URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

3LDKとは?賃貸物件の特徴やほかの間取りとの違い、家探しの注意点を解説

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

3LDKの間取りは一般的に三~四人の家族向けとされています。その理由の一つは、部屋数の多さから夫婦の寝室や子供部屋といった目的に応じた部屋の使い分けがしやすいことでしょう。しかし一人暮らしや二人暮らしでも、「仕事をする個室が欲しい」、「趣味の場所を確保したい」など使用目的によっては3LDKを選ぶことも考えられます。そうした3LDKの間取りの特徴、家族構成や暮らし方に応じた3LDKの選び方を紹介します。

3LDKの間取りの基礎知識

3LDKは、三つの居室とLDK(リビング・ダイニング・キッチン)がある間取りのこと。ただし物件によって広さは違い、LDKのタイプが異なる場合もあるので注意しましょう。

●3LDKとは?

三つの居室とLDKがある間取りが3LDKです。居室とは寝室、子供室、和室など比較的長い時間滞在する部屋のことで、玄関やトイレ、浴室、納戸などは含みません。また、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)は、それぞれL=living room(居間)、D=dining room(食堂)、K=kitchen(台所)を指し、この三つの用途が一体となった空間を「LDK」、リビングとダイニングキッチンが別になった「L・DK」、リビングダイニングとキッチンに分かれている「LD・K」の間取りが存在します。なお、こうした間取りのタイプの違いを分けず、すべてをLDKと表記する物件もあるなど混在しているため、間取り図を見て判断することが重要です。

このような3LDKが、一般的に三~四人家族のファミリー向け物件として紹介されるのは、居間、食堂、台所の機能を担うLDK以外に三つも居室があり、家族構成や暮らし方に合わせて部屋が使えるからでしょう。しかしファミリーで住むときは、二人用の子供部屋など利用目的によっては広めの部屋が必要な場合があります。

では3LDKはどれくらいの広さなのでしょうか? LDK以外の居室が2室以上ある物件については、LDKの広さは10畳以上が目安とされ、これは3LDKの場合も同様です。この目安は不動産広告の適正化を目指して審査・調査している業界団体の指導基準(※)によるものです。しかし、三つの居室それぞれの広さの基準が決まっていないため、家全体の面積を見たときに、3DKや2LDKと表示された物件より「3LDK」と表示された家の方が狭いケースも考えられます。3LDKだから四人家族でも大丈夫だろうと思い込まず、物件の詳細な情報をもとに畳数や専有面積を調べて、部屋ごとの広さと全体の広さを確認するようにしましょう。

※出典:不動産公正取引協議会連合会「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」〔DK・LDKの広さ(畳数)の目安となる指導基準〕より。1畳当たりの広さは1.62平方メートル以上

●3LDKの特徴

3LDKを引っ越し先に考える場合、専有面積や家賃などの傾向を知っておくと自分の暮らし方に合った物件が探しやすくなります。

・専有面積の傾向
3LDKの専有面積は一般的に70~80平方メートル程度が目安といわれますが、それよりも狭く、専有面積が50~60平方メートルほどの物件も少なくありません。立地や築年数、所在階、設備といった条件が同程度なら、専有面積が狭い物件の方が賃料は安めになると思われ、家賃を抑えたい人向きといえるでしょう。ただし専有面積が狭いだけに、各居室の面積が狭くなることは避けられません。
一方で「長時間過ごす部屋が広いなら寝室などは狭くても構わない」といったように、暮らし方と間取りがうまくマッチすれば、やや狭い3LDKを選んでも問題ないでしょう。一人暮らしでも仕事用の部屋や趣味のための部屋が欲しい場合、各自のプライベートな空間を大切にしたいカップルなども3LDKを住まいの選択肢にすることが考えられます。
・家賃相場の傾向
3LDKの家賃相場を見るには注意が必要です。都市部や大きな繁華街のある地域などでは3LDKの賃貸マンションや賃貸アパートは少ないといわれ、例えば東京23区内でも地域によって家賃のばらつきが見られるからです。複数の不動産サイトの情報によれば、都心部や繁華街のある区では20数万円台から80万円台超と、ほかの地域に比べて家賃相場が高めで、振れ幅も大きくなっています。一方、23区以外の都市の家賃相場は都内よりも全体的に低めです。3LDKの物件で家賃を抑えたいなら、都市部よりファミリー向けの賃貸物件が多い周辺地域、または都市部から少し離れた郊外で探す方が良いでしょう。

3LDKとほかの間取りの違い

3LDKと同じように三つの居室とキッチンスペースがある3K・3DK。LDKがあるのは同じだけれども居室の数が異なる2LDK・4LDKなどの間取りとはどこが違うのでしょうか。

●3K・3DKとの違い

3Kや3DKの物件は、K=kitchen(台所)以外に三つの居室がある点では3LDKと同じ。違いは、一般的に3LDKよりも台所を含むスペースが狭くなる点です。前述した不動産業界の基準では、居室が2室以上ある物件の場合、LDKの広さは10畳以上、DKの広さは6畳以上が目安とされています。3Kの場合は台所の広さに特に基準はありませんが、通常はLDKやDKよりも狭いと考えられます。

●2LDKとの違い

2LDKの間取りの場合、LDKの広さは10畳以上が目安となり、3LDKと同程度の広さが期待できます。違いはLDK以外の居室の数で、3LDKは3室、2LDKは2室になります。一般的に部屋数が少ない2LDKの方が専有面積は狭いと思われますが、部屋の広さは物件によって異なるため、3LDKと2LDKで専有面積があまり変わらないケースもあります。

●4LDKとの違い

4LDKはLDKと4室の居室がある物件で、3LDKとはLDK以外の居室数に違いがあります。専有面積は80平方メートル以上が目安といわれ、一般的に3LDKよりも広い物件が多いと考えられますが、3LDKと同じように賃貸物件は少ない傾向にあります。

3LDKの間取りを選ぶ際の注意点

3LDKの賃貸住宅は居室数が多い分、部屋の広さや配置などにバリエーションがあるため、自分たちの希望に合わせた使い方ができる間取り選びが大切になります。

●各居室の用途を十分に検討しておく

3LDKの魅力の一つは、LDK以外に使える居室が3室あることです。このため自分たちの暮らしに合わせた使い方を考えやすい一方、3室をうまく活用できなければ住みやすさの点で満足度が下がるかもしれません。

3LDKではLDKと三つの居室がありますが、居室の形や広さ、LDKとの位置関係などは、物件によって違う場合があります。例えば

  • ・物件の中心部にある廊下を囲むように、三つの居室とLDKが配置された田の字型タイプ
  • ・物件の南向きのベランダに沿ってLDKと二つの居室を並べ、1室を北側に置いたタイプ
  • ・物件の南側に広めのLDKを配置して、ほかの居室は物件の北側や中心部に並べたタイプ

などが考えられます。これらに各居室の広さの違い、部屋の形の違いなども加わり、ひと口に3LDKといってもさまざまなバリエーションが生まれやすくなります。

そのようにたくさんあるバリエーションの中から、自分自身の暮らしに合う間取りはどれか検討しましょう。その際、部屋ごとの使い方、スペースを取りがちな大型の家具・家電を置く場所、周囲の家具のレイアウトなどを考えることが必要です。実際に暮らし始めて「何とか置ける場所に置いたけど使いにくい」と悩むようなら、暮らしの満足度が下がってしまいます。

また三人以上で住むときは、各自に十分な収納スペースがあるかどうかも重要なポイント。収納スペースの広さや種類(押入れ、クローゼット、ウォークインクローゼット、物入れ)、どの部屋に配置されているかなどの物件詳細も確認しておきましょう。

●家族構成やライフスタイルを考慮する

LDKと三つの居室の使い方は、入居する家族の人数・年齢、ライフスタイルなどで違ってきます。例えば子供が一人の場合は、子供部屋、夫婦の寝室に加え、収納部屋や趣味の部屋などに使う多目的室といった使い方が考えられ、これは将来二人目が生まれたときの子供部屋としても活用できます。

小さい子供が二人いる場合、広めの部屋を仕切るなどして二人で1室を使ってもらい、LDKに隣接した部屋は仕切りを外してLDKと一体的に利用し、残りを夫婦の寝室にする方法などもあります。一方、二人の子供それぞれに部屋を用意するなら、残りの1室は夫婦の寝室に。この場合はLDKが広めの間取りを選んで、家族全員が集まりやすい場所をつくるといった工夫も考えましょう。

子供が三人の場合は、1室を夫婦の寝室とし、年長の子供に1室、小さい子供は二人1室という使い方(または性別で分けるなど)があります。大学進学時に一人用の子供部屋が空くことも考えられるため、子供の年齢が離れているなら検討してみましょう。

このほか一人暮らしでもコンパクトな3LDKを選んで、LDK以外は寝室、在宅ワーク用の仕事部屋、収納スペースなどに活用することで、プライベートと仕事を分けて管理しやすくなります。また3LDKでの二人暮らしなら、相手と相談してLDKと寝室を一緒に使い、残りの2室は各自のプライベートルームにするといった暮らし方も可能になります。

3LDKの間取りの部屋探しはUR賃貸住宅へ!

3LDKの部屋を探すなら、ファミリー向けの物件が豊富で、緑豊かな住環境など暮らしやすさでも高く評価されるUR賃貸住宅がおすすめです。

●UR賃貸住宅とは?

UR賃貸住宅は、独立行政法人都市再生機構が管理する賃貸物件です。物件は全国各地にさまざまなタイプが豊富にあり、三~四人の家族、一人暮らし、二人暮らしといった家族構成、ライフスタイルにマッチした住まいを選びやすくなっています。エアコンやオートロックの設置のほか、必要に応じて各部屋の設備をより快適に使えるよう更新し、さらにはリノベーションで現在の暮らしにマッチした部屋になった物件も多くあります。このほか一部の物件ですがペット可の物件も人気です。

しかもURは礼金・仲介手数料・更新料・保証人がすべて不要です。契約時に必要なお金は、敷金(月額家賃の2カ月分)と、入居日から月末までの日割り家賃、日割り共益費(管理費)のみ。そのため新規契約時の初期費用を大幅に抑えることが可能です。保証人だけでなく保証会社も不要なため、依頼や手配を行う手間もかかりません。

また、契約更新時の更新料の負担がなく、自動更新で手続きも不要なため、家族で長く住み続けるのにも適した住まいといえるでしょう。子育てに向いた環境でずっと暮らすことを考えている家族におすすめです。

●UR賃貸住宅なら3LDKの間取りも見つかる

URの賃貸物件は都市部だけでなく郊外エリアにも多く点在し、3LDKをはじめファミリー向けの物件数が多いのも特長の一つです。建物同士はゆったりした間隔で建てられるなど住環境が充実した物件が中心。多くの物件の敷地内には緑豊かな公園や広場、木々や草花が植えられたエリア、子育てに便利な施設や設備が設けられています。また、徒歩圏内に保育園、幼稚園、小学校などがある物件も珍しくありません。

さらに多くの物件は歩車分離の考えをもとに設計され、敷地内には許可を得た車しか入れないエリアが設けられています。近隣地区への移動もなるべく車道とは違う道を使えるようにするなど、安全に十分配慮されています。子供が安心してのびのびと遊べる場所が確保されたURは、子育てもしやすい環境といえるでしょう。

URの入居者への調査(※)で「子育ての面で評価している点について」を聞いた項目でも、「緑が豊かな環境」が81.8%と高評価です。このほか上位の回答としては「小学校が近くにある」81.0%、「公園・遊び場が充実している」73.9%、「保育園・幼稚園が近くにある」72.1%などで、安心して子育てができる環境と評価されています(いずれも満足、まあ満足の回答を合計した数値)。

(※)出典:令和2年UR賃貸住宅居住者定期調査結果(令和3(2021)年7月30日)から「子育ての面で評価している点について」の結果上位を掲載。いずれも「満足」、「まあ満足」の回答を合計。複数回答

●さらにUR賃貸住宅ならお得な家賃プランも

URには、入居者のライフステージに応じたお得な家賃プランも設けられています。子育て世帯など一定の条件を満たせば利用できるため、対象になる人は検討してみましょう。

<近居割>
募集家賃から5年間、5%減額されます。対象となるのは同じUR内、もしくは半径2km以内の別々のURで、親世帯・子世帯の二世帯が近居する場合で、新たに契約した世帯の家賃が減額されます。また、二世帯同時に契約する場合は、両世帯とも減額されます。
<U35割>
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は契約者が35歳以下の世帯。学生、単身、夫婦、子育て世帯も対象です。なお配偶者以外の同居者には一定の条件があります。
※3年間の定期借家契約
<子育て割>
新婚世帯は最長3年間、子育て世帯は最長6年間、新婚世帯から子育て世帯へ切り替えた場合に最長9年間、家賃の最大20%(所得に応じた減額となります。上限2万5000円)がサポートされます。対象は結婚5年以内の新婚世帯、または18歳未満の子供がいる世帯。いずれも所得合計が月25.9万円以下の場合となります。
<そのママ割>
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は妊娠中を含め、現に同居する満18歳未満の子供(孫、甥、姪なども可)を扶養している世帯です。
※3年間の定期借家契約
<URライト(定期借家)>
契約期間を入居開始可能日から2年または3年とし、契約の更新はありませんが、その代わり月々の家賃を通常よりも抑えることができます(契約期間が3年を超える場合は、一部を除き通常家賃と同額です)。

さらにURでは家賃支払いでPontaポイントがたまります。家賃500円ごとに1Pontaポイントがたまり、子育て中は子供の誕生日に追加でポイントがもらえるサービスも魅力的。たまったポイントはPonta提携のいろいろなお店での買い物に使えます。

3LDKの物件と豊かな住環境にも期待できるUR賃貸住宅

これからの引っ越し先として3LDKを考えるとき、家族で安心して暮らせる周辺環境、住みやすさ、利便性なども気になるのではないでしょうか。UR賃貸住宅は、3LDKはもちろん広めのLDKを持つ2LDK、使いやすい間取りの3DKのようにファミリー向けの物件が豊富で、希望する地域や間取りに応じた物件選びができるのも魅力の一つです。

しかも緑豊かな環境につくられた物件、歩車分離の考えをもとに設計された物件なども多く、許可を得た車しか入れないエリアで、子供たちが木々や草花に親しめるといった子育てに向いた環境が整っています。

URのサイトでは、地域、間取り、専有面積、家賃など各種の条件をもとに探せる物件検索も利用できるので、希望の物件をまずはチェックしてみましょう。

監修/井上 恵子

記事のまとめ

3LDKは三つある居室の使い方を事前に考えた物件選びが重要

  • ・3LDKとは、三つの居室とLDK(リビング・ダイニング・キッチン)がある間取りのこと。3室の使い分けなどで希望に応じた暮らしを実現しやすい
  • ・LDKは広さの目安となる基準がある一方、各居室の広さには特に基準はなく、どんな部屋なのかは間取り図などで確認が必要
  • ・3LDKの物件数が少ない都市部などより、住宅が多い地域や郊外などで物件を探すのがおすすめ
  • ・ファミリー向け物件が充実したUR賃貸住宅は3LDKの部屋も見つけやすく、緑豊かな住環境にも期待できる

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事