静岡県沼津市で社会実験「OPEN NUMAZU 2022 ARCADE」を開催します!
2022年09月22日
10月27日(木)から11月15日(火)までの20日間、沼津市、沼津仲見世商店街振興組合とURは、「沼津市中心市街地まちづくり戦略」の実現に向けた社会実験「OPEN NUMAZU 2022 ARCADE」を開催します。
「OPEN NUMAZU」は、公共空間を人々が滞留できる空間として開放し、ヒト中心のまちづくりの実践を目的としたプロジェクトで、今年4月に開催した「OPEN NUMAZU 2022 STREET」に続く第2弾です。今回は、沼津仲見世商店街周辺で、OPEN NUMAZUオリジナルのイス・テーブルなどを設置した居場所づくりや、近隣の飲食店などによる日常の過ごし方に寄り添った店舗の出店を支援することで、まちなかに居心地のよい空間を生み出します。
期間中は、毎日9時から19時まで実施していますので、まちなかで新たな日常を過ごしに、ぜひお越しください!
URは、今後も沼津市の目指す「ヒト中心のまちづくり」を支援していきます。
※詳細は沼津市のホームページやOPEN NUMAZUのSNSなどをご覧ください。
- 沼津市ホームページ(外部ページへ)
- OPEN NUMAZU 2022ホームページ(lit link)(外部ページへ)
- OPEN NUMAZU Facebook
- OPEN NUMAZU Instagram
- 静岡県沼津市の社会実験「OPEN NUMAZU 2022」の成果が公表されました!/2022年6月30日掲載
- 静岡県沼津市でヒト中心のまちなかを創り出す社会実験を実施しています!/2022年4月25日掲載
-
社会実験は10月27日(木)から11月15日(火)まで、毎日開催します!
-
ランチ、待ち合わせ、読書など、さまざまな過ごし方を楽しんでみてください