日の里団地で「はじめてのコンポスト講座」を開催しました!
2024年12月05日
11月28日(木)、日の里団地(福岡県宗像市)で、「はじめてのコンポスト講座」を開催しました。
本イベントは、生ごみを堆肥に変える「コンポスト」について知っていただくとともに、環境意識の啓発を目的として、「ひのさと48」※1で実施している「コンポストはじめて講座」を団地集会所にて共同開催したものです。
イベントでは、「バック型コンポスト」※2の概要、利用方法に関して、「NPO法人循環生活研究所」の講師の方による講義を実施しました。参加者からは利用方法に関しての質問も多く飛び、講義を通じてコンポストの活用により興味を持っていただくことが出来ました。
また、参加者には、イベント実施後にモニターとしてコンポストセットをプレゼントし、「ひのさと48のコンポストイベントにも参加してみたい」との声も寄せられました。
URは今後も地域の皆さまと協力しながら団地での環境配慮に資する取り組みを進めてまいります。
※1 URが譲渡した既存棟を譲受人が改修し、訪れる人々との会話や交流を通じて、コミュニケーションの場となっている生活利便施設
※2 密閉性が高く、匂いも発生しにくいため、団地のベランダでも利用しやすい
-
チラシ
-
「NPO法人循環生活研究所」の講師の方による説明の様子
-
コンポストの使い方の実演もあり、参加者も熱心に耳を傾けていました
-
バック内で投入した生ごみをかき混ぜる様子
-
イベント参加者にはコンポストのモニターセットをプレゼントしました