東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2016
過去の入賞作品をご覧になれます。

募集期間
2016年3月10日(木)~2016年8月31日(水)
※最終日消印有効
新たな住まいでの生活や、なりわい再建の様子、まちづくりの現場、まちに戻りつつある活気、震災後も変わらない四季折々の風景など、皆さんが復興を感じる場面についての写真又はイラストをお寄せください。
応募受付は終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
審査員

(写真家)

(建築家)

(イラストレーター)

(ランドスケーププランナー)
審査方法
- 審査員及びUR都市機構職員等による審査により決定します。
応募資格
- どなたでもご応募いただけます。ただし、プロの写真家や画家の方はご遠慮ください。 (写真家や画家として生計を立てていない方)
応募作品について
- 応募作品は未発表、または発表予定のないものに限ります。他のコンテストや公募展(以下コンテスト等)への二重応募又は類似作品とみなされる作品は失格となります。また、応募者がすべての著作権を有している作品に限ります。
- 作品に限ります。
作品には必ずタイトル及びメッセージを添えてご応募下さい。 - 郵送の場合は、作品の裏面に応募者のお名前とタイトルを入れて下さい。
- フォト、スケッチを合わせてお1人様4点までご応募いただけます。
- スケッチの画材は自由です。パソコン等を使用した作品もご応募いただけます。
(他人が作成した素材を加工したものを除く。)
作品サイズ
フォト | デジタルデータは1点当たり1MB以上5MB以下(インターネット) またはプリントは2L(127×178mm)サイズ(郵送)とします。 (ただし既に撮りためた作品についてはサイズ不問です) 写真に過度の画像加工をした作品は失格とします。 (トリミング・自然な濃度や色味の調整などは該当しません。) ※フォトの審査は応募作品をプリントしたもので行います。インターネットからの応募の場合は、プリント画質や色味については事務局に一任していただきます。 |
スケッチ | B4(257×364mm)サイズまでとします。(郵送) スケッチは、原版の送付をお願いします。 |
応募方法
- インターネットまたは郵送でご応募いただけます。
- ※スケッチは郵送のみの受付となります。
郵送 | 応募用紙に必要事項を記入の上、それぞれの作品に添えてご応募ください。 作品の裏面に「お名前」「タイトル」をご記入ください。 応募用紙は下記のリンク先よりダウンロードできます。 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-5-3 5階「フォト&スケッチ展」事務局 TEL:03-3272-6098 (10:00~17:00土日、祝日を除く) |
インターネット | 応募フォームより必要事項をご記入の上、ご応募ください。 同時に4作品まで応募できます。 連作の場合は「タイトル」に通し番号をつけてください。 メッセージは同一でかまいません。 (フォト作品のみ) |
賞について
フォト&スケッチあわせて
フォト大賞 | 1点 商品券と震災復興関連ギフト等 合わせて10万円相当分 |
スケッチ大賞 | 1点 商品券と震災復興関連ギフト等 合わせて10万円相当分 |
優秀賞 | 5点 商品券と震災復興関連ギフト等 合わせて5万円相当分 |
入賞 (フォト&スケッチ合わせて) |
15点 商品券と震災復興関連ギフト等 合わせて1万円相当分 |
- ※賞の内容等は変更になる場合があります。
発表
- 入賞者には2016年12月1日(木)にUR都市機構ホームページにて発表いたします。 (入賞者には別途書面にて通知します。)
応募作品の返却
- 応募作品は、応募を撤回した場合も含め返却いたしません。また、作品の原版(フィルム、デジタルデータ等)を事務局までお送りいただく場合がございます。その際は事務局から応募者宛に直接連絡させていただきます。
応募作品の取り扱い
- 著作権は撮影者に帰属しますが、UR都市機構(以下、「主催者」)は広告・ポスター・カレンダー・広報誌・ホームページ・イベントのPR、及びメディア(新聞・TV・雑誌・ネット等)に使用する用途に限り、応募作品を修正または改変し、無償で使用する権利を有します(例:写真、スケッチのトリミング、カレンダーの作品タイトル等)。その場合、応募者は著作者人格権を主張しないものとします。
- 応募作品の著作権・肖像権・商標権・プライバシーなどについて第三者から権利侵害や損害賠償等の異議申し立て、苦情などがあった場合、主催者は一切の責任を負わず、費用負担などを含め応募者がすべて対処するものとします。
個人情報について
- お預かりした個人情報のうち、お住まいの市町村名および氏名・年齢は、作品集、展示会、URのホームページ及びメディア(新聞・TV・雑誌・ネット等)への掲載等に利用させていただく場合があります。なお、その他の個人情報はご本人の同意なしに主催者以外の第三者に開示・提供することはありません。
撮影を行う際のご注意
- 撮影の際は、公共のルール、マナーなどを順守してください。
- 被写体の肖像権については、撮影者が了解を得て下さい。
- 撮影の際のトラブルについては、主催者は一切の責任を負いません。
応募上の注意
- 東日本大震災からの復興をテーマとした作品に限ります。その他の災害等からの復興は選考の対象外とします。
- 応募要項に違反していた場合、入賞決定後であっても入賞を取り消す場合があります。
この場合、主催者は賞金(商品券等)の返還要求を行い、応募者はこれに従うものとします。
フォト&スケッチ展示会の開催
- みなさまからお寄せ頂いた作品の展示会を神奈川県、岩手県、宮城県、福島県にて2017年月2月から3月頃に開催する予定です。
詳しくはUR都市機構ホームページにおいて2016年12月1日に発表いたします。
