街に、ルネッサンス UR都市機構

施行地区の位置・区域図

施行地区の位置・区域図

建設予定地と周辺地図

  • 施行地区の区域
    沖縄県沖縄市上地一丁目及び胡屋二丁目の各一部
  • 従前権利者数
    総数64人

沖縄市とは

中部圏の中核都市

沖縄本島の中部にあり、1974年にコザ市と美里村が合併し、県内第2位(人口約13万人(沖縄県は約135万人))の人口を擁する中部圏の中心都市である。市域の約36%を広大な米軍基地が占め「基地のまち」といわれ、今も旧市名コザの名で親しまれる。

チャンプル文化のまち

伝統文化と異文化が渾然一体となって独自の雰囲気を創出。沖縄民謡からロック、ジャズと多彩な音楽文化や舞踏芸術、ファッションなど、戦後沖縄文化の発祥の地。ライブハウスや民謡酒場が集積。

特産・地酒

アロエ製品、泡盛、インドテーラー(洋服仕立て)、エイサー、エイサー人形、沖縄そば、海産物、各種音楽、刺繍(パッチ)、知花花織、ちんすこう(菓子)、伝統芸能、伝統楽器、はちみつ、美里焼、ライブハウス、闘牛

イベント

ピースフル・ラブ・ロックフェスティバル(7月)、沖縄全島エイサーまつり(8月)、平和の日イベント(9月)、沖縄国際カーニバル(10月)、産業まつり、ゲート2フェスタ(11月)

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ