つくばエクスプレスタウン

平成17年に開業した「つくばエクスプレス(TX)」沿線には20の駅とともに18の新しいまちが誕生しました。東京・埼玉・千葉・茨城の一都三県にまたがる全体約3,266ヘクタールのビッグプロジェクトのうち、UR都市機構は埼玉・千葉・茨城の7地区約1,611ヘクタールのまちづくりを実施しました。
「つくばエクスプレスタウン」はTXと一体のまち。駅を中心としてまち全体が徒歩圏内に広がり、都心へのアクセスはもちろん、常磐自動車道などの道路アクセスにも優れています。駅前には商業施設などが立地されており日常生活の利便性も確保。周辺地域は豊かな自然に恵まれており「都市の便利さ」と「自然豊かな住環境」がバランス良く保たれています。








地区名 | 面積 | 所在地 | 計画人口 | 駅名 | 秋葉原からの時間 |
---|---|---|---|---|---|
八潮南部中央 | 72ヘクタール | 埼玉県八潮市 | 7,500人 | 八潮駅 | 17分 |
三郷中央 | 115ヘクタール | 埼玉県三郷市 | 12,900人 | 三郷中央駅 | 20分 |
流山おおたかの森 | 275ヘクタール | 千葉県流山市 | 28,600人 | 流山おおたかの森駅 | 25分 |
柏北部東 | 128ヘクタール | 千葉県柏市 | 12,800人 | 柏たなか駅 | 32分 |
つくばみどりの里 | 293ヘクタール | 茨城県つくば市 | 21,000人 | みどりの駅 | 43分 |
研究学園 葛城 | 485ヘクタール | 茨城県つくば市 | 25,000人 | 研究学園駅 | 49分 |
中根・金田台 | 190ヘクタール | 茨城県つくば市 | 8,000人 | つくば駅 | 45分 |

つくばエクスプレス
「つくばエクスプレス」は秋葉原・つくば間58.3キロメートルを最速45分間で結ぶ、首都圏北東部動脈となる鉄道です。鉄道には踏切がなく、全駅に車椅子対応エレベーターと上り下り方向のエスカレーターや、電車の扉の開閉に連動する可動式ホーム柵を設置しています。