徳島県美波町で防災教育プログラム「親子で体験 災害時の知識と技術を学ぶ」を開催
2025年03月03日
2月16日(日)、URが津波防災まちづくり支援を行っている美波町(徳島県海部郡)で、社会福祉法人美波町社会福祉協議会との共催による防災教育プログラム「親子で体験 災害時の知識と技術を学ぶ」をうみがめラボ(URのサテライトオフィス)で開催し、約70人が参加しました。
午前は屋外で、津波避難訓練アプリ「逃げトレ」を活用して、津波到達までの時間や浸水範囲を考えながら避難訓練を実施し、災害時に避難所などで生かせる知識や技術を学びました。午後は、防災士の方に、地域防災計画や活動内容を説明してもらいました。参加者は、防災の知識や技術を習得し、アプリなどの新たなツールを通して避難経路や避難場所などを再確認しました。
URは今後も地域防災活動に協力し、地域の住民などが楽しく主体的に防災活動に取り組めるよう、美波町や地域団体を支援していきます。
-
みんなで津波の到達時間を気にしながら緊急避難所まで疾走しました
-
緊急避難所である医療保健センター4階の屋上まで駆け上がります
-
屋上まであと少しです
-
無事避難ができたこどもたちには、「防災お菓子ボトル」が贈呈されました
-
消火器の使い方や初期消火活動を学びました
-
ジャッキアップでがれきを持ち上げて、下敷きになった人を救出
-
毛布を担架にしてけが人を運ぶ訓練
-
参加者は防災士の方のお話を真剣に聴講しました