社会課題を、超えていく。 UR都市機構

UR PRESS 特別付録

vol.83 表紙イラスト壁紙

vol.83 表紙イラスト壁紙の画像

vol.82 表紙イラスト壁紙

vol.82 表紙イラスト壁紙の画像

vol.81 表紙イラスト壁紙

vol.81 表紙イラスト壁紙の画像

vol.80 表紙イラスト壁紙

vol.80 表紙イラスト壁紙の画像

vol.79 表紙イラスト壁紙

vol.79 表紙イラスト壁紙の画像

vol.78 表紙イラスト壁紙

vol.78 表紙イラスト壁紙の画像

vol.77 表紙イラスト壁紙

vol.77 表紙イラスト壁紙の画像

大熊町のキウイ農園をイメージして描きました。動物や植物を育むことは、その成長とともに自分も前に進むような高揚感があります。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.76 表紙イラスト壁紙

vol.76 表紙イラスト壁紙の画像

思い入れのある本、丁寧に淹れたコーヒー、一品だけの食べ物屋さん。そういった小さな商いをよく見かけるようになりました。何でもある便利さとは逆ですが、じっくり向き合う時間が持てるように思います。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.75 表紙イラスト壁紙

vol.75 表紙イラスト壁紙の画像

暑くもなく寒くもないこの時期。部屋の片付けをするのに最適ですが、表紙の絵を描きながら非常用品のチェックもしておこうと思いました。賞味期限切れ、電池切れ、ありがちですね。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.74 表紙イラスト壁紙

vol.74 表紙イラスト壁紙の画像

昔はよく見かけた縁側や縁台は、外へ開かれていて、人と触れ合えるアジア的な良さがあります。同じような空気を感じながら、表紙の絵を描きました。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.73 表紙イラスト壁紙

vol.73 表紙イラスト壁紙の画像

春になると外出の機会が増え、人と人との触れ合いが増えますね。復興の場でも舞い降りた綿毛からまた花が咲くように出会いが生まれていく。そんな様子を思い描きました。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.72 表紙イラスト壁紙

vol.72 表紙イラスト壁紙の画像

岐阜県の中津川をイメージして描きました。古い街並みに今の風を吹き込んだ場所は、懐かしく感じたり、おしゃれで新鮮だったりと人によってさまざまな魅力が発見できそうです。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.71 表紙イラスト壁紙

vol.71 表紙イラスト壁紙の画像

最近は大学生と団地のコラボレーションが盛んなようで、大学生には新鮮な出会いがあったり、机上の勉強を活かせたり。子どもたちもお兄さんやお姉さんと触れ合えて、良いことがたくさんありそうです。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.70 表紙イラスト壁紙

vol.70 表紙イラスト壁紙の画像

今回の表紙は、最初は人工的な都会の公園が、時と利用する人とによって豊かに育っていく様子を思いながら描きました。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.69 表紙イラスト壁紙

vol.69 表紙イラスト壁紙の画像

普段住んでいる見慣れた場所も、爽やかな風の吹く海から見ると新鮮で特別な場所に感じます。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.68 表紙イラスト壁紙

vol.68 表紙イラスト壁紙の画像

コロナ禍で通勤にもレジャーとしても大人気だという。 バスやとはまた違う点から、まちの良さが発見できそうです。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.67 表紙イラスト壁紙

vol.67 表紙イラスト壁紙の画像

いつもの匂い、音、会話や空の色、昔からある当たり前のような風景の中にも、人を助ける配慮がたくさんあります。意識したり忘れたりするけれど、そこにある安心。(イラストレーション:小林マキさん)

vol.62 団地住棟ペーパークラフト

vol.62 団地住棟ペーパークラフトの画像

スターハウスは、ポイント型住棟の一種です。ポイント型住棟とは 塔状の住棟で、不整形地への対応に優れ団地景観上のポイントとしても配置されました。

vol.50 ホチキス ・ペグ UR号

vol.50 ホチキス ・ペグ UR号の画像

接着剤を使わず、ホチキスで組み立てる紙飛行機(ペーパーグライダー)です。
作り方はとっても簡単で、組み立てたらすぐに飛ばすことができます。
広場や公園に出かけて、青空に飛ばしてみませんか?

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ