街に、ルネッサンス UR都市機構

リノベーション住戸募集

 

男山団地

 
男山団地(京都府八幡市)
コソダテUR・U35割(一部) UR賃貸住宅は、礼金・仲介手数料・契約更新料・保証人 不要。

現地内覧会
令和3年2月13日(土)~2月20日(土)の10時~16時
※2月17日(水)は休業日となっております。
申込受付
2月21日(日)の午前10時~10時30分
受付場所
男山団地中央集会所
アクセス方法
京阪本線「樟葉」駅から京阪バス約8分、「中央センター前」他下車
京阪本線「石清水八幡宮」駅から京阪バス約11分、「中央センター前」他下車
お問い合わせ先
男山現地案内所 075-982-8095

※モデルルーム内の家具・調度品は生活をイメージしていただくものであり、ご契約いただく際には設置しておりません。

リノベーション住戸情報

関西大学KSPDとともに団地の新しい暮らし方をつくりました。

今回で7年目を迎える当プロジェクト。
今回も関西大学KSPDの皆さんが今までの経験やヒアリングしたニーズを基に、プランニングと設計を行い、素敵な住戸が完成しました。
今回は初めてD地区にリノベプランが登場します。
D地区集会所がこの春、「食」の拠点としたコミュニティースペースとして生まれ変わるのに併せて、小さいながらも明るく開放感のある住宅が完成しました。
そして、昨年に引き続き「DIY」もやっています。
入居される方には、JCBギフト券(3万円分)※と学生さんが提案したDIYキット(折りたたみローチェアの材料)をプレゼントします。
日々の生活が楽しくなるような工夫がなされた空間を是非体感してみてください。
※紹介制度(増額キャンペーン)との併用はできません。

今回設計した学生たち
折りたたみローチェア

<ROOM1> 小さく広く住む
fig.1(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.2(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.3(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.4(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.5(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
間取り図(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大

型式:1R-V
住戸専有面積:39.93㎡

ROOM1:1R 「小さく広く住む」(1R-V)
北側の窓から外を見るとすぐそこに集会所があり、緑道に面していることから、ひと気がありながらも緑に囲まれた住戸となっている。
洗濯機置場の移設により、水回りを広くしつつ収納スペースを確保しました。
ダイニングキッチンと和室の境の襖、鴨居を撤去し、洋室化によるワンルームとすることで、すっきりとした広いリビングダイニングを確保しました。
玄関から居室に入る部分に透明の引き戸、欄間を設けることで、玄関周りを明るくしました。そして押入れの撤去により南北方面の抜けと開放感のある住戸としました。


<ROOM2> ドマとマドから広がる
fig.1(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.2(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.3(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.4(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.5(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大
fig.6(画像をポップアップウィンドウで拡大表示します)
拡大

型式:1R-U
住戸専有面積:46.68㎡

ROOM2:1R「ドマとマドから広がる」(1R-U)
C地区の1階に位置し、北側には公園があり南には木々が生い茂っています。
北側を窓から外に開いている広い土間にし、住民や友達が集い談笑が可能な場とし、南側をリビングダイニングと寝室として設計しました。
玄関から土間が奥まで続いており、好きな所で土足と靴を脱ぐ部分を仕切ることが可能である。土間にカーペットを敷いて本を読んだり、机を設置してワーキングスペースにできます。
土間と南側の境の襖を開くことで、リビングダイニングと土間がつながり、広々とした空間となります。


受付場所
男山団地B48号棟2階 男山現地案内所
お問い合わせ先
075-982-8095

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ