届け!笑顔 第11回 AKB48「誰かのために」プロジェクト 東北復興支援
- 参加メンバー
松村香織 SKE48 , 後藤萌咲 AKB48 , 久保怜音 AKB48 , 福岡聖菜 AKB48
村山彩希 AKB48 , 湯本亜美 AKB48 , 岩花詩乃 HKT48
岩手県 山田町 陸中山田駅前
三陸鉄道リアス線開通
運行再開で笑顔が炸裂
3月23日、宮古-釜石間が開業したことで久慈駅から盛駅(大船渡市)までの南北がつながった。それを記念して陸中山田駅前で行われたイベントに参加したAKB48「誰かのために」プロジェクト被災地訪問は、実に70回目となる。AKB、SKE、HKTから集まった7名がライブを繰り広げ、その後は記念列車のお出迎えやお見送りをして、集まった人たちと喜びを分かち合った。後藤萌咲は「山田町のジオラマ制作のリーダーの一人なので、もっと盛り上げなきゃいけないと思います」と話す。
鉄道再開に先駆けて、3月2日にはメンバーが3カ所を訪問(69回目)。宮城県石巻市、岩手県大槌町、福島県南相馬市。各地でおなじみの元気いっぱいライブを繰り広げ、その後、慰霊碑などに献花を行った。
大槌町を訪問した柏木由紀は「1回目の被災地訪問の時に来ていた男性と8年ぶりに再会。「『あの時、来てくれてありがとう』と言われ、続けてきてよかった」。石巻市を訪問した横山由依は「私たちができるのはライブや被災地訪問活動なのだと思う。続けていきたい」。そして南相馬市を訪問した岡田奈々は「来るたびに変化を感じます。笑顔が増えたり、震災後に生まれた子たちが遊びに来てくれたり」と語った。
震災発生から8年間、ずっと被災地に笑顔を届け続けるメンバーの活動は、まだまだ継続中である。
- 参加メンバー
小栗有以 AKB48 , 高橋朱里 AKB48 , 村山彩希 AKB48 , 山内瑞葵 AKB48
横山由依 AKB48 , 山本彩加 NMB48
宮城県 石巻市 河南農村環境改善センター
総監督としては最後の訪問に横山由依ら6名が踊り歌う
- 参加メンバー
柏木由紀 AKB48 , 込山榛香 AKB48 , 佐藤七海 AKB48
向井地美音 AKB48 , 末永桜花 SKE48 , 荻野由佳 NGT48
岩手県 大槌町 文化交流センター「おしゃっち」
第1回訪問地の大槌町で柏木由紀らが献花・黙とう
- 参加メンバー
岡田奈々 AKB48 , 岡部麟 AKB48 , 小嶋真子 AKB48
峯岸みなみ AKB48 , 本村碧唯 HKT48 , 瀧野由美子 STU48
福島県 南相馬市 浮舟文化会館
卒業間近の小嶋真子ら6名歌と踊りと笑顔を届けた
竹居鉄也=文、竹居鉄也、©AKS=撮影
-
宮城県 気仙沼市
気仙沼大橋が開通し安全なまちの完成まで、あとひと息
-
岩手県 宮古市
安心・安全で暮らしやすいまち。
環状交差点「ラウンドアバウト」がシンボルに -
福島県 大熊町
完成した役場とともに人々が戻り新たなまちの一歩が始まる
-
熊本県 宇城市
庭を通して人々が心地よくつながる復興住宅が完成
-
三陸鉄道リアス線で旅しよう!
東日本大震災で被災した宮古-釜石の鉄道がついに復旧、JRから三陸鉄道に移管されて、3月23日に開通した。これにより移動が格段に便利に!宮古-釜石の駅のうち陸中山田、織笠、鵜住居、釜石の4エリアはURが整備を担当した。
8年ぶりの鉄道の運行で盛り上がる沿線のまちを旅して復興を応援しよう。 -
URが取り組む東日本大震災の復興支援
URは東日本大震災後、25の被災自治体と協定などを結び、最大時は約460人体制で復興市街地整備や災害公営住宅の建設を進めてきました。
復興事業の進捗に伴い、現地では新たな生活が始まっています。また、原子力災害被災地域における支援も本格化しています。 -
東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチ展5周年
URが東日本大震災からの復興の歩みを広く発信し、一日も早い復興を支援するために2014年から開催してきた「東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチ展」。
毎年、たくさんの魅力的な作品が寄せられています。
5周年を記念して、これまでの受賞作品を一挙にご紹介します。作品を通して、5年にわたる東北の復興の様子をご覧ください。 -
AKB48「誰かのために」プロジェクト 届け!笑顔 第11回
岩手県 山田町 陸中山田駅前
- LINEで送る(別ウィンドウで開きます)
届け!笑顔AKB48「誰かのために」プロジェクトバックナンバー
UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]
UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。