愛知県津島市で天王通り再整備に向けた社会実験を実施しました!
2023年11月08日
10月28日(土)と29日(日)、名鉄津島駅(愛知県津島市)と津島駅西側のまちなかエリアで、社会実験「えきまえVIP」を実施しました。
第3弾の今回は、津島駅と津島神社をつなぐ天王通り再整備に向けた検討のため、天王通りの車道の一部に休憩スペースを生み出しました。さらに天王通り沿いのパーキングには、広い芝生広場におもちゃやハンモック、露店が配置され、こどもから大人まで誰もが楽しめる空間が登場!ハンモックで休憩する人や、おもちゃに夢中になる親子、芝生に寝転ぶ人など、思い思いに過ごす姿が見られました。
また今回は、10月17日(火)から29日(日)まで津島駅の高架下や駅舎内に待合室と広場を設置し、日常使いの検証も行いました。利用者からは「今後も続けてほしい」との声が寄せられました。
今後もURはこの実験の効果検証や津島駅周辺エリアのまちづくり検討などを通して、津島市を支援します。
- 津島市ホームページ/津島駅周辺まちづくり構想(外部ページへ)
- 津島市ホームページ/津島駅周辺社会実験(外部ページへ)
- 「愛知県津島市で駅前空間を活用した社会実験が開催されました」/トピックス2021年11月2日掲載
- 「愛知県津島市で社会実験「えきまえVIP」が実施されました!」/トピックス2022年11月15日掲載
-
いつもは車が行き交う天王通りの一部に休憩スペースを設置!
-
コーヒーを飲みながら休憩する様子が見られました
-
パーキングが自由に過ごせる芝生広場に。「こんな場所が欲しい」という声が聞かれました
-
青空の下のハンモックは大人気!一度使うとなかなか動けません
-
芝生広場の隣にはキッチンカーや露店が勢ぞろい!
-
整備されたばかりの天王川公園では、フットサル教室が開かれ、こどもたちが汗を流しました
-
津島駅構内の空きテナントでは、ガーランドに自由に絵を描けるイベントを実施!
-
平日には、何もなかった高架下に芝生広場が出現!電車を待ちながら、食事やおしゃべりを楽しめる空間になりました