森之宮第2団地で健康・医療・介護が体験できるモデルルームを公開
2022年12月20日
11月29日(火)、森之宮第2団地(大阪市城東区)で大阪市城東区、社会医療法人大道会、大阪公立大学、URの4者が、森之宮地域でのスマートエイジング・シティ実現に向けた協定締結の報告とモデルルーム内覧会を開催しました。
「自宅で安心して暮らす!『健康・医療・介護』を体験できるモデルルーム」では、転倒・介護予防や在宅介護・医療、認知症について紹介しています。ICTの活用や日常の工夫で実現可能な新しい住み方を体験していただけますので、ぜひお越しください。
項目 | 詳細 |
---|---|
公開日 |
2022年12月26日(月)~ |
受付場所 |
森之宮第2管理サービス事務所(森之宮第2団地6号棟1階) |
受付時間 |
10:00~12:00 |
休業日 |
水、日、祝、年末年始(2022年12月29日~1月3日) |
注意事項 |
|
- 森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定を締結 /記者発表2022年11月14日掲載
- UR賃貸住宅 森之宮第2団地
- 大阪市城東区(外部ページへ)
- 社会医療法人大道会(外部ページへ)
- 大阪公立大学(外部ページへ)
-
【転倒予防・介護予防のお部屋】手すりなどが無くても、伝い歩きが可能な家具配置を提案。転倒予防スリッパやスロープ、人感センサー付き照明などの転倒予防グッズも紹介
-
【介護・医療のお部屋】壁際に車いすの方の移動を助ける介護用リフトを設置。在宅医療を支える福祉用具や、ご家族の方でも日常的な利用が可能な医療機器を紹介
-
【認知症を知るお部屋】初期の認知症の方が安心して生活できるような、食器の置き方やカーテン・家電製品の選び方、メモリーノートやお薬カレンダーの設置など、ちょっとした工夫を紹介
-
協定締結報告の様子
(左から城東区 大東辰起区長/大道会森之宮病院 大道道大院長/大阪公立大学 大学院リハビリテーション学研究科 樋口由美研究科長/UR大阪エリア経営部長 田邉) -
お部屋を内覧する地域関係者