「健康フェスタ in いずみがおか」でひともまちも健康に!
2021年03月31日
3月20日(土)、泉北ニュータウン泉ヶ丘駅前のいずみがおか広場(堺市南区)で、「健康フェスタinいずみがおか~ひともまちも健康に~」を開催しました。
このイベントは、南海電鉄、大阪府立大学、URの三者が連携し、地域の方々一人ひとりの健康意識を高め、ひともまちも元気にしようと開催されたものです。
「健康」をテーマとして、運動能力の測定やボッチャ体験会、感染症に関する講演や手話歌、コグニサイズなど多数の出展がありました。
URは、階段を昇り降りすることによる健康促進の啓発のため、踏み台昇降運動のブースを出展し、子どもから高齢の方まで多くの方が30秒間の昇降運動にチャレンジしました。
URは今後も地域の方々と連携し、ひともまちも元気にする取り組みを進めてまいります。
- ※ボッチャ(Boccia)
ヨーロッパ発祥の重度脳性麻痺者もしくは、同程度の四肢重度障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目。
- ※コグニサイズ(COGNICISE)
運動と認知課題を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称
-
さまざまなカタチの「健康」がいずみがおか広場に集結!
-
認知症予防のコグニサイズ
コップを落とさないように気をつけて… -
栄養バランスを整えるには、どのお惣菜が一番いいのかな?
-
元気に踏み台昇降運動にチャレンジ!
運動前後の脈拍を測り、適切な運動量を測定しました!