北砂五丁目
住まいリポート
緑あふれる敷地内と洗練された住環境で、快適な都市生活を

江東区という都心に位置しながら、敷地内は緑があふれています。一部はリノベーション住戸になっており、さまざまなタイプがあります。都市の暮らしにふさわしい洗練された住空間を提案しています。“自分らしい”お気に入りの住戸で心安らぐ生活をいかがでしょうか。






人々が集い、共生し生まれる「きずな」や「あんしん」をつむぎ続ける街

今から半世紀ほど前の1969年、日本住宅公団(現:UR都市機構)が江東区に住戸供給を開始しました。「北砂五丁目」は、「大島四丁目」、「大島六丁目」に続いて造成され、以降、時代や暮らしに合わせた景観整備が続けられてきました。そこに人々が集い、共生し生まれる「きずな」や「あんしん」。そんな暮らしの記憶と紡がれる思いがずっと息づく街、大島。これからの半世紀もきっと、それは変わることなく続いていきます。
最寄りとなる都営新宿線「大島駅」から最短で徒歩10分。すでに成熟した「北砂五丁目」の敷地内には、コンビニ、幼稚園・保育園、小学校・中学校が整っています。ひろびろとした敷地内には緑が豊富で、憩いの森などくつろぎのスペースを充分に確保。また、周辺には都内最大級の規模を誇る「仙台堀川公園」もあり、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。
新宿までは急行利用で17分、東京までは15分ほど、渋谷、池袋にも30分圏内でアクセスが可能。いずれの駅からも都心へスムーズにアクセスできる快適ロケーションで毎日の通勤・通学にもとても便利です。
「北砂五丁目」から徒歩3分ほどで、東京三大銀座商店街の一つ「砂町銀座商店街」に。長さ600mの通りに沿って下町特有の活気にあふれた大小の商店が軒を連ねています。また、2010年にオープンした「アリオ北砂」は、「イトーヨーカドー アリオ北砂店」を筆頭に「北砂ロフト」などの生活雑貨店、家電専門店、ファッション、グルメなど100を超える専門店が並ぶ大型ショッピングモール。子どもからシニアの方まで楽しめる複合施設で、こちらも団地から徒歩圏内です。


下町情緒ただよう二大商店街、「砂町銀座商店街」と「サンロード中の橋商店街」
このエリアの台所として長く親しまれてきた、江東区を代表する二大商店街。どちらも誕生は古く、この地域の人々の暮らしを支えてきました。そして、何代にもお店が引き継がれ、東京の下町情緒を色濃く継承してきました。
変わらないものは、下町の人情味あふれる“粋”なお店の店主達が守り続けてくれる良心的な価格。そして適度な距離感で気さくに接してくれる何気ないやさしさが、なんだかほっとした気分にさせてくれます。
URのマンモス団地をはじめ、江東区外から移り住んできた人が多いエリアにも関わらず、誰でも気軽に利用できる雰囲気が、この商店街を支える店主たちの心意気の表れであり、とても親しみを持てるゆえんです。
東京三大銀座商店街の一つとも言われる「砂町銀座商店街」。明治通りと丸八通りを東西に走る670mに渡る江東区を代表する商店街です。戦前は30ほどの店舗が軒を連ねる小さな商店街でしたが、戦後飛躍的に店舗数が増え、昭和38年頃には店舗数約180のほぼ現在の形になりました。利用者は平日1日のべ約1万5000人、休日約2万人と、関東でも屈指の集客力のある魅了的な商店街です。
「サンロード中の橋商店街」は、大島を代表する地元ローカルな人情商店街。大島6丁目交差点から新大橋通りを東大島駅方面へ進むと左手に現れます。誕生はなんと大正7(1918)年!100年を超える地域の台所的な商店街です。商店街ができた当時からの老舗も多いんですよ。300mほどの通り沿いに約100店が軒を連ね、毎日、夕飯の買い物客で通りがあふれるほどのにぎわいです。「砂町銀座商店街」に負けず劣らず、人情味あふれる良心的な価格の数々が大人気の商店街です。
どちらの商店街ともに100を越える商店が軒を連ね、惣菜を中心にさまざまなお店がぎゅっと詰まった玉手箱のようなもの。だから何度でも足を運びたくなるのかもしれませんね。




江東区を楽しもう!団地の近くで大島散歩

「北砂五丁目」の周辺には、のんびりお散歩を楽しめる公園や、アクティブにスポーツを楽しめる公園や施設も豊富です。
「猿江恩賜公園」は、新大橋通りを挟んで野球場、「ティアラこうとう」(江東公会堂)、庭園のある落ち着いた雰囲気漂う南園と、テニスコート、広場、遊具のある開放的な空間が広がる北園に分かれており、天気の良い日は家族連れでにぎわう江東北部を代表する公園です。
川の埋め立てでつくられた「仙台堀川公園」は、北砂、東砂、南砂、千石、東陽地区にまたがる総延長3.7kmの都内最大の規模を持つ親水公園。各地区ごとにテーマが分かれており、それぞれ趣向をこらした作りとなっています。春にはきれいな桜も見られます。
小名木川クローバー橋は、小名木川と横十間川の合流点に二つの橋桁を対角に架け渡した、X字型のユニークな歩行者自転車専用橋です。橋上からは「東京スカイツリー」も望め、水彩都市江東区のランドマーク的な存在として親しまれています。


-
UR賃貸ショップ西大島
所在地 東京都江東区大島1-33-14秋山ビル1階 TEL 03-5609-2688 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~18:00 休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
北砂五丁目管理サービス事務所
所在地 東京都江東区北砂5-20 TEL 03-3640-6234 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~17:00 休業日 水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。