三重県津市の大門・丸之内地区で社会実験が開催されました!
2023年11月27日
三重県津市の大門・丸之内地区で、道路空間を活用した社会実験「ふらっと大門・丸之内」が開催されました。この社会実験は、URがオブザーバーとして参画するエリアプラットフォーム※「大門・丸之内 未来のまちづくり」が、恒常的な人の流れやにぎわいの創出の可能性について検証することを目的として実施しました。
10月25日(水)から31日(火)まで丸之内商店街の沿道、11月7日(火)から13日(月)までは立町・大門大通り商店街道路で、キッチンカーや空き店舗を利用した出店を行い、テーブルやイスを設置して気軽に飲食ができる空間を作りました。平日のお昼時には、周辺の企業で働く多くの人々がランチを買いに訪れたほか、土日には普段見られない親子連れも多く訪れ、通りににぎわいが生まれました。
URは、この実験の企画検討や効果検証の支援などを通じて、大門・丸之内地区のまちづくりを支援しています。
※官民の多様な主体がまちの将来像の実現に向けて協議・調整を行うための場
- 津市ホームページ 大門・丸之内地区の未来ビジョンづくり(外部ページへ)
- 津市ホームページ エリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」(外部ページへ)
- エリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」津市公式Instagram(外部ページへ)
-
キッチンカーと休憩スペースの様子(丸之内商店街)
-
学生企画の焙煎珈琲やパン店も出店しました(丸之内商店街)
-
国道23号線の車線規制の状況(丸之内商店街)
-
まちなかの公共空間には「はたらくクルマ」の展示・乗車体験も!
-
商店街道路の様子(大門大通り商店街)
-
仮想の車道空間における電動キックボードの試乗体験会(大門大通り商店街)
-
仮想の車道空間とにぎわい空間の両立に向けた車両配置の様子(大門大通り商店街)
-
週末の夜にも行いました(大門大通り商店街)