街に、ルネッサンス UR都市機構

栗原心平のオトコめし(21)

  • URPRESS 2025 vol.80 UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

休日、頑張って家族のために料理する!
そんなパパへの応援レシピ

牛肉巻きのこっくり煮

作り置きできるジューシーな肉巻きです。
保存するときは汁も一緒に。お弁当のおかずにも重宝します。
大根とにんじんを他の野菜に、牛肉を豚肉に代えても楽しめます。

材料(2人分)

牛すき焼き肉 10枚(200g)
大根 100g
にんじん 70g

【A】
かつおだし 250cc
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/5

白炒りごま 適量

牛肉巻きのこっくり煮の写真

作り方

  1. 大根、にんじんは皮をむき、長さ5cmに切る。それぞれ7~8mm幅の棒状に切ったものを20本ずつ作る。大根2本、にんじん2本を互い違いに組み合わせ、格子柄の直方体に整える。
    • ★野菜は、最初に切った長さにあわせて切っていくと、長さが揃う。
  2. 牛すき焼き肉1枚を広げ、端に(1)をのせて、くるくると巻く。巻いた後に手できゅっと握って形を整える。同様にあと9セット作る。
  3. 小鍋にAを入れ、中火にかける。沸騰したら(2)の肉巻きを敷き詰めるように入れる。再び煮汁が沸いたら、中弱火にして15分ほど煮る。
  4. 野菜にしっかりと火が入ったら、火を止めて器に盛り、白炒りごまをかける。
牛肉は断面が広いものだと、野菜を巻きやすい。野菜は手前に置く。
野菜を牛肉で巻いた時の写真
肉巻きが汁につかるサイズのお鍋がおすすめ。触ると肉が動くので、あまり触らずに煮る。アクが出たら取る。

パパのごほうび乾杯

焼酎のお湯割りの写真

野菜に牛肉の味が染みたジューシーな牛肉巻きのこっくり煮は、ごはんはもちろん、お酒のお供にもバッチリ。焼酎のお湯割りがおすすめです。

プロフィール

くりはらしんぺい

1978年生まれ。料理家、「ゆとりの空間」代表取締役社長。料理番組『男子ごはん』(テレビ東京系列)に出演中。『栗原家のごはん 一年の食卓』(大和書房)ほか著書多数。YouTubeチャンネル「栗原心平ごちそうさまチャンネル」も人気。

くりはらしんぺいさんの写真

【青木 登=撮影】

オトコめし バックナンバー

UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]

UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。

CONTENTS

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ