押上・業平橋駅周辺地区プロジェクト
概要
土地区画整理組合からの包括事業受託により、東京スカイツリー®を核とした新たな国際観光拠点として各事業主体でランドスケープコンセプトを調整し統一感のある一体的な公共空間を整備しました。
所在地:東京都墨田区
まちづくり功労者国土交通大臣表彰
受賞機関:押上・業平橋駅周辺土地区画整理組合
受賞年度:H25 主催者:国土交通省
受賞物件名:押上・業平橋駅周辺土地区画整理事業
評価項目:まち
土地の低未利用と公共用地の不足が課題であった地区において、駅前広場、道路などの基盤施設を整備するとともに、東京スカイツリーの建設地として大街区を基本とした整備を行い、東京スカイツリーを核としたにぎわいのあるまちづくり及び国際観光拠点の形成に貢献しました。
全建賞<都市部門>
受賞年度:H24 主催者:(社)全日本建設技術協会
受賞物件名:押上・業平橋駅周辺土地区画整理事業における公共施設整備
評価項目:まち・デザイン
東京スカイツリー建設など複数事業が輻輳する大型事業で、地区内外の工事調整会議を主体的に実施し確実な執行管理を図り、予定期限迄に工事を完了させたことは円滑な施行の観点で高く評価され、また隣接事業者と公共施設デザインも共有し、一体的な公共空間として整備を行ったことは、景観への配慮の観点でも評価されました。
省エネ・照明デザインアワード
受賞機関:押上・業平橋駅周辺土地区画整理組合
受賞年度:H24 主催者:環境省
受賞物件名:押上・業平橋駅周辺地区公共施設(道路・交通広場・街区公園)
評価項目:環境・技術・デザイン
複数の事業主体間の調整を図り、和を基調としたデザインを取り入れ、景観に配慮した照明計画としてランニング・メンテナンスを含めたコストメリットを詳細に検討し、国際観光拠点にふさわしい統一感のある照明を実現し、東京スカイツリーの足下部分という条件下で、見上げ視線のグレアを回避しつつ、交通や滞留の安全に配慮したLED照明計画が高く評価されました。
照明普及賞
受賞機関:押上・業平橋駅周辺土地区画整理組合
受賞年度:H24 主催者:一般社団法人照明学会
受賞物件名:押上・業平橋駅周辺地区公共施設(道路・交通広場・街区公園)
評価項目:環境・技術・デザイン
企画設計により優秀な照明施設を完成させ、照明技術の普及発達に貢献したことを評価されました。
まちづくり功労者東京都知事感謝状
受賞機関:押上・業平橋駅周辺土地区画整理組合
受賞年度:H25 主催者:東京都
受賞物件名:押上・業平橋駅周辺土地区画整理事業
評価項目:まち
土地の低未利用と公共用地の不足が課題であった地区において、駅前広場、道路などの基盤施設を整備するとともに、東京スカイツリーの建設地として大街区を基本とした整備を行い、東京スカイツリーを核としたにぎわいのあるまちづくり及び国際観光拠点の形成に貢献しました。