街に、ルネッサンス UR都市機構

女川町の復興事業の動き

URは、女川町の復興まちづくり事業の担い手として、町とパートナーシップ協定を締結。町全体の復興を包括的・総合的にサポートしながら復興まちづくりを推進し、
復興市街地整備事業、災害公営住宅整備事業ともに、全地区で事業が完了いたしました。

復興まちづくり事業の概要

※令和3年4月1日現在

復興市街地整備事業

地区名 面積 事業手法 状況 その他
中心部 222ha 区画整理
漁港施設
津波復興拠点
事業完了
離半島部 55ha 防災集団移転
漁業集落
事業完了 -

※面積は事業計画等の面積を表す

災害公営住宅の整備

地区名 戸数 仕様 状況 その他
女川町民陸上競技場跡地 200戸 RC造 完成・引渡し済
女川駅北 145戸 RC造 完成・引渡し済 -
ずい道 86戸 RC造 完成・引渡し済 -
荒立・大道(1) 18戸 RC造 完成・引渡し済 -
荒立・大道(3) 60戸 RC造 完成・引渡し済 -
西区 52戸 RC造 完成・引渡し済 -

※戸数は平成29年9月1日現在の整備戸数を表す

UR PRESS

にぎわい再生に向けた取組みの支援

お知らせ

事業地区の定点観測(女川町民陸上競技場跡地地区)

H26.3.4
H26.1.7
H25.11.6
H25.9.5
H25.7.16
H25.6.7
H25.6.7
H25.5.11
H25.5.11

式典等の様子

左から、須田女川町長、当機構理事長小川(当時)平成24年3月1日 女川町調印式
左から、須田女川町長、当機構理事長小川(当時)
平成24年9月29日 女川町事業着工式

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get ADOBE READER(別ウィンドウで開きます)

関連ページ

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ