UR INFORMATION
民間事業者との窓口
「UR連携共創ポータル」
			
			NEWS
 
	
        URでは、民間事業者がお持ちのアイデアやノウハウなどを募り、対話や実証を重ねながら、お互いの強みを活かす連携・共創を推進しています。そのためのご提案を一元的に受け付ける場として、またURが民間事業者と連携・共創したいテーマや課題について発信するワンストップ窓口として、「UR連携共創ポータル」を開設しています。詳細は下記よりご確認ください。ご提案を通じて、団地や事業地区の価値向上を図り、まちづくり、住まい・暮らしに関する社会課題の解決を目指してまいります。
「URひと・まち・くらしシンポジウム」
アーカイブ配信
			
			SYMPOSIUM
令和7年度「URひと・まち・くらしシンポジウム」を10月に開催しました。テーマは「地域価値とまちづくり」で、2部構成のパネルディスカッションを実施。第1部では「地域価値を上げる場づくり」をテーマに、住宅団地や災害復興の現場における取り組みを紹介し、活発な議論が交わされました。第2部では、ビジネス映像メディア「PIVOT」とのタイアップ企画として、「まちづくりにおけるブランディング」をテーマに、まちづくりの事例を紹介し、議論を深めました。その様子をアーカイブ配信しています(10月31日(金)10時~11月21日(金)17時)。視聴ご希望の方は下記よりお申し込みください。
大阪・森ノ宮に「ほとりで」オープン。
大阪公立大学×URが連携・運営します
			
			NEWS
大阪公立大学の新キャンパス開設で話題を集める大阪市城東区の森ノ宮地区。その一角、UR森之宮ビル(UR旧西日本支社)1階に、10月1日、地域の交流拠点「ほとりで」がオープンしました。
大阪公立大学とURが連携して運営する「ほとりで」は、地域資源の再発見や、新しいまちづくりのためのオープンイノベーションラウンジ。利用される方々の「やってみたい」活動をサポートする場です。利用者同士が交流できるスペースをはじめ、自習、コワーキングのレンタルスペース、また打ち合わせやセミナーなどのチャレンジショップスペースがあります。今後、日替わりカフェなどもオープン予定です。どうぞご期待ください。
 「ほとりで」のオープン当日は、大勢の人が集まった。
「ほとりで」のオープン当日は、大勢の人が集まった。
UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]
UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。


![URPRESS 2025 vol.83 UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]](/aboutus/publication/web-urpress83/rquj5t00000051tw-img/header_83.png)






