが随所に光る部屋はすっきり片付き、温かい空気に包まれていた。

「東京で快適だったので、九州にもMUJI×URの部屋があったはずだと調べたら、ちょうど空きがありラッキーでした」と日高さん。間取りもほぼ同じ。もともと無印良品のテイストが好きで、家具や収納用品を愛用していた夫妻にとって、MUJI×URの部屋は雰囲気が好きで居心地も抜群。なかでも気に入っているのが、LDKや寝室に敷かれた畳だという。無印良品とURで共同開発した縁なしの麻畳だ。

「肌ざわりがよく、夏は素足で歩くと気持ちよくて、冬は温かくて」その言葉にうなずく良江さんは、「部屋が細かく区切られていないのも魅力です」。ふだんはふすまを外していて、来客時など必要に応じて寝室をふすまで仕切るなど柔軟に変更しているそうで、人を招く機会も増えたとのこと。

「以前、デザイナーズマンションに住んでいたときは、くつろげなくて。その点ここは自分たちの好きなデザインでありながら、家族や友人にもくつろいでもらえます」

以前は団地にあまり良いイメージがなかったという日高さん。「住んでみたら、落ち着いているし、幅広い年齢の人が住んでいてあいさつを交わしますし、子育てする上でも安心感があります」

現在の住まいから最寄りの貝塚駅まで徒歩5分。そこから博多駅まで地下鉄で20分足らずという交通至便な地。近くには公園や保育所もある。

自分たちのスタイルを大切にしながら、家族が増えるこれからの生活に夢を馳せるお二人。黒川家の新たな物語が、この地をベースに始まろうとしている。

キッチンの見せる収納は日高さんがDIYしたもの。穴のある有孔ボードを壁に取り付け、調理器具やカップなどをディスプレイ的に。使い勝手もバッチリだ。
ふすまを外して寝室とLDKをつないでいる。段ボール製のふすまは、開閉や移動がしやすく、思いのほか丈夫。「麻畳は子育てもしやすそうです」と良江さん。

【妹尾和子=文、青木 登=撮影】
※DIYできる住宅は限られています。詳細はURのHPでご確認ください。

  • UR-DIY

    賃貸でもかなう DIYでつくる自分好みの住まい

  • MUJI × UR

    団地の良さを生かした部屋でシンプルに暮らす

  • 大学とコラボ

    自分らしく手を入れて暮らせる DIY対応リノベーション住宅
    仕切り板の開閉で自在に変化するモダンな空間
    女子大生の感性で団地に新しい風を吹き込む

  • 近居

    URが好きだから、ここで子育て 近くに住んで、みんなハッピーに

  • 洗練された暮らしを楽しむ住まい

    続々と誕生しています!プレミアムなお部屋

  • UR-DIY部

    DIYで人をつなぎ働く環境を活性化する!

  • LINEで送る(別ウィンドウで開きます)

特集バックナンバー

UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。

CONTENTS

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ