街に、ルネッサンス UR都市機構

三宮クロススクエア東地区(神戸市中央区)

公共施設整備

UR基盤調整の役割

プロジェクト全体支援

【技術的にも事業的にも中立的なURの立場を活用し、プロジェクト全体の最適化を促進】

・関連事業者間での調整会議の開催
・マスタースケジュールの作成
・課題の洗い出し
・対応方針の検討
・事業者間の役割分担の整理 など

民間事業者への支援

【地方公共団体の公共施設整備事業にかかる技術的支援】

・設計段階における施工時など事業の先を見据えた課題抽出
・他地区事例を踏まえた解決方策の提案や論点明確化 など

地方公共団体への支援

民間事業者への支援

【多岐にわたる関係機関との協議・調整が必要な公共施設整備に関する技術的支援】

・必要な申請手続きの抽出
・関連する事業を含めたマスタースケジュール作成支援
・関係機関協議支援
・工事ステップの概略検討
・施工監理支援 など

中央幹線における車線切り替え工事の概要

2024年以降のJR西日本による三ノ宮新駅ビル本体工事及び神戸市による歩行者デッキ整備にあたっては、中央幹線(主要地方道神戸明石線)からの工事車両の出入りが必要となります。
工事車両が安全・円滑に工事現場に出入りできるようにすること及び今後の歩行者デッキ整備工事に必要な空間を確保すべく、中央幹線の三宮交差点から東側約100mにかけて、道路の半幅を使用して施工ヤードを確保し、2023年6月から12月末にかけて順次、車道の本線の切り替え工事を夜間を中心に行いました。

公共施設整備(歩行者デッキ)の概要

神戸市では、「えきまち空間」においては、「三宮クロススクエア」から地上レベルで「まち」を楽しみながら回遊できる歩行者動線の整備を進める一方で、乗換の円滑化や、新たなバスターミナル周辺でのバスと歩行者の分離、「えき」と「まち」との回遊性の向上のために、「三宮駅周辺歩行者デッキ」を整備することとしています。デッキを直線的に通すことで視覚的にもわかりやすい動線とするほか、三宮クロススクエア内にデッキとの昇降施設を設置することにより、広場とデッキを一体とした賑わい空間を創出します。

三宮歩行者デッキ

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ