Open Smart UR 研究会
ご案内
—UR2030未来の住まいの研究会を立ち上げました—
- 私たちを取り巻く社会環境は大きな変革期を迎えています。2030年には少子高齢化の進行、テレワークや在宅勤務、サテライト勤務などの働き方改革の推進により、私たちの「住まい」へのニーズはますます多様化しているでしょう。
少し先の未来の住まい方ビジョンを検討するため、「Open Smart UR 研究会」を発足致しました。Open Smart UR 研究会は、物理的な住居を超え「ハウジング」というサービスを包括的に展開するHaaSコンセプトを軸に──「魅力的なまちづくり」、「多様な住まい方」、「安心して暮らせる環境」の実現のため、技術的な検証や環境整備検討をおこなって参ります。
新しい住まい空間の実現は、さまざまな企業や団体、周辺地域や都市まで含めたオープンな「連携」を通じ、サービスの「視野」を広げることが必要と考えております。そのために、Open Smart UR 研究会ではINIAD(東洋大学情報連携学部)坂村健学部長を代表とし、スタートアップモデルで提案したビジョンの具体化──理想の「住まい」連携プラットフォーム構築のための研究会活動を進めて参ります。
2019年12月4日
News
Open Smart UR 研究会の最新情報や活動状況をお知らせいたします。
更新情報
- 2021年12月10日 Open Smart UR 研究会の第3回募集に5社の参画を頂きました。
- 2021年11月15日 Open Smart UR 研究 会の第3回の入会申込(2021年12月10日申込締切)を実施します。
- 2020年10月28日 Open Smart UR 研究会第2回参画メンバー様向けWEB説明会を実施しました。
- 2020年10月16日 Open Smart UR 研究会の第2回募集に15社の参画を頂きました。
- 2020年8月21日 Open Smart UR 研究会の第2回の入会申込(2020年10月16日申込締切)を実施します。
- 2020年6月2日 本会をWEB開催しました。
- 2019年12月4日 Open Smart UR 研究会-立ち上げ説明会-を開催いたしました。
- 2020年1月31日 研究会発足に伴う当初の入会申込を締め切りました。
Entry
本研究会にご賛同いただける企業のみなさまは、申込書に必要事項を記載のうえ事務局へご郵送をお願いいたします。
Members
参画企業一覧、各企業のニーズ・シーズをご紹介します。
Contact
Open Smart UR 研究会に関するお問い合わせはこちら
Open Smart UR 事務局
e-mail:open-smart@ur-net.go.jp