住みたいまちの選び方
パークマイスターが考案!子どもの運動能力を伸ばす「団地エクササイズ」⑦~追っかけラン!~
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります
子どもの運動能力を育む動きに詳しい、パークマイスター※の遠山健太さんに、「団地エクササイズ」を教えてもらいます。子どもだけで、親子一緒に、団地の敷地内で楽しみながら簡単にできる運動です。
※公園遊びに詳しく、子どもの発育を考えて指導ができるスポーツトレーナーのこと
今回のテーマは、「追っかけラン!」
遠山さんが選定した「公園などの外遊びで体験できる、子どもの運動能力を伸ばすための24の基本動作」※の中から、毎月一つずつ、その動作につながる団地でできるエクササイズを紹介します。それぞれのエクササイズを行えば、運動神経が抜群になるかも!?
今回は、基本動作「走る」、「追いかける」、「逃げる」が含まれているエクササイズ「追っかけラン!」です。
追っかけラン!
マーカーコーンを2カ所に置き8の字コースをつくる。最初に子どもが走り、3秒後にパパ・ママが追っかける。それを何度か行った後、走る順番を交代。
「走る」動作の応用である、「追いかける」と「逃げる」。鬼ごっこなどで見られる定番の動きですよね。前後左右に動く相手と、スピードの緩急を付けながら競うことで、さまざまなスポーツに生かすことができる「走る」能力が養えます。また、逃げ切ろうとする動きは、危機回避能力の習得につながります。
8の字コースに飽きたら、マーカーコーンを増やし三角形のコースにするなど、バリエーションを付けてみてください。コースの途中に障害物を入れ、「のぼる」、「降りる」などの動きをプラスすると飽きずに楽しめますよ。
マーカーコーンがない場合には、ペットボトルでも代用可能です。
※24個の基本動作は、「走る」、「はう」、「泳ぐ/潜る」、「追いかける」、「逃げる」、「のぼる」、「降りる」、「跳ぶ(垂直方向)」、「跳ぶ(水平方向)」、「飛び降りる/着地する」、「かわす」、「くぐる」、「投げる」、「捕る」、「掘る」、「押す」、「引く」、「蹴る/パントする」、「打つ(ラケット/手/棒状の物)」、「渡る」、「ぶら下がる」、「乗る」、「浮く」、「回転する」。
これらは、経験することでできるようになるので、さまざまな動作を遊びに取り入れることが大切です。
みんなの手でつくる団地内の「共同花壇」
UR賃貸住宅の敷地内にあるところも多い花壇。定期的に手入れされ、生き生きとした花々を見ることができます。中には、団地にお住まいの方々が育てている「共同花壇」も。さまざまな人が植栽に携わることで、コミュニケーションの場にもなっています。
東京都板橋区高島平2 ほか
昭和40年代に建てられた、高層階の住棟が建ち並ぶ大規模団地。都心まで約30分とアクセスが良く、団地内に商店街、保育園などが充実。お山の広場をはじめ、団地内には数多くの広場があります。また、サクラ並木、イチョウ並木など、四季折々の豊かな自然が人々を楽しませてくれます。
今回の先生:遠山 健太さん
ワシントン州立大学教育学部初等教育学科卒。全日本モーグルチームのトレーナーとして、トップアスリートのトレーニング指導に携わってきた一方で、子どもの運動教室「ウィンゲートキッズ」や学研とともに「リトルアスリートクラブ」のプログラムを開発するなど、子どもの運動能力を育むことも積極的に行う。自身、2児の父であり、子どもとともにめぐった公園での運動子育て経験を生かし、パークマイスターとしても活動している。著書に、『運動できる子、できない子は6歳までに決まる!』(PHP研究所)、『わが子の運動神経がどんどんよくなる本』(学研プラス)などがある。
Twitter:https://twitter.com/wingate_toyama
くらしのカレッジ編集部は、「くらし」に関するさまざまなヒントをお届けすることを目的に、インテリア、リノベーション、DIY、子育て、イベント情報など、生活を豊かにするアイデアや日常的に楽しめるコンテンツをご紹介しています。
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります