URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

1LDKに二人で暮らしたら実現できることは?間取りの特徴や選び方

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

1LDKは一人暮らしには余裕の広さですが、二人暮らしにも十分対応可能。寝室などに使える一室を確保した上で、LDK(リビング・ダイニング・キッチンの連続した空間)があることで、夫婦やカップル、友達同士などで一緒に暮らせます。部屋の広さの種類が多く、使い勝手が良いのも1LDKの特長。ここでは、1LDKの二人暮らしで実現できることや、注意したい点について解説。物件を探すときのアドバイスも紹介します。

1LDKの間取りとは?

最初に1LDKとはどんな間取りなのかを確認しておきましょう。ちなみに1DKとの違いはキッチンのある空間の広さがポイントになります。

●一つの居室と「リビング・ダイニング・キッチン」がある間取り

「居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室」を建築基準法では居室としています。ですので、居間、寝室、子供室、和室などはすべて居室となります。一方で使用する時間が短いトイレや玄関、納戸などは居室には含まれません。リビング・ダイニング・キッチンが一体となったLDKとは別に、もう一つ居室がある間取りのことを1LDKといいます。なぜこの間取りが二人暮らしに良いのか、ポイントはLDKの広さにあります。

●1LDKはキッチンのある部屋の広さが8畳以上ある間取り

LDKとは別に、ダイニング・キッチンが一体になったDKというタイプの間取りもあるのですが、二つの違いは「キッチンのある空間の広さ」と考えて良いでしょう。不動産公正取引協議会連合会のガイドラインで、DKとLDKについて“最低必要な広さの目安”が定められています。DKとLDK以外の居室の数に応じて変わり、居室が1の場合=DK4.5畳/LDK8畳以上となっています。

つまり、1DKの場合はダイニング・キッチンの広さは4.5~8畳未満、1LDKの場合はリビング・ダイニング・キッチンの広さは8畳以上となります。ひとつながりの空間が広いLDKの方が、ダイニングテーブルだけでなくソファなども置ける余裕があり、より柔軟に暮らせると考えられます。実際には8畳以上のさまざまな広さのLDKがあり、もう一つの居室の広さもそれぞれ異なるため、組み合わせのバリエーションが豊富にあります。

<1LDKの間取り例>

1LDKの家に二人で暮らしたらできること

1LDKはLDKが8畳以上と余裕があるため、二人が一緒にゆったり過ごすことができ、間取りの種類が多いため、二人の生活スタイルに合わせて選べるのが魅力です。

●二人一緒にゆったり過ごす

LDKには、テレビなどの家電や二人で使うソファなどの家具、料理を配膳しやすいようにキッチンの近くにダイニングテーブルを置くなど、レイアウトを楽しむゆとりがあります。二人でお気に入りの家具選びを楽しんだ後で、Webサイトのレイアウト例などを参考にインテリアをおしゃれに工夫することもできそうです。

1LDKは、LDKともう一つの居室の位置関係や配置によって、いろいろなタイプがあります。LDKともう一つの居室が、廊下を挟んで独立しているタイプなら、二つの居場所が離れているのでプライベート空間を確保しやすくなります。隣り合っているタイプなら、逆にLDKとの行き来の動線がスムーズに。ドアや引き戸を開けたままにすればLDKと一体になった開放的な空間が生まれます。

LDKともう一つの居室が、上下のフロアに分かれているメゾネット式のタイプもあります。集合住宅でありながら2階建ての一戸建てに暮らしている雰囲気を味わうことができるかもしれません。集合住宅だと上階の住人の生活音が気になるという人にもおすすめです。豊富なタイプの中から二人のライフスタイルや好みによって、暮らしやすいタイプを選ぶと良いでしょう。

●二人で居室を活用する

1LDKで二人暮らしをする場合は、LDKともう一つの居室のどちらも、二人で共用することになります。どんな使い分けが二人にとって過ごしやすいか、一緒に暮らし始める前に、よく話し合って検討すると良いでしょう。

一般的にはLDKをメインの生活スペースとし、もう一つの居室を寝室とすることが多いようです。LDKにソファやテレビ、ダイニングテーブルなどを置いて、一緒に食事をしたりテレビを見たり、ゲームを楽しんだりして仲良く過ごし、もう一つの居室にはベッドを置いて体を休める場所にするというスタイルです。在宅ワークや趣味などの個室スペースを確保したい場合は、もう一つの居室にデスクや作業台を置いて書斎のように使い、LDKの中にベッドを置くという方法もあります。

1LDKで二人暮らしをする際に気を付けたいポイント

二人の仕事やライフスタイルによっては、起床時間や帰宅時間、入浴タイムなど生活リズムが大きく異なることも。そのことを考慮して間取りタイプを検討することが大切です。

●二人の生活に合った間取りを選ぶ

例えば、どちらか一人の帰宅時間が深夜になることが多い場合、寝室にしている居室とキッチンやバス・トイレなどの水まわりが離れているタイプを選ぶと良いでしょう。水まわりの生活音は意外と室内に響く可能性があります。寝室とLDKや水まわりが廊下を挟んで配置されているタイプなら、夜遅く食事をする音や入浴する音などが寝室まで伝わりにくく、パートナーの眠りを妨げずに済みそうです。

もう一つの居室がLDKと隣り合っているタイプでは、一人が居室で在宅ワークをするとき、LDKでテレビなどを見てくつろぎたいパートナーに気を使わせてしまうかもしれません。また、二人が同じ時間帯にオンラインミーティングなどを行うと、お互いの声がじゃまになることも。その点、LDKともう一つの居室の間に廊下や収納などがあるタイプの1LDKや、フロアが分かれているメゾネット式の1LDKなら、相手を意識しなくて済みそうです。

●収納スペースを確認する

1LDKは2DKや2LDKに比べて部屋数が少なく、備え付けの収納スペースでは二人分の荷物が収まらないことがあります。物件選びの前に自分とパートナーの荷物量を把握しておくことが大切です。量が多いようならウォークインクローゼットなど十分な収納スペースがある物件を選びましょう。

必要最小限の物でシンプルな生活を理想とする“ミニマリスト”の二人のケースなら心配ないでしょうが、メインの生活スペースとなるLDKに荷物があふれていると、暮らしにくいものです。荷物をしまえる収納家具などを設置するスペースがあるか、しっかりと確認することが快適に暮らすコツといえそうです。

1LDKで二人暮らしの物件を探すならUR賃貸住宅がおすすめの理由

二人暮らしに向いた1LDKに住むなら、UR賃貸住宅で「ハウスシェアリング制度」を利用するのがおすすめ。URなら初期費用と家賃を抑えて暮らせるのが魅力です。

●単身者同士でも一緒に住める制度がある

独立行政法人都市再生機構が管理するUR賃貸住宅は全国に約71万戸。都心や郊外のエリアに、一人暮らしに人気のコンパクトなワンルームから子育て家族向けの3~4LDKまで、さまざまなタイプの物件がそろっています。二人暮らしにぴったりな1LDKも豊富にあり、予算に合った希望の物件を探しやすいといえるでしょう。URは、一般的な賃貸マンションや賃貸アパートなどと比べ、ゆったりした間取りで収納がきちんと確保された物件が多い特長があります。

そんな特長に加えて、快適な二人暮らしをサポートするのがUR賃貸住宅の「ハウスシェアリング制度」です。一般的に、ルームシェアは家賃や管理費などを分担することで一人当たりの負担を減らせるのがメリットですが、契約時の審査や手続きの煩雑さがデメリットといえます。「ハウスシェアリング制度」は、代表者が契約するのではなく、シェアする入居者全員が個別に契約するため、平均月収額が一定額以上であるなどの申込資格に、それぞれが該当すれば入居が認められます。

契約予定の二人の所得証明書や住民票の写しなどを提出する必要がありますが、基準が明確なため、曖昧な理由で入居審査をクリアできないなんてことはありません。夫婦や同棲カップル、友人との二人暮らしなど、さまざまな住まい方に対応しています。満18歳以上の学生なら、平均月収額が条件に満たなくても申し込み可能な場合があるため、学生でもルームシェアをして暮らすことができます。

(原則2名まで契約ができ、住宅形式に応じて3名以上でも同居が可能です。ただし、居室数=最大人数となるのが注意点です。なお、1K、1DKおよび1LDKの住宅では2名が限度となります)

●入居時にかかる費用が抑えられる

URなら礼金・仲介手数料・更新料・保証人が不要です(保証会社への加入も不要なので保証料も不要)。契約時に必要なお金は、敷金(月額家賃の2カ月分)と、入居月(入居日から当月末まで)の日割り家賃、日割り共益費のみ。そのため入居時の初期費用を大幅に抑えて引っ越しをすることが可能です。自動更新で手続きが要らず、更新料の負担もありません。そのため長く住む場合の住居費を節約でき、安心して住み続けることができます。

またURでは、所定の条件を満たせば、家賃そのものがお得になるプランも設けられています。これらを利用すれば、お得な家賃で一定期間住み続けることができます。夫婦や同棲カップル、友人との二人暮らしで利用できるプランもあるので、条件を満たしている場合は、ぜひ活用をおすすめします。

<U35割>別ウィンドウで開きます
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は契約者が35歳以下の世帯。学生、単身、夫婦、子育て世帯も対象です。なお配偶者以外の同居者には一定の条件があります。
※3年間の定期借家契約
<そのママ割>別ウィンドウで開きます
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は妊娠中を含め、現に同居する満18歳未満の子供(孫、甥、姪なども可)を扶養している世帯です。
※3年間の定期借家契約

URなら初期費用や家賃を抑えられ、二人暮らしを賢く始められる

二人暮らしの住まいには2DKや2LDKなども考えられますが、一緒に過ごす時間を大切にしたい新婚夫婦や、結婚前に同棲生活を始めたいカップル、共通の趣味がある友達同士なら、1LDKでも十分かもしれません。LDKで一緒に仲良くテレビを見て、趣味を楽しみながら、家賃を賢く節約することも可能です。お互いの生活リズムに対応した間取りの1LDKを選べばストレスを感じることも少なくなり、充実した暮らしができそうです。

UR賃貸住宅には「ハウスシェアリング制度」があるほか、住まいを借りるときにかかる初期費用も抑えることができ、お金の面でもゆとりを持って二人暮らしをスタートできます。ライフステージに応じたお得な家賃プランも用意されているので、住居費を一定期間抑えられるのもURで暮らす大きなメリットです。

1LDKで賢く二人暮らしを始めたいなら、不動産会社に相談するだけでなく、URのHPでも物件を検索してみてはいかがでしょうか。立地や家賃相場など条件に合った物件を簡単に探すことができ、エアコンやキッチンスペースの設備や周辺環境なども確かめられるのでとても便利です。駅から徒歩圏にある「駅近」や「タワーマンション」など、希望の物件探しもスムーズです。

監修/佐川 旭

記事のまとめ

二人の生活に合ったタイプの1LDKを選び、快適な暮らしを実現しよう!

  • ・間取りタイプが豊富なので、二人暮らしに最適な物件を選べ、LDKで二人一緒にゆったり過ごせるのが1LDKのメリット
  • ・賃貸物件を選ぶ際は、二人の生活リズムの違いを考慮することが重要。収納に二人分の荷物がしまえるか事前にチェックすることも忘れずに
  • ・二人暮らしを始めるならUR賃貸住宅がおすすめ。「ハウスシェアリング制度」を利用でき、初期費用の節約やお得な家賃プランの利用も可能!

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう