鹿児島市マイアミ通りを歩いて楽しむ社会実験が開催されました!
2023年12月12日
11月26日(日)、鹿児島市の天文館と本港区をつなぐマイアミ通りで、市主催の社会実験「マイアミフェスタ」が開催されました。
約350mの歩道上などに出店(でみせ)や休憩スペースが並び、多くの人が足を止め、買い物や飲食、もの作りやダンスなどを楽しむ光景が見られました。企画・運営を担ったイベント住民協議会によるクイズラリーや、場内の音楽、装飾などの空間づくりも大好評でした。天文館と本港区で同日開催されたイベントとの相乗効果も高く、チラシに掲げたとおり、「うみとまちと人を、歩いてつなぐ日曜日」となりました。
URは、7月以降全11回の企画検討会議の進行役を担い、市や協議会の皆さんの多彩なアイデアの実現を後押ししてきました。引き続き、当実験の効果検証を進めるほか、市や地域の皆さんとともに「歩いて楽しめるまちづくり」の推進に取り組んでいきます。
- 【開催告知のNEWS】鹿児島市マイアミ通りを歩いて楽しむ社会実験が開催されます!/2023年11月8日掲載トピックス
- 鹿児島市ホームページ/マイアミ通り歩いて楽しい空間づくり社会実験の実施(外部ページへ)
- ~歩いて楽しめるまちづくりの実現に向けて~鹿児島市とUR都市機構が連携に関する協定を締結/2023年4月20日記者発表
-
歩道上にテーブル、椅子などの休憩スペースを設置(11/26~12/9)
-
歩道空間と店舗の軒先を活用した出店
-
いづろ通交差点のベンチで飲食、休憩する家族連れ
-
視察に訪れた鹿児島市の下鶴隆央市長
-
会場内6カ所に設置された花の名前を記入し、景品を受け取る「マイアミ通りクイズラリー」参加者
-
今後のまちづくり検討のため、来場者にご協力いただいたアンケート
-
協議会の発案で車道の一部を通行止めにして芝生広場に。本港区(写真奥)の「オーガニックフェスタかごしま2023」の行き帰りに立ち寄る人も
-
昨年の社会実験の成功を経て本格実施された天文館の「照国ホコ天」。中央公園でのイベントや鹿児島城祭りとも連携し大盛況