• お気に入り -
    お気に入り登録が完了しました。

    ページ上部からいつでも確認できます。

  • 閲覧履歴

    最近見た部屋

    最近見た物件

    最近検索した条件

ここからメインコンテンツになります。

高洲第二 団地のくらし (千葉県千葉市美浜区)

「東京駅」をはじめ各方面へのアクセスが便利。生活エリアには大型商業施設あり

「東京駅」をはじめ各方面へのアクセスが便利。生活エリアには大型商業施設あり
稲毛海岸エリアを動画でご案内

JR京葉線の「稲毛海岸駅」からは、「東京駅」まで快速利用で35分のダイレクトアクセス。隣駅の「千葉みなと駅」から千葉都市モノレールも利用でき、千葉方面へのアクセスも便利です。さらにバス路線も充実していて、駅前のロータリーには各方面に向かうバスが行き交います。JR総武線「稲毛駅」は最短で10分、成田空港や羽田空港へのリムジンバスが豊富に発着しているのもうれしいポイントです。

駅前の大型ショッピングセンター「イオンマリンピア」は、別館の専門店を含め、食料品からファッション・雑貨・飲食店・カルチャースクール・リラクゼーションまで、充実した品ぞろえ。そのほか銀行や郵便局、図書館、スポーツクラブなど利便施設が駅周辺に充実しています。また、幕張エリアにも近いので、少し足をのばせば休日にショッピングやアミューズメントを楽しめるスポットが満載です。

「東京駅」まで直通で35分というアクセスの良さが魅力
食料品は深夜0時まで営業の「イオンマリンピア」

公園と市民プールに隣接。遊びどころ満載の「稲毛海浜公園」にも近く家族にうれしい環境

「高洲第二」のすぐ隣には、芝生広場があり桜もきれいな「こじま公園」と市民プールがあります。公園の名前の由来は、この辺りがまだ海だったころに海上保安庁の巡視船「こじま」がこの場所に運ばれ、海洋公民館として利用されていたからだそう。

また、稲毛海岸エリアといえば、海に面して長さ約3キロメートル、面積約83ヘクタールもある「稲毛海浜公園」が人気スポットとして有名。園内には、海水浴やマリンスポーツを楽しめる日本初の人工海浜「いなげの浜」をはじめ、季節の花が咲き誇るフラワーミュージアム、ヨットハーバー、テニスコートなどもあり、映画やドラマ、CMなどの撮影が行われることも。

特に人気なのが、海に面したプール。スライダーや流れるプール、ウォーターアスレチックなど、子どもから大人まで楽しめる施設で、夏になると多くの家族連れでにぎわいます。また、バーベキュー場もあり、心地よい潮風と目の前に広がる景色を楽しみながら食べる料理は格別です。材料や用具がセットになったプランもあり、気軽に楽しめるのも魅力。

「高洲第二」からも近く、目の前の大通りから公園の入り口まで一直線。身近にこんなスポットがあるなんて、ファミリーには特におすすめの環境です!

天気の良い日には、東京湾の向こうに富士山や海ほたる、「東京スカイツリー」が見えることもあります
磯の松原と芝生広場は散策にもぴったり

駅徒歩3~7分の便利な立地。爽やかな潮風が吹き抜ける心地よい住環境!

駅徒歩3~7分の便利な立地。爽やかな潮風が吹き抜ける心地よい住環境!
「高洲第二」を動画でご案内

「高洲第二」は、最寄りのJR京葉線「稲毛海岸駅」へ徒歩3~7分という駅近の物件です。海岸まで続く海浜松風通りを挟んで立ち並ぶ11階建ての高層棟が目印。

部屋は1DK~3DKのタイプですが、収納スペースが豊富で荷物が多いファミリーでも部屋をすっきりと見せることができます!

潮風が吹き抜けるロケーションに立つ「高洲第二」

【近居割WIDE】

親世帯と子世帯が、ちょうど良い距離感で暮らす「近居」という新しいライフスタイル。千葉市美浜区内なら、UR以外の住宅に家族が住んでいる場合でも5年間家賃が割引になる「近居割WIDE」が利用できる住居も充実しています。

つながりをつくる団地内コミュニティと複数の機能を持ち合わせた施設あり

団地内に2か所ある集会所のうち、4-5街区にある第一集会所の一室を土足でそのまま入ることができるバリアフリー対応の集会室へとリニューアルしました。

リニューアル後は「たちよりるーむ」と称して週に2回開放し、地域の関係機関と協力したイベントや団地の住民を講師とした手芸教室や脳トレ、生活支援アドバイザーへの相談など、住民の方々が気軽に立ち寄れるスペースとして活用されています。

集会所の一角をリニューアルした「たちよりるーむ」です。土足でそのまま入ることができます
「たちよりるーむ」で行われているイベントはたくさんの参加者でにぎわいます

また、物件敷地内にはひろびろとした芝生の広場があります。

広場は2024年秋に、「懐かしいけど新しい魅力的な遊び場」をテーマに「しろやま公園」としてリニューアルされました。「幼少期に身につけたい36の基本動作」(文部科学省が提唱)の中で提案されている動作を子どもたちが自然に実践できるよう意図して設計されました。シンプルだけど子どもたちの遊びの才能を引き出す、豊かな空間です。

3-2号棟前の広場は「しろやま公園」としてリニューアル
子どもたちが元気に遊んでいる様子

さらに、物件敷地内には「ウェルキャビン稲毛海岸」と「ココファン稲毛海岸」という二つの施設もあります。

「ウェルキャビン稲毛海岸」には、介護相談窓口機能を備えたコンビニエンスストア、訪問介護・看護、小規模認可保育園、民間学童保育が入居しています。子どもからシニアの方まで幅広い世代の方々が利用できる施設です。介護相談窓口では、看護師による健康相談や、コンビニエンスストアのイートインスペースを使ったイベントなど、地域に住むみなさんが健康に暮らせるような取り組みが行われています。

「ココファン稲毛海岸」はサービス付き高齢者向け住宅で、訪問介護、看護小規模多機能型居宅介護支援事業所を併設しており、団地にお住まいの方々も利用できる施設です。

安心・安全で快適な生活をサポートする管理体制も充実

「高洲第二管理サービス事務所」は「稲毛海岸駅」からほど近い場所にあります

団地の住民の方々の相談窓口となる「高洲第二管理サービス事務所」があります。管理サービス事務所では、団地内での安心・安全で快適な生活をサポートするゆあ~メイトが住宅の修理や集会所の予約など、暮らしに関するさまざまな相談に対応します。

「高州第二」には生活支援アドバイザーが管理サービス事務所に常駐しており、シニアの方々が安心して暮らし続けられるよう、各種相談対応や定期的な見守りなど、日頃からシニアの方々と地域関係者をつなぐ役割を担っています。

また、多世代交流を目的として、団地内の保育園と団地に住むシニアの方が参加する季節のイベントなども開催しています。

UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!

※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。

所在地
千葉県千葉市美浜区高洲四丁目5番10号
電話番号
043-270-5551
営業時間
9:30~18:00
休業日
水曜、年末年始(12/29~1/3)
  • ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
  • ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
所在地
千葉県千葉市美浜区高洲4ほか 
電話番号
043-278-5065
営業時間
9:30~17:00(12:00~13:00の時間は窓口の営業は行っておりません)
休業日
水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
鍵貸出時間
9:30~16:00(内覧受付は15:30まで)
  • ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
  • ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
この建物の空室一覧をみる

この物件を見た人は他にこのような物件を見ています!

近い条件の物件を探す

閉じる
PC版表示 スマートフォン版表示

千葉県でご希望のUR賃貸住宅はございましたでしょうか?お得な制度も多数ご用意しておりますので、ぜひご覧ください。