本文へ移動
宮城県本吉郡南三陸町 町営入谷復興住宅
Concept
豊かな自然に包まれながら、人々の生活する様を風景として温かいコミュニティとともに暮らす
- 地域と住宅をつなぐ集会所や貸し菜園、専用庭付き住戸をつくることでコミュニティ醸成を促し、地域に根ざした計画としました。また集会所を中心に、集合住宅タイプ(小世帯向け)と木造戸建タイプ(大家族向け)によるコミュニティが展開するよう配置計画を行いました。
- 通り土間を介して玄関ポーチとバルコニーをつなぐと共に、各部屋を伝統的な続き間とすることにより、南北に風が通り抜ける住戸としました。
- 住棟共用部には、外の風景を眺めながら休憩したりおしゃべりできる、南向きの明るく風通しのよい空間「ひだまりテラス」をつくりました。
- 木造戸建てタイプは、「地元の木を使って地元の大工さんが建設する」を特徴に南三陸町木造災害公営住宅建設推進協議会が建設しました。URは配置計画の段階から協議会と協働して事業を進めました。
-
中庭・防災ベンチ
-
3DK PLAN
-
ひだまりテラス
Layout/Data
Layout
Data
Topics
地域と住宅をつなぐ集会所
- 鎮魂の集いや通常の集会などに利用。カーテンや建具で三分割の利用も可能です。
- 本棚を設置し、集会が無い時は児童クラブやこども図書館として使用できます。
- オープンキッチンを採用し、炊き出しや料理教室、パーティールームとして使用できるほか、季節の良い時は開け放って中庭や外部デッキと一体利用が可能です。
-
集会所 内観
-
集会所 キッチン
