光が丘パークタウン ゆりの木通り北
住まいリポート

四季折々の薫りに包まれた緑豊かな街並みと利便性の高い立地

四季折々の薫りに包まれた緑豊かな街なみに、人の暮らしを支える魅力的なショッピングスポットや生活利便施設の数々。「光が丘パークタウン」は車と人を分離した街作りが行われ、癒やしと安らぎ、そして快適な暮らしが調和した恵まれたエリアです。
戦後、グラントハイツとして米軍の管理下にあったこの光が丘エリアですが、昭和48年に返還され、昭和56年から一斉に周辺の整備が開始。小、中、高校が15校、公団、公社、都営住宅12000戸という都内有数の大団地となりました。
「光が丘パークタウンゆりの木通り北」が位置するエリアは、東武東上線「下赤塚駅」、東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」の2駅3路線が利用可能です。東京メトロ有楽町線は「池袋駅」や「有楽町駅」にダイレクトアクセス。東京メトロ副都心線は「渋谷駅」から東急東横線、みなとみらい線に直通運転が行われているので、「横浜駅」方面への移動にもとても便利です。
電車だけではなく、周辺に環八通り、目白通り、国道254号、笹目通りといった幹線道路も多いので、自動車の利用も便利なエリアです。
さらに、団地近隣にはスーパーやパン屋さん、クリニックもある「光が丘ゆりの木商店街」、「ゆりの木保育園」や「認定こども園」、「ゆりの木児童館」など、日常の生活に欠かせないさまざまな施設がそろっています。
また「光が丘公園」を抜けた先にある光が丘エリアも生活圏内。都営地下鉄大江戸線の始発駅、「光が丘駅」から都心へは座ってらくらく通勤・通学が可能。通勤ラッシュ時には約3分ごとに運行されていて、「新宿駅」まで約23分、「六本木駅」まで約33分、「大門駅」まで約40分というアクセスの良さが魅力。
また駅直結の複合型ショッピングセンター「光が丘IMA」は、「LIVIN」、「イオン」、そして約150店舗の専門店と「IMAホール」を有しており、ここに来れば何でもそろい大変便利です。
豊かな緑に囲まれた「光が丘公園」でアウトドアやスポーツを満喫

街の中心に位置する東京ドーム約13個分の敷地を持つ「光が丘公園」。公園敷地内には、6ヘクタールに及ぶ広大な芝生広場があり、全体がゆるやかな丘となっています。芝生広場を取り巻く樹林は「憩いの森」と呼ばれていて、ヒマラヤスギ、サクラ、イチョウ、マテバシイ、マツなど、グラントハイツ時代からの大木を移植して造られたそうです。
そんな緑に囲まれた芝生広場の周りには1周約3kmのジョギングコースや陸上競技場があり、軽いジョギングから本格的なランニングまで幅広く楽しむことができます。
ここには、子どもたちが身近な場所で自然と触れ合いながら野外活動と共同生活を体験できるデイキャンプ場があります。かまどや調理台、野外テーブルなどが設置されていている炊事棟があり、本格的です。デイキャンプ場の周辺にはバーベキュー場があり、こちらは家族連れや友達同士で利用が可能。特にお天気のよい休日は多くの家族連れでにぎわい、楽しいひと時を満喫できます。
また、池・州浜・樹林・草地が配置され、野鳥やさまざまな生き物たちが住めるようになっている「バードサンクチュアリ」があります。毎週土日祝にここで暮らす野鳥や生き物たちの様子を観察舎から見ることができるので、ゆったり観察してみては…。
そのほか、軟式野球場、少年サッカー場、体育館、弓道場、プールなど、さまざまなスポーツ施設が盛りだくさん。テニスコートにはシャワー付きの更衣室もあり、ファミリーやテニス仲間等とゲームを思う存分に楽しむことができます。
思う存分アウトドアやスポーツを満喫するもよし。ゆったりと自然散策をするもよし。図書館もあるので静かに読書を楽しむもよし。豊かな自然に囲まれた「光が丘公園」は近隣に住まう人々みんなの憩いの場です。


豊かな日々をさらに自分らしく暮らせる部屋
豊かな自然と利便性を兼ね備えた「光が丘パークタウンゆりの木通り北」。
1号棟では、キッチン、床、クロス、襖などを見直し、デザイン性のある内装にリニューアルした部屋「フレッシュアップ」があります。14号棟では、無印良品とコラボレーションした団地リノベーションプロジェクト「MUJI×UR」を展開中。団地の良さを見直し、“こわしすぎず、つくりすぎない”というコンセプトのもと、これまでにない新しい賃貸住宅を作っていきます。光が丘では「2列型キッチンにパントリー」、「麻畳でつながる開放的な空間」などのプランもあります。




深夜遅くまで営業するスーパーや地域密着のお店が充実

物件のそばには、朝7時から深夜0時まで営業しているスーパーマーケット「まいばすけっと地下鉄赤塚駅南店」があります。さらに「地下鉄赤塚駅」の近くには、深夜1時まで営業している「スーパーみらべる下赤塚店」もあり、帰宅が遅い日でも利用できる買い物施設が多く、とても便利です。
また、「光が丘ゆりの木商店街」 もあり、10数店舗の店が並ぶ小さな商店街には、スーパーとは違った雰囲気の魅力があふれています。「セーヌよしや 光が丘店」は、海外食材や調味料、保存料を一切使用していないという自家製総菜などを扱っており、食卓の強い味方です。
2018年12月には「MUJIcom」がオープン。洗練された店内には、暮らしを支えてくれるたくさんの商品が並びます。一番の特徴は、自由に使用できるシェアスペースや、ワークショップなどに使える“シェアキッチン”といったコミュニティスペースがあること。ちょっとした縫い物などに利用できる貸し出しミシンも用意されています。
ここではさまざまなイベントも開催されており、地域のコミュニティの中心として新たなにぎわいの拠点にもなっています。
また、商店街周辺には内科、歯科、薬局などの医療施設も充実しています。


-
UR賃貸ショップ光が丘
所在地 東京都練馬区光が丘2-10-2IMA東館店舗内 TEL 03-5997-8051 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~18:00 休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
光が丘PTゆりの木33番街管理サービス事務所
所在地 東京都板橋区赤塚新町3-33 TEL 03-3977-2054 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~13:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~17:00) 休業日 水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。