街に、ルネッサンス UR都市機構

結果発表2024(入賞作品の一覧)

入賞

【復興】

「大漁踊り」

大漁踊り撮影場所:宮城県牡鹿郡女川町
名前:渡邊 興次 さん
  • 美しいコバルトブルーの海を舞台に、色鮮やかな大漁旗を装飾した船に乗った獅子が港内一円を勇壮に舞う海上獅子舞は圧巻の迫力。夜には女川湾内から打ち上げられる海上花火大会も予定しており、年代問わず楽しめます。

【団地】

「夏の終わり」

夏の終わり撮影場所:北海道五輪
名前:山内 佳子 さん
  • 上町公園での盆踊りと団地、2023年夏の終わりの記録。この場所での盆踊りは50年以上の歴史があるとの事です。

【復興】

「その先へ」

その先へ撮影場所:宮城県牡鹿郡女川町
名前:pym_yyy_pym さん
  • 震災から13年、女川には町が被災したことを知らない人も訪れるようになった。女川という小さな町を未来に残そうとした人たちの思いは、今、ここまで繋がっている。復興の道のりに落とされたたくさんの思いが息づくこの町と共に、私たちは前を向き、復興のその先の未来に生きていく。

【団地】

「夏の思い出」

夏の思い出撮影場所:千葉県米本
名前:保坂 千尋 さん
  • 久しぶりに開催される地元の花火大会に行く途中、団地の上にかかる綺麗な虹を発見して慌ててシャッターをきりました。

【復興】

「今年もあえたね~」

今年もあえたね~撮影場所:福島県いわき市
名前:門林 泰志郎 さん
  • いわき市小川町の小川諏訪神社。今年もそれはそれは美しい日本のふくしまの枝垂さくら、いわきに今年も桜の妖精が舞おりました、復興の桜、ありがとう~。

【団地】

「虫取り網を携えて」

虫取り網を携えて撮影場所:東京都神代
名前:codanwalker さん
  • 緑に包まれた団地の中には、たくさんの昆虫がすんでいます。大好きな蝶をつかまえるため、この日も子どもたちが虫取り網を持って走っていきました。

【復興】

「子供は希望の光。」

子供は希望の光。撮影場所:宮城県東松島市
名前:ru_ei4110さん
  • 青い鯉のぼりプロジェクトは東日本大震災をきっかけに震災で亡くなった子供たちへの追悼、鎮魂の想いを込めて、全国から青い鯉のぼりを集め掲揚している。そんな青い鯉のぼりプロジェクトではしゃいでいる子供は希望の光そのものである。

【団地】

「港街の歴史とみらい」

港街の歴史とみらい撮影場所:神奈川県シャレール海岸通
名前:CENT清掃員 さん
  • やわらかな灯りが紡ぐ歴史と未来のランドスケープに魅せられました。

【復興】

「花咲く街」

花咲く街撮影場所:岩手県陸前高田市
名前:村上 真 さん
  • 高田の街あかりと街を照らす大輪の花を一緒に撮りたくて氷上山に登って撮影しました。

【団地】

「団地の今空」

団地の今空撮影場所:奈良県富雄
名前:oddeye_no_myyさん
  • 手入れされた草木もあれば自然のままの姿もあり小さな街灯も可愛らしく安全第一のフェンスには味がある?人々の暮らしのなかで団地は今日も素敵にそびえたっています。

【復興】

「感謝の別れ」

感謝の別れ撮影場所:岩手県釜石市
名前:高橋 強 さん
  • SL銀河 最終運行の1コマです。雨が降っていたにも関わらず、今までの感謝を込めて多くの方が集まりました。個人的にも、感謝で一杯です。

【団地】

「安全第一!」

安全第一!撮影場所:大阪府千里竹見台
名前:山内 淳子 さん
  • 大会に向け日々練習中の娘よ、頑張れ!

【復興】

「それでも走る」

それでも走る撮影場所:岩手県九戸郡野田村
名前:はこなん行き さん
  • 震災からわずか5日後、一部区間で運転を再開した三陸鉄道。震災の爪痕が残る街を、それでも進む姿には勇気づけられました。

【団地】

「光芒」

光芒撮影場所:福岡県四箇田
名前:ワタナベヨシユキ さん
  • ある冬の朝、壮大な山を背景に光芒が現れ、団地を神秘的に照らしていました。

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ