名古屋城三の丸で社会実験「三の丸チャレンジ」が初開催
2024年11月26日
11月2日(土)、3日(日)、名古屋城三の丸地区(名古屋市中区)で、名古屋市役所本庁舎駐車場や道路空間を活用した社会実験「三の丸チャレンジ」が開催されました。この社会実験は、「名古屋城三の丸地区まちづくり構想」策定の機運醸成を目的に、今までの「官庁街」としてのイメージを変え、にぎわいのあるまちづくりに挑戦しようと、名古屋市主催で実施されたもので、URも協力しました。
いつもは車が行き交う庁舎駐車場や道路に、人工芝、ストリートピアノ、キッチンカーに加え、名古屋学芸大学の学生によるユニークな屋台などを設置し、多くの人が訪れたくなる空間を生み出しました。ストリートピアノの演奏者や家族連れ、学生などさまざまな人でにぎわい、「このような取り組みをもっと続けてほしい」といった声が寄せられました。
-
名古屋市役所本庁舎前にたくさんの人が訪れました
-
設置したストリートピアノが大好評で多くの方が演奏していました
-
ピアニストの稲島早織さんによるトイピアノを使ったパフォーマンス
-
愛知県庁西庁舎南側の道路空間にもさまざまな人の姿が見られました
-
名古屋学芸大学の学生による「人とのつながりを生み出す屋台(メディ屋台)」
-
日用品楽器ユニット「kajii」の創さんによるペットボトルなどを活用した音楽パフォーマンス