URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

「団地」の家賃相場は?お得に住むならUR賃貸住宅がおすすめ!

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

「団地」の価値を見直そう。そんな考えが近年広まっています。しかし、「団地」とひと言で言っても、すべてが同じ訳ではありません。どこが運営するか、どのような入居者を対象としているのか、家賃相場はどれくらいなのか、建物自体の質や管理状況はどうなのかなど、異なる点があることはあまり知られていません。その成り立ちや仕組み、UR都市機構が運営する「団地」の家賃相場を紹介しながら、お得な暮らし方を解説します。

「団地」は家賃が安い?

「団地の家賃は安い」というイメージは、いわゆる「公営住宅」が運営する「団地」を指すことが多いと思います。ここではその特徴と、UR都市機構の「団地」との違いを解説します。

●「団地」の家賃が低く設定されている理由とは?

昭和26年に制定された「公営住宅法」に基づいて、各自治体による県営住宅や市営住宅といった「団地」が建設されました。これが「公営住宅」の「団地」です。
主に低所得者層や高齢者世帯に向けた、セーフティーネットとしての役割を持ち、大きな特徴として、「所得・収入が基準以下」であることが入居資格にあり、一般の賃貸物件よりも安く貸し出されていることが多くあります。
さらに、国や自治体による家賃補助がある場合や、礼金や仲介手数料、更新料もかからないなどのコストメリットが多いため、入居時の初期費用や、契約更新時の支出を抑えられます。
しかし、その分、利便性においては駅から離れ、バスでの移動が必要となる場所にあることが多く、その建物の造りと設備は質素。管理運営のコストも抑えられ、周辺の掃除などは、住民が行うことが多くなります。

それに対して、高度経済成長期に起こった、都市への人口集中による、深刻な住宅不足を解決するために、中堅所得者層に向けた住宅の大量供給を担ったのが、昭和20年代半ばに誕生した住宅供給公社と、昭和30年に発足された日本住宅公団(現UR都市機構)です。

●UR賃貸住宅の家賃帯

それでは、UR都市機構が運営する賃貸住宅の家賃相場(※共益費を除く)の目安はどれくらいでしょうか? 全国の都市部を中心に、紹介していきましょう。

東京23区内都心部や横浜中心部では、家賃20万円以上の物件もあるように、家賃は総じて高額になる傾向があります。その隣接するエリアで、通勤の利便性の良いエリアも10万円以上。
しかし、表にもあるように、東京では23区外の市部、横浜市内でも中心部から離れた近郊エリア、さらには都心への通勤圏でもある埼玉県、千葉県の中心部に足を延ばせば、2LDKでも5~7万円台と手ごろな家賃を選ぶことが可能に。
さらに、大きな公園や豊かな自然環境など、子育て家族にとってメリットも多く、比較的ゆとりのある専有面積を確保できることも特長です。

  • ※2019年12月13日時点で空室がある物件一覧よりデータを掲載
  • ※先着順のため最新情報はUR賃貸住宅のHPを確認ください

また、関西や東海エリア、特に大阪市、名古屋市では、都心エリアと比べると、相場の上下の幅が大きく、都心部でも比較的に安価な家賃の物件も見つけることができます。
利便性を求める単身者の方にとっても、選択肢の多さがうれしいですね。

  • ※2019年12月13日時点で空室がある物件一覧よりデータを掲載
  • ※先着順のため最新情報はUR賃貸住宅のHPを確認ください

「団地」を賃貸契約するときの注意点

昭和20年代の半ば以降、公営住宅、公団住宅、公社住宅によるRC造の「団地」が数多く建設されてきました。古いタイプのものでは、築年数による老朽化も目立っています。

●設備が古い場合がある
昭和20年代の半ば以降で建設の築年数が経っている「団地」に関しては、特に備え付けられている設備や、給湯器が古い型だったり、給排水管の劣化も進んでいる場合があります。
また、昭和40年以前の「団地」では、5階建てでもエレベーターがない物件も多くみられます。
ただ最近では「団地」の魅力が見直されて、最新の設備を導入するなど、リフォームを行う物件も増えています。賃貸として借りる際は、水まわりを中心とした設備の状態など、必ず内見を行いチェックしましょう。
●契約時に収入基準が設けられている
例えば、UR賃貸住宅の場合は、賃貸契約には入居審査の代わりに、一定の収入基準(月収)が設けられています。
具体的には、過去1年間の年収(ボーナスを含む税引き前の総支給額)を、12で割った金額が、UR賃貸住宅が家賃に応じて定めた「基準月収額」を超えていることです。万が一、基準を下回る場合でも、一時前払いや貯蓄基準制度などを利用すれば、契約可能になる場合もあります。
〈世帯で申し込む場合の基準月収額〉
  • ・家賃8万2500円未満:家賃の4倍
    例/家賃6万円の住戸の基準月収額は24万円
  • ・家賃8万2500円以上20万円未満:33万円(固定額)
  • ・家賃20万円以上:40万円(固定額)
〈単身者で申し込む場合の基準月収額〉
  • ・家賃6万2500円未満:家賃額の4倍
    例/家賃5万円の住戸の基準月収額は20万円
  • ・家賃6万2500円以上 20万円未満:25万円(固定額)
  • ・家賃20万円以上:40万円(固定額)

URの「団地」がお得な理由

UR賃貸住宅なら、礼金、仲介手数料がかからないので、一般の相場と比べて初期費用に差がでます。さらに、お得な家賃プランも豊富。自分に合った、賢い節約方法を見つけましょう。

●UR賃貸住宅と一般的な賃貸住宅との初期費用の差
全国に約72万戸もの住宅があり、一人暮らしにぴったりな1Rや、ファミリー層向けの3LDKなど、さまざまな間取りタイプがそろうUR賃貸住宅。コストメリットにも強みがあります。
礼金、仲介手数料が不要なだけでなく、賃貸契約で、今では当たり前の保証会社との契約も不要。そのため、入居時に賃料の0.5~1カ月分ほど支払うのが一般的な保証料もかかりません。それにより、一般的な賃貸契約の相場と比較した場合、初期費用を抑えることも可能です。

また、敷金は必要ですが、退去の際の修繕費も責任範囲が明確に決められているため、次の引っ越しの際の費用も抑えられます。

●ライフスタイルに合ったお得な家賃プランがある

さらにUR賃貸住宅では、一定の条件を満たした場合に、お得な家賃で物件を借りられるプランがあります。

子育て割
最長9年間、家賃の最大20%(所得に応じた減額となります。上限2万5000円)をサポート。結婚5年以内の新婚世帯、もしくは、18歳未満の子どもがいる世帯で、世帯の所得合計が月25.9万円以下の世帯が対象です。
近居割
募集家賃から5年間、5%減額。同じUR賃貸住宅内、もしくは半径2km以内の別々のUR賃貸住宅で、親世帯・子世帯の二世帯が近居する場合、新規に契約した世帯の家賃が減額されます。二世帯同時に契約した場合は、両世帯とも減額されます。
また、特定のエリア内であれば、URとUR以外の住宅でもお得な家賃になる「近居割WIDE」もあります。
そのママ割
3年間限定、お得な家賃で借りられる。妊娠中を含め、現に同居する満18歳未満の子ども(孫、甥、姪なども可)を扶養している世帯を対象に、通常より抑えた家賃で提供。3年間の定期借家契約で、契約期間満了の通知(期間満了の1年前から6カ月前までに実施)の際に、UR都市機構が再契約可能と判断する場合は、契約者に対して再契約の案内が行われます。
U35割
契約者が35歳以下限定で、3年間の定期借家契約となり、お得な家賃になります。条件を満たせば、学生・単身・夫婦・子育て世帯でも対象となります。更新の条件は、「そのママ割」と同じです。
●同じ間取りでも一般的な賃貸住宅よりも広く、そして収納も豊富
建物同士の間隔が広いため、日当たりが良く、風がよく通り、安全な敷地で緑も豊富。改めて「団地」は、ゆとりのある住環境であることに気付きます。
それは、子育て世代に向けたアンケート結果の満足度の高さからもうかがえます。

※出典元「Profile of UR」(2016.8)12ページより

また、同じ間取りをとっても、一般的な賃貸住宅に比べて、専有面積がより広い傾向があるのも特長。スペースに余裕がある分、収納場所も豊富にあるのがうれしいですね。

【2LDKの場合の専有面積】
  • ・一般的な賃貸住宅は、55~60平米程度
  • ・UR賃貸住宅は、全国平均で65平米もある
●リノベーション済みの物件が豊富
緑が豊富な周辺環境や、強い構造といった物件はもちろん、間取りそのものを生かしながら、例えば、昔ながらの和室を、シンプルモダンな洋室に変えたり、型の古くなった設備を最新式に替えるなど、若い世代を中心としたライフスタイルに合うように、リノベーションされた賃貸物件も増えています。
自分のライフスタイルに合った「団地」の家賃相場を知ろう

ひと口に「団地」と言っても、運営団体によって、家賃から管理体制、利便性や近隣の環境に、違いがあることが分かりました。
また、いろいろな「団地」でも、最近のマンションと同様に新しい設備や、流行の間取りを有する物件もあり、もちろん、家賃もその内容に比例しています。
UR賃貸住宅であれば、通勤に便利な都心部から、自然環境や周辺施設が充実した郊外まで、単身者、共働き、子育て家族、それぞれに最適な「団地」を見つけることができます。利便性や住宅面積、周辺環境と、家賃の相場を照らし合わせて、その時々の自身のライフスタイルに合った暮らしを見つけてみませんか。

監修/平野 泰嗣

記事のまとめ

「団地」の特徴を理解して、自分に合った団地ライフを見つけよう

  • ・家賃が安いと思われがちな「団地」も、運営する団体によって、その家賃相場から、管理体制や周辺環境、利便性に大きな違いがある
  • ・UR賃貸住宅の家賃相場のポイントは、都市部から離れた通勤圏に、手ごろな家賃の物件を探せること。併設された公園や専有面積の広さなど、充実した住環境も特長
  • ・UR賃貸住宅なら礼金、仲介手数料が不要。一般的な賃貸住宅と比べ、初期費用を抑えられる。また、単身者や子育て家族など、ライフスタイルに合ったお得なプランもある

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう