習志野台団地で「防犯教室&見守りサービス説明会」を開催
2018年06月13日
6月11日(月)、習志野台団地(千葉県船橋市)で、千葉県船橋東警察署の警察官を招いて「防犯教室&見守りサービス説明会」を開催しました。
URは、日頃から団地にお住まいの方々が安心できる暮らしを目指し、団地自治会と連携して活動しています。今回、特殊詐欺の対策に力を入れている警察とその思いが一致して、イベントが実現しました。
防犯教室では、生活安全課の警察官から「昨今、特殊詐欺の手口が巧妙化してきている。電話でお金の話題になれば100%詐欺。必ず家族や知人、警察に相談してほしい」といった講話があり、DVDの上映や地域課の警察官による寸劇も行われました。
参加者からは「とてもためになる内容だった。また開催してほしい」という声が上がりました。
URは、引き続きお住まいの方が気軽に相談できるコミュニティーづくりに取り組んでいきます
-
生活安全課員の講話。「船橋市内は特に被害が大きい!」に皆さま反応
-
特殊詐欺事例と対処法のDVDを上映。熱心に見入る参加者の方たち
-
地域課移動交番係が寸劇で「カード手交型詐欺」の手口を熱演
-
千葉県警移動交番車。県内で55台が日々活動しています
-
後半は、URから「見守りサービス」について説明