芝浦アイランド地区
「官・公・民」が共同して調和のとれた一体的な街づくりを実現
Project Data
- 所在地
- 東京都港区
- 区域面積
- 約4.5ha
- 事業手法
- 住宅市街地整備事業
(住宅市街地総合整備事業)
プロジェクト概要
臨海部の工業系地域に立地する大規模工場跡地において、初動期段階から都・区と開発条件協議を行い、開発コンセプトなどマスタープランを策定。事業全体のコーディネートを行いつつ公共施設整備を実施するとともに、民間事業者による住宅等開発を誘導。
UR都市機構の役割
初動期コーディネート業務の実施
- 隣接する民間開発街区の計画調整、魅力ある水辺空間や街並み形成等地区全体の課題の解決のため、街づくり推進協議会(都・区・民間事業者・UR都市機構等)を設置し、関係者間を調整
公共公益施設等整備の実施
- 地区内の区画道路、街区公園、地区外の橋梁の公共施設整備を実施
- 少子高齢化対応や地域コミュニティ形式のため、公益施設(幼稚園と保育所の一元化施設、児童館、福祉会館)の立地を誘導するとともに、商業施設等の生活支援施設を整備
整備敷地の譲渡による民間事業機会の創出
- UR都市機構が基盤整備した敷地を民間事業者に譲渡することにより、多様な住宅供給を実現
民間供給支援型賃貸住宅制度の活用
- 民間事業者による良質なファミリー向け賃貸住宅の供給を支援

この事例の詳細について
この事例を実現した事業手法について
関連事例
その他の事業の紹介
UR都市機構が取り組む都市再生事例をご紹介します。
都市再生事業についてのお問い合わせ窓口
本地区についてのご質問等は、「東日本都市再生本部」へお問い合わせください。
プロジェクトのあゆみ
- 昭和62年(1987年)
-
特定住宅市街地総合整備促進事業整備計画(東京都)の大臣承認
- 平成11年(1999年)
-
都市計画決定(高層住居誘導地区)
- 平成13年(2001年)
-
用地取得(約4.5ha)
- 平成15年(2003年)
-
民間分譲住宅事業者との土地譲渡契約締結(A2街区)
- 平成16年(2004年)
-
民間供給支援型賃貸住宅 借地権設定契約締結(A1街区)
- 平成17年(2005年)
-
民間供給支援型賃貸住宅 借地権設定契約締結(A3街区)
- 平成19年(2007年)
-
公共・公益施設整備完了
この事例の詳細について
この事例を実現した事業手法について
関連事例
その他の事業の紹介
UR都市機構が取り組む都市再生事例をご紹介します。
都市再生事業についてのお問い合わせ窓口
本地区についてのご質問等は、「東日本都市再生本部」へお問い合わせください。