JOB仕事を知る
三つの事業から見た仕事内容 おおてどおりさかのうえまち 都市再生:長岡市大手通坂之上町地区(新潟県)

地域経済の活性化及びコンパクトシティの実現に向け、新潟県長岡市でもにぎわいの創出に向け、URは事業を推進しています。
長岡駅周辺では市役所やアリーナが入る交流施設「アオーレ長岡」や、子育て支援の拠点が入る「フェニックス大手」などの複数の再開発が段階的に整備されてきており、市の未来を見据えたまちづくりが進められています。
URが長岡市から要請を受けて施行する「大手通坂之上町地区」の再開発は権利者が個人、商工会議所、地元金融機関、行政と多岐にわたる大規模な事業です。URは現地事務所を構え、計画の策定段階から継続して、市の目指すまちづくりの実現を総合的にサポートしています。
企画・計画
-
-
技術(建築)
事業計画全体の管理、予算執行管理、市役所との窓口対応、権利者との協議、補助金の申請、工事に関する式典、住民説明会の準備や開催についての調整等、全般を担当します。
設計・工事
-
-
電気設備
事業コンセプトやスケジュールに合わせた導入設備の検討や見直し、照明計画や電気配線の検討、権利者や受注者などの関係者、URの各部署との調整等を担当します。
-
建築設備
建物の空調や水回りなどの環境構築の設計を担当し、最適な設備の検討をします。ほかにも、都市の気候に合わせた設備や省エネ・創エネ設備の導入の提案なども行います。
-
土木
既存建物の解体やインフラの撤去工事、周辺の道路・インフラなどの工事を円滑に進めるために、関係機関などとの調整・協議、執行管理などを担当。工期と予算と環境負荷のバランスを見て土木工事を進めます。
-
造園
設計内容が基本計画で定めたコンセプトに適合しているか、外構の植栽・舗装・ベンチなど、屋外の意匠を監修します。工事が始まるとそれらに関わる、現場対応を行います。