街に、ルネッサンス UR都市機構

岩手県陸前高田市 高田地区・今泉地区

6年の工期短縮を実現した、全長3kmの「希望のかけ橋」

URの支援概要

 URは陸前高田市で、市の中心部である高田地区と、歴史性の高い今泉地区の2地区で復興整備事業を市から受託しました。
 高台には住宅地のほか、県立病院、保健センター、小学校などの公益施設用地を整備しました。かさ上げ部には中心市街地をコンパクトに集約し、物販、飲食、集客、観光、業務施設のほか、図書館、文化会館、BRT駅などの公益施設が立地しています。かさ上げを行わない平地部は市の用地を集約して産業用地や公園、農地等として活用しています。
 また、災害公営住宅については、市内で整備した895戸のうち、URは計269戸の住宅を整備しました。

陸前高田市位置図
地区名称 事業手法(※1) 地区面積 受託期間 宅地引渡開始(※2)
高田地区 土地区画整理事業
津波復興拠点整備事業
186.1ha
18.4ha
H24年度~R2年度
H26年度~R2年度
H27年12月
H28年8月
今泉地区 土地区画整理事業 112.4ha H24年度~R2年度 H28年3月

※1 このほか下水道、排水路、街路整備事業等を陸前高田市から受託し整備
※2 URの造成工事が完了した土地について、引渡しを開始した時期

Column 陸前高田市での大規模土工の工夫

 陸前高田市では、低地部のかさ上げのため、今泉地区では約400万立方メートル、高田地区では約700万立方メートルの盛土が必要となりました。
 また、高田地区で盛土をおこなうために、約500万立方メートルという膨大な量の土を気仙川の対岸にある今泉地区から運ぶ必要がありましたが、通常の運土で使用する10tダンプトラックで運ぼうとすると、約100万台分に相当し、9年かかる計画でした。
 いち早く復興を行うためには、スピードアップを図る工夫が必要でした。そこで全長3kmのベルトコンベアを導入し、大量の土砂を安全、高速かつ環境に配慮して搬送することができ、6年以上工期を短縮することができました。
 ベルトコンベアが今泉地区から気仙川を越える橋部は、環境に配慮し河川内に橋脚を設置しない吊橋構造を採用しました。気仙川に架かったこの吊橋は市内の小学生より名称を公募し、「希望のかけ橋」と名づけられました。
 このベルトコンベアは、2014(平成26)年3月末から稼働し、2015(平成27)年9月に役目を終え撤去されました。

今泉地区の高台から眺めたベルコン設置状況(平成26年7月撮影、現在は撤去済)

Photos 現地のようす

高田地区

拡大
中心市街地
拡大
市民文化会館
拡大
川原川公園
拡大
本丸公園通り
拡大
市営住宅下和野団地(URが整備)
拡大
高台5立地状況

今泉地区

拡大
高台6・国道45号鳥瞰
拡大
気仙小学校
拡大
市営住宅長部団地(URが整備)
拡大
市営住宅今泉団地(URが整備)

報道関係の皆様へ

UR都市機構では、報道等にご利用いただける写真素材をご用意しております。
当ページ掲載の写真素材を含め、報道等へのご利用を希望される方は、恐れ入りますが下記連絡先までお問い合わせください。

  UR都市機構 本社広報室広報課 (電話)045-650-8888

関連ページ

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ