記者発表
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。検索日と情報が異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
- 2018年3月28日
- 広島市に中国都市再生事務所を開設 ~中国エリアのまちづくり支援の取り組みを強化~
- 2018年3月22日
- 南海トラフ巨大地震に備えた津波防災まちづくりを推進するため、美波町(徳島県)とUR都市機構が協定を締結しました
- 2018年3月19日
- 団地住人がURアンバサダー(大使)に就任! ~URアンバサダーによる団地の魅力発信と新たなコミュニティ~
- 2018年3月12日
- 津波防災まちづくりを推進するため、美波町(徳島県)とUR都市機構が協定を締結します
- 2018年3月9日
- 豊中市とURが地域医療福祉等の推進に関する協定を締結
~多様な世代が交流し安心して健康に暮らすことができる環境の充実をめざして~ - 2018年2月22日
- うめきた2期 平成30年度暫定利用事業 事業者決定
- 2018年2月22日
- 間取りアレンジ自“遊”自在な賃貸住宅が登場 ~堺市と連携したリノベーション住戸「みんなのワンルーム」「Wリビングの家」の募集開始~
- 2018年2月13日
- 河内長野市・関西大学・UR都市機構による 南花台地区まちづくり連携協定締結について
~三者の連携による「丘の生活拠点」の形成を推進します~ - 2018年1月29日
- 鶴舞団地センター街区 定期借地について
- 2018年1月10日
- 泉北ニュータウンのUR団地若返り ~堺市と連携したリノベーション住戸の募集開始~
- 2017年12月21日
- うめきた2期地区開発事業者募集について
Invitation to Developers for Second Zone, Umekita Area (英語版) - 2017年12月21日
- 中宮第一団地2-4街区 土地譲渡について
- 2017年12月19日
- 「イノベーションストリームKANSAI 2018 ~うめきた2期から未来へ~」の開催について
- 2017年12月12日
- 京都女子大学×UR 洛西NT団地リノベーション ~STYLE2017~ 女子大生とURの「共創」 新プラン内覧会開催
- 2017年12月8日
- 仁川団地Ⅰ期2-2街区 土地譲渡について
- 2017年12月4日
- 100年の地下道 "うめきた"の空の下へ ~うめきた2期開発に伴い出入口を移設します~
- 2017年12月1日
- 桃山団地B街区 土地譲渡について
- 2017年11月24日
- うめきた2期 平成30年度暫定利用事業者を募集します
- 2017年10月30日
- 中宮第一団地2-1・2-2・2-3街区 土地譲渡について
- 2017年10月13日
- 「住みたい、住みつづけたい、男山」八幡市・関西大学・UR都市機構・京都府による平成29年度男山地域まちづくり連携協定に基づく年次報告会の開催について
- 2017年10月13日
- 広島駅 自由通路・橋上駅舎・新幹線口ペデストリアンデッキ・新幹線口広場 完成記念式典の開催について
- 2017年10月6日
- 保津川団地 土地譲渡について
- 2017年9月28日
- 白鷺団地C-1・C-2街区 土地譲渡について
- 2017年8月31日
- 秋の奈良で子育て&暮らし探し TURNS×UR移住・交流体験ツアー ~暮らすように過ごす2日間~
- 2017年8月30日
- 平成29年度URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)大阪梅田の阪急うめだホールで開催
- 2017年6月28日
- 平成29年度 優良施工業者への感謝状の贈呈について
- 2017年6月26日
- わずか一日で仕上げる!DIYルーム ~
夏水組 とのコラボ開催~ - 2017年6月20日
- 「うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会」の設立および設立記念シンポジウムの開催について
- 2017年6月19日
- 大和川左岸
(三宝) 土地区画整理事業に着手 ~高規格堤防とまちづくりの一体整備による防災性向上の実現~ - 2017年6月16日
- 京都女子大学×UR 洛西NT団地リノベーション ~STYLE2017~コンペ作品発表会を開催
- 2017年6月2日
- TURNS×UR 京都移住・交流体験ツアー ~暮らすように過ごす2日間~
- 2017年5月26日
- 泉北ニュータウンのUR団地若返り ~堺市と連携した住宅の改修等を開始します~
- 2017年2月23日
- うめきた2期 平成29年度暫定利用事業 事業者決定
- 2017年2月3日
- UR賃貸住宅西日本エリア初!!楽器の演奏ができる、防音ルーム付き賃貸住宅『MUSIC×UR』が誕生!!
- 2017年1月11日
- 仁川団地Ⅰ期2-2街区 土地譲渡について
- 2016年12月16日
- 学生らがUR団地リノベーションにより地域を再生 ~京都府男山団地で2017年1月より入居者募集~
- 2016年12月15日
- 「神戸コレクション」とのコラボ『ヘヤコレ』でおしゃれな暮らしを提案
- 2016年12月14日
- 「MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト」 ~新たに4団地追加!2トーンカラーの新プランも登場~
- 2016年11月24日
- うめきた2期 平成29年度暫定利用事業者を募集します
- 2016年11月22日
- 枚方市とURが協定を締結 ~都市再生や生活環境の充実などで包括連携~
- 2016年10月20日
- 八幡市・関西大学・UR都市機構・京都府による平成28年度男山地域まちづくり連携協定に基づく年次報告会及びセルフリノベーション特区”ココロミタウン”内覧会の開催について
- 2016年10月14日
- 山本団地北街区土地譲渡について
- 2016年10月7日
- 千里山団地E2・F・G・H街区 土地等譲渡について
- 2016年9月28日
- うめきた2期 暫定利用事業がいよいよ始まります
- 2016年9月27日
- 初のセルフリノベーション特区「ココロミタウン」誕生! ~こだわりの賃貸住宅づくりを建築士と学生がサ ポートする街~
- 2016年8月25日
- 平成28年度 URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)を開催
- 2016年8月23日
- 『女子大生eyeで住戸七変化!9月に募集開始』 ~京都女子大学×UR 洛西NT団地リノベーションプロジェクト~
- 2016年7月1日
- 『南港チャンネル』配信開始!! ~よしもと芸人が南港エリアを動画で紹介~
- 2016年6月23日
- 平成28年度優良施工業者への感謝状の贈呈について
- 2016年6月22日
- 千島団地を舞台にDIYによる新たな暮らしを発信 ~TAISHO☆UPプロジェクト~
- 2016年6月2日
- うめきた2期 暫定利用事業 事業者決定
- 2016年6月1日
- シティコート豊中二葉町団地 賃貸住宅団地譲渡について
- 2016年4月25日
- うめきた2期区域 暫定利用事業予定者を選定
- 2016年4月21日
- 新築賃貸住宅の入居者募集について グリーンヒルズ仁川(第2次)〔兵庫県〕
- 2016年4月7日
- URワカモノ応援プロジェクト ~団地再生を通して夢の実現を目指す4名の参加者が決定~
- 2016年2月25日
- URワカモノ応援プロジェクト始動 ~夢を追うワカモノ達を団地で応援するUR初の試み~
- 2016年2月25日
- うめきた2期 暫定利用事業者のエントリー受付開始
- 2016年2月25日
- 武庫川女子大学と阪神電鉄とURの共同制作 子育てガイドブックmama's smile 武庫川団地編を発行
- 2016年2月12日
- 西長堀マンモスアパート再始動! ~半世紀以上の歴史と新たな都心生活の共存~
- 2016年2月9日
- 昭和30年代の懐古住宅を限定募集開始 ~懐かしい「ひのき風呂」も設置~
- 2016年1月29日
- 近居で家賃が最大20%OFFに! 近居割ワイド対象も大幅増
- 2016年1月21日
- 団地に在宅療養・介護・リハビリを提案・体験できるモデルルーム登場(UR賃貸住宅では全国初)
- 2016年1月7日
- 「イケアとURに住もう。」関西エリアで初の展開!
- 2015年12月24日
- うめきた2期 暫定利用のアイデア募集について
- 2015年12月8日
- 『MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト』~京都で初展開! 全国でも新プランが続々登場!!~
- 2015年12月3日
- 『伊東豊雄×UR みんなの庭プロジェクト』団地で建築家・伊東豊雄氏による講演会を開催
- 2015年11月30日
- 「京都女子大学×UR 洛西NT団地リノベーションプロジェクト」女子大生コンペによるリノベーション住戸が完成!
- 2015年11月27日
- UR初 「団地ドラマ」で団地暮らしの魅力を発信 ~“主役”兼“舞台”の団地と実力派劇団の共演~
- 2015年10月21日
- DIYでみんなの音楽スタジオ完成(団地で全国初) ~耐震改修団地に新たなコミュニティスペース誕生~
- 2015年10月19日
- 平成27年度 男山地域まちづくり連携協定に基づく年次報告会等の開催について
- 2015年10月9日
- おかえりヤギさん!ようこそヒツジさん! ~ヤギ・ヒツジ除草を実施~(ヒツジさんはUR初)
- 2015年10月2日
- 白鷺団地で、昭和30年代の当時の「ひのき風呂」を発見! 復元した当時の住宅で団地の良さを再発見!
- 2015年9月29日
- 団地フェスin大阪 「わくわく×どきどき ぼくらのだんちにラクダがやってきた!!」
- 2015年9月24日
- 全国10エリア約61万世帯を対象に「近居割ワイド」が登場!~UR賃貸と民間住宅との近居も割引対象に~
- 2015年9月8日
- 守口スポーツプラザ(ビバスケート)の営業終了のお知らせ
- 2015年9月4日
- 平成27年度 UR技術・研究報告会を開催
- 2015年7月1日
- 人気モデルと一緒♪ 団地見学&DIYツアー
- 2015年6月25日
- 佐野湊団地 賃貸住宅団地譲渡について
- 2015年6月24日
- 女子大生による団地リノベーションコンペ発表会を開催!~築30年の住宅が京都女子大学の学生の手で生まれ変わります~
- 2015年6月22日
- 平成27年度 優良施工業者への感謝状の贈呈について
- 2015年5月8日
- 「京都女子大学×UR 洛西NT団地リノベーションプロジェクト」 学生設計コンペによる住戸リノベーションを実施
- 2015年5月7日
- ~『伊東豊雄×UR』団地リノベーションプロジェクト~ 建築家・伊東豊雄氏と「みんなの庭」を考えてみようin青山台
- 2015年5月7日
- 個人向け新規宅地分譲について トリヴェール和泉第36次〔大阪府〕
- 2015年4月16日
- 新築賃貸住宅の入居者募集について 浜甲子園なぎさ街(第2次)〔兵庫県〕
- 2015年3月19日
- 吹田操車場跡地地区(7・8街区)土地譲受事業者の募集について
- 2014年12月19日
- テレビ電話を活用した「あんしん見守り」トライアルの開始について ~「地域包括ケア」時代に向けた地域連携プロジェクト<富雄団地>~
- 2014年12月10日
- 名塩の草はウメエエ~! ~地域で見守るヤギ除草を試行実施~(西日本支社ニュータウン地区初)
- 2014年12月5日
- 「MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト」住戸内覧会のお知らせ
- 2014年11月25日
- 「泉ヶ丘駅前地域活性化ビジョン(改訂素案)」に対する意見の募集について
- 2014年11月20日
- 八幡市・関西大学・UR都市機構・京都府による男山地域まちづくり連携協定に基づく年次報告会、及び子育ての住まいリノベーション等の内覧会開催について
- 2014年10月1日
- ようこそ ヤギさん! ~団地自治会のご協力を得てヤギ除草実施~(西日本支社初!)
- 2014年9月5日
- 平成26年度UR技術・研究報告会を開催 「まちを、元気にする チカラ。 ~知恵と技で新たな価値を~」
- 2014年7月24日
- 男山団地「だんだんテラス」にてカーシェアリングの社会実験開始について
- 2014年7月7日
- 『伊東豊雄×UR』団地リノベーションプロジェクトが始動~建築家・伊東豊雄氏と千里青山台団地で居住者参加型デザインを実施~
- 2014年7月4日
- 子育て世帯向けに家賃を最大2割減額 「コソダテUR(子育て割)」&「U29割」登場!
- 2014年7月3日
- 武庫川女子大学とUR都市機構が連携~コミュニティ活動支援に係る包括連携協定を締結~
- 2014年6月20日
- 平成26年度優良施工業者への感謝状の贈呈について
- 2014年5月29日
- 高齢者の暮らしに配慮した新企画住宅の入居者募集について~高齢者向け安心住宅「Co楽暮(こらぼ)」~
- 2014年5月7日
- 新規個人向け所有権分譲・定期借地権宅地 譲受人および賃借人の募集について ガーデンシティ舞多聞てらいけプロジェクト第3次〔兵庫県〕
- 2014年1月28日
- 大規模太陽光発電所(メガソーラー)の稼働について~UR都市機構ニュータウン所有地で初
- 2013年12月24日
- 新築賃貸住宅の入居者募集について 千里山(せんりやま)〔大阪府〕
- 2013年12月17日
- 「MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト」関西で5団地に拡大展開!そしてリノベーションパーツの販売開始が決定しました!
- 2013年12月6日
- UR都市機構と神戸市との地域連携協定に基づく新たなコミュニティ活動拠点の設置について
- 2013年11月27日
- 新千里西町団地内に、高齢者の在宅生活を支援する「定期巡回・随時対応サービス事業所」を開設 ~ 千里ニュータウンでは初 ~
- 2013年11月15日
- 男山団地中央センターのコミュニティ活動拠点「だんだんテラス」のオープンについて
- 2013年11月12日
- 八尾市初のマンション建替え事業が始動 UR都市機構との協働による建替え事業
- 2013年10月31日
- UR定期借地・宅地分譲選択制募集について ガーデンシティ舞多聞てらいけプロジェクト第2次〔兵庫県〕
- 2013年10月22日
- 八幡市・関西大学・UR都市機構による男山地域まちづくり連携協定書の締結について