立花一丁目団地で地域食堂が出張開催されました
2021年10月06日
9月20日(月・祝)、立花一丁目団地(東京都墨田区)で、「地域食堂こだち」が出張開催されました。
「地域食堂こだち」は立花一丁目団地に隣接するマンションの2階にある「子育てステーションこだち」を拠点として、地域にお住まいの方の生活支援を目的として、お弁当の配布などの取り組みを行っています。今回は出張開催場所としてURが場所提供し、団地の集会場改修で新設した屋外デッキでカレー弁当の配布が行われました。
子どもから高齢の方まで幅広い年代の方が訪れ、テイクアウトしたお弁当をご自宅などで楽しみました。訪れた高齢の方からは「いつもは2階まで階段を上るのが大変だが、今日は1階で助かる」などの声が聞かれました。
当日は、One SUMIDA Project※の取り組みとして、コロナ禍で孤立しがちな外国人の方の困りごと相談や地域包括支援センターによる介護相談も行われました。
今後もURは、団地の新しい集会所や広場を活用し、地域のさまざまな活動を支援していきます。
※One SUMIDA Project(ワンスミダプロジェクト)とは、墨田区立花地区・文化地区を中心とした、地域に関わる有志を主体とする高齢者や子育て世帯の孤立防止、見守り強化活動です。
新設した集会所前のデッキで地域食堂のお弁当配布(左側)、向かい側では困りごと等相談(右側)が行われました
団地に隣接するマンション2階の「たちばな子育てステーションこだち」で今日のお弁当メニューのカレーを準備しています
緊急事態宣言中のため、屋外でお弁当のテイクアウト形式での地域食堂となりました
親子でお弁当を受け取りに訪れました
多文化相談会の様子
介護のお悩み事を相談
地域の活動を伝える情報ボードに、通りがかりの人も興味を持って頂きました
(ボードは立花一丁目都営団地の自治会からの提供)
立花児童館の子供たちがフラッグづくりに協力してくれました
ロゴは千葉大学環境デザイン研究室の学生さんがデザインしました