新柳沢
団地のくらし

ここからメインコンテンツになります。

2路線を使えて、都心へのアクセスが良好

古来から文人に“武蔵野の雑木林”と称されるように、緑豊かで美しい自然に恵まれた武蔵野エリア。永い歴史の中で、その自然の魅力を継承しながら、文化、商業がはぐくまれ発展してきたこのエリアは、“自然”と“人の生活”が融和した“都市型生活圏”であり、“住みたい街”として多くの魅力にあふれています。

みずみずしい緑があふれる武蔵野エリアには、車の入ってこない遊歩道やヒューマンスケールのプレイロット、大きな広場がたくさんあり、子どもからシニアまで家族のみんなにやさしい・安心・安全な空間が広がっています。

そんな武蔵野エリアにたたずむ「新柳沢」は、最寄りの西武新宿線「西武柳沢駅」から徒歩11~14分、JR中央線「三鷹駅」へも、徒歩6~8分の「武蔵野北高校前バス停」から乗車し9分と、どちらの駅も利用可能な便利な立地。新宿まで35分・東京へも40分と、通勤・通学の便利さは魅力です。

便利なカーシェアサービス(有料・予約制)で休日のちょっとした車の利用もサポートされています。多方面へのアクセスの良さも大きなポイントの一つです。

豊かな緑も武蔵野エリアの魅力の一つです
「新柳沢」の中にはプレイロットもあり、小さな子どもも安心して遊べます

テレワークにおすすめの部屋

日当たりも良く、快適なテレワークにもぴったり

「新柳沢」の一部の住棟では、光配線方式(FTTH)によるインターネット接続が可能です。光配線方式を利用可能な部屋は、動画やオンラインでの会議など、大容量のデータを使用される方におすすめです。

また、部屋数が多い間取りもあり、テレワークに必要な仕事スペースを確保しやすく、プライベートとの切り分けが容易です。

近所には便利な施設や店舗が豊富で毎日の買い物も安心

「オーケー 東伏見店」

「新柳沢」の近隣には、便利な施設や店舗が充実しています。

敷地のすぐそばには「オーケー 東伏見店」があるので、毎日の買い物もらくらく。最寄りの「西武柳沢駅」には、昭和27年から続く「柳盛会柳沢北口商店街」があり、小売店や食事処、医療機関が立ち並びます。

また、団地内の「カラフル公園」横の広場では、買い物支援や顔の見える地域にしたいとの思いから、団地自治会主催の「カラフル市場」が定期的に開催されています。複数のお店やキッチンカーが立ち並び、大人から子どもまで多くの住民でにぎわっています。

焼き菓子、鮮魚、野菜、雑貨などさまざまなお店が並びます
おいしそうなクレープやたこ焼きなどのキッチンカーが並びます

身近な公園や公共施設も多く、休日の楽しみ方もたくさん

「西武柳沢駅」には、CDの貸し出しもしてくれる「柳沢図書館」があるほか、市民が自由に利用できる「東伏見コミュニティセンター」や親と子のひろば「0123はらっぱ」など、公共施設も充実しています。

「新柳沢」から徒歩5分の距離には、原っぱとスポーツ広場を中心とした「武蔵野中央公園」があり、四季折々の自然の中で各種スポーツやバーベキュー(事前予約制)を楽しめます。また「東伏見公園」までも徒歩10分。緑と水に恵まれた立地で、のびのびと体を動かせる多目的広場や展望の良い休憩施設があります。

「柳沢図書館」。気軽に本を借りてみませんか?
「0123はらっぱ」。0~3歳児までの親と子の子育てコミュニティです
「MUFG PARK」内にある、本を持ち寄り交流する「まちライブラリー」

そのほかにも、団地の周辺には、市民交流の場「MUFG PARK」があり、グラウンドやBBQ施設、「まちライブラリー」など、さまざまな施設を利用することができます。定期的にイベントも開催しているため、休日の過ごし方も充実しそうですね。

保育園から大学までそろったすぐれた教育環境

「保谷第二小学校」“かかわる子・判断する子・やりぬく子”に育てます

武蔵野エリアの魅力は、子育てファミリーを温かく包む、恵まれた子育て環境です。子育てに便利な託児施設だけでなく、子どもがのびのび遊べる公園、児童館なども充実しています。

近隣には保育園はもちろん、“かかわる子・判断する子・やりぬく子”を育てる「保谷第二小学校」や、2008年から2学期制を実施し、新しい取り組みを進めるモデル校として注目の的の「柳沢中学校」と公立の小・中学校があり、通学にとても便利なのも良いところ。また毎日、元気な子どもたちの歓声があふれる「保谷柳沢児童館」へは徒歩3分。0~18歳までの幅広い子どもを対象に、年齢や個性に合わせたきめ細かな児童館サービスを行っています。

「武蔵野大学付属幼稚園」や「武蔵野北高校」、「武蔵野大学」もすぐの場所にあり、子どもたちが安心して学び、遊べる学校や施設がそろい、街ぐるみで子育て世代をバックアップしてくれるのも頼もしいです。

新しい取り組みのモデル校「柳沢中学校」
「やぎさわ保育園」園内には地域子育て支援センター「やぎさわ」も設置されています

管理サービス事務所と暮らしに寄り添う生活支援アドバイザー

集会所にて開催した「スマホ教室」(生活支援アドバイザーイベント)

団地内には「新柳沢管理サービス事務所」が設置されており、住民のみなさんの相談窓口となります。

「新柳沢管理サービス事務所」では、団地内での安心・安全で快適な生活をサポートするゆあ~メイトが相談役になり、住宅の修理や集会所の予約など、暮らしに関するさまざまな相談に対応します。

また「新柳沢」では管理サービス事務所に生活支援アドバイザーを配置しています。シニアのみなさんが安心して暮らし続けられるよう、各種相談対応や定期的な見守り、交流促進のためのイベントなどを実施するとともに、日ごろからシニアのみなさんと地域関係者をつなぐ役割を担っています。

お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!
お電話の方はこちら
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
  • UR東伏見現地案内所
    所在地 東京都西東京市富士町1-7プロムナード東伏見74号棟104号室
    TEL
    営業時間 10:00~17:00
    休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
    備考
    • ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
    • ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
  • UR賃貸ショップ吉祥寺
    所在地 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15 吉祥寺フコク生命ビル4階
    TEL
    営業時間 9:30~18:00
    休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
    備考
    • ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
    • ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
  • 新柳沢管理サービス事務所
    所在地 東京都西東京市柳沢3-4
    TEL
    営業時間 9:30~13:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~17:00)
    休業日 水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
    鍵貸出時間 9:30~12:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~16:00)
    備考
    • ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
    • ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。

近い条件の物件を探す

このページの先頭へ