地区の現状紹介
学研都市「ひびきの」の生活利便施設などのご紹介
生活利便施設



光貞小学校、洞北中学校の校区で教育環境も充実しており、図書館・体育館など大学関連施設もご利用いただけます。

大学関連施設
国際的な大学・研究機関の最先端研究がここで新しい産業の創出、技術の高度化へと発展。 先進の都市機能をそなえ活気と賑わいに満ち、住む人にやさしい、魅力的な都市が誕生します。

相互に交流し、アジアの中核的な学術研究拠点を形成する大学・研究機関
一般にご利用できる施設のご紹介 (大学関連施設)
1.学術情報センター内
●一般図書室●専門図書室(専門書の貸し出し等は不可。)
●講義室・遠隔講義室

2.体育館
●アリーナ部分のご利用
●運動場

3.会議場
●メインホール●イベントホール

4.フットサルラボ
●フットサルコート

学術研究などの施設 (大学関連施設)
5.産学連携センター

学術研究都市では、先端科学分野の研究を行う国立私立の大学や研究機関が同一キャンパスに集積しています。この知的基盤を活用した産学協同研究などをコーディネートし、地域の産学技術の高度化や、新たな産業の創出に寄与します。
6.共同研究開発センター(産学連携センター2号館)

半導体微細加工技術の研究開発をサポートする施設です。
7.情報技術高度化センター(産学連携センター3号館)

ネットワークや半導体設計に関する研究などが行われています。
8.事業化支援センター(産学連携センター4号館)

大学発ベンチャー等の研究開発や事業化を支援する施設です。
9.留学生会館

10.北九州市立大学 国際環境工学部(公立)

11.九州工業大学大学院 生命体工学研究科(国立)

12.早稲田大学大学院 情報生産システム研究科(私立)

13.早稲田大学理工学総合研究センター(私立)
