UR INFORMATION
隈研吾氏、佐藤可士和氏を迎え「団地の未来プロジェクト」始動


昭和30(1955)年に発足した日本住宅公団の時代から60年。いま、あらためて団地の価値を見つめ直し、団地に新しい時代の輝きを与え、より良い住まい方と地域のあり方を創造する「団地の未来プロジェクト」がスタートしました。
このプロジェクトは、ディレクターアーキテクトに世界的建築家である隈研吾氏、プロジェクトディレクターに日本を代表するクリエイターである佐藤可士和氏を迎え、横浜市の洋光台団地をモデルエリアとして動き始めています。平成28年度中をめどに成果を上げ、その後、他の団地に広げていく予定です。
今後のプロジェクトの進行は、本誌でも取り上げる予定です。どうぞご注目ください。
UR都市機構は東北各地にPR館を開設しています。
東北各地の復興の今をお伝えするUR都市機構のPR館。東北にお越しの際にはぜひ足をお運びください。










県(地域) | (表番号)正式名称 | 住所・営業時間 |
---|---|---|
岩手県(山田) | (1)山田町震災復興事業案内所 | 山田町震災復興事業案内所下閉伊郡山田町八幡町2-5 10:00~16:00 定休日:水 |
岩手県(山田) | (2)山田町大沢地区震災復興事業案内所(PR館) | 下閉伊郡山田町大沢6-3-3 10:00~16:00 定休日:土・日・祝日 |
岩手県(陸前高田) | (3)陸前高田復興まちづくり情報館 | 陸前高田市高田町字古川地内 9:00~17:00 |
宮城県(気仙沼) | (4)鹿折地区まちづくり情報館 | 気仙沼市新浜町1-3 気仙沼鹿折復幸マート地内 9:30~16:30 |
宮城県(気仙沼) | (5)南気仙沼地区まちづくり情報館 | 気仙沼市仲町2-1 9:30~16:30 定休日:土・日・祝日 電話番号:0226-25-7897 |
宮城県(南三陸) | (6)南三陸復興まちづくり情報センター | 本吉郡南三陸町志津川御前下28-8 10:00~16:00 定休日:日・月 電話番号:080-9501-8076 |
宮城県(女川) | (7)復興まちづくり情報交流館 | 牡鹿郡女川町女川浜字大原480-36 10:00~16:00 定休日:年末年始 電話番号:0225-50-1072 |
宮城県(東松島) | (8)野蒜北部丘陵地区 展示室 | 東松島市野蒜字亀岡62-1 9:30~17:00 定休日:土・日・祝日 電話番号:0225-98-4425(要予約) |
福島県(いわき) | (9)薄磯PRルーム |
いわき市平薄磯小塚 8:30~17:00 (土曜は16:30迄) 定休日:日・祝日 |
福島県(いわき) | (10)豊間PRルーム | いわき市平豊間原町75 8:30~17:00 (土曜は16:30迄) 定休日:日・祝日 |
UR都市機構の情報誌 [ユーアールプレス]
UR都市機構の情報誌[ユーアールプレス]の定期購読は無料です。
冊子は、URの営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで配布しています。