ゆたかなくらしって? まち×お店
【団地のお店】子育ての味方!必要なアイテムがお得にそろう。長住五丁目団地で見つけたお店「POST&POST 長住店」

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります
団地の中には、住宅だけでなく花屋や書店、飲食店などがあることをご存知ですか? 全国の団地で、地元の人に愛されている名店を調査!
今回おじゃましたのは、福岡県福岡市の長住五丁目団地にある「POST&POST(ポスポス)」です。
子どもに今、必要なものが集まる場所
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅、もしくは「高宮」駅からバスでアクセスすることができる長住五丁目団地。住棟の1階に「POST&POST(ポスポス) 長住店」はあります。

「POST&POST(ポスポス)」は、ベビー用品&子ども用品専門のリユースショップ。福岡市内に3店舗あり、赤ちゃんや子どもに必要なアイテムを幅広くそろえています。
中でも長住店は、2016年11月にオープンした「POST&POST(ポスポス)」最初のお店。商品点数の多さと、広々とした売り場が特長です。衣類の取り扱いが豊富なことから、リピーターのお客さんも多いそうです。

具体的にはどのような商品を取り扱っているのでしょうか? 「POST&POST(ポスポス) 長住店」で事業統括を務める川村さん、店員の濵地さんにうかがいました。

ベビーカーやチャイルドシート、おもちゃ、洋服、本など、子育てで使うアイテムすべてが、販売、買い取りの対象です。
「POST&POST(ポスポス)」がお客さまに喜ばれているのは、全商品その場で試すことができるということです。抱っこひもやベビーベッド、ベビーカー、洋服なども自由に試していただけます。
チャイルドシートは、実際に車に取り付けてお子さまを乗せたときの使用感を確認することができるので、安心してお選びいただけます。
なかなかベビー用品店の店頭では見ることができない双子用のベビーカーも、在庫があれば実際に試すことができます。


衣類でいうと、普段着はもちろん、浴衣や水着、サンダルなどの季節ものから、仮装やフォーマルウェアといった特別な場面でしか使わないアイテムも取り扱っています。
子どもは成長が早く、すぐに洋服のサイズが変わりますよね。「POST&POST(ポスポス)」では、手ごろな価格での販売を心掛けているので、今年だけ、このイベントだけという理由で購入される方も多くいらっしゃいます。
リーズナブルに、その年ごとに違う洋服で思い出の写真を残すのもおすすめです。

購入した商品を短期で使用し、使い終わったら再度買い取りに出すことも可能です。例えば、シニア世代のお客さんが、帰省する子どもや孫のために商品を購入し、帰省後に売りに来るといった利用の仕方も好評です。
基本的にはリユース品ですが、中には「子どもに合わなかった」、「結局使わなかった」といった理由で持ち込まれた、新品同様のものも含まれています。
「自分の子どもに使わせたいか?」が基準
リユースショップというと、少し暗くてネガティブな印象を持つ方もいるかもしれません。しかし、「POST&POST(ポスポス)」の店内は、そんなイメージとは真逆。清潔で明るく、開放感のある空間が広がっています。初めて訪れる方の中には、リユースショップだと気付かない方もいるほどです。
そんな店舗づくりには、しっかりとした思いがあります。


「どうすればお客さまにリユース品を選んでもらえるか」を考えたとき、まずはリユースショップによくある、ネガティブなイメージを変えるようなお店づくりをする必要があると思いました。
ベビー用品などについても、「『自分の子どもに使わせたい』と思えるかどうか」を基準に、スタッフが丁寧に手入れをしています。子育て経験のあるスタッフの意見を参考に、見えにくい部分まで洗って整えています。
愛着も生まれるので、自分がケアした商品をお客さまが選んでくださるときはとてもうれしいですね。
スタッフ自らが手を動かして商品に向き合い理解を深めることが、お客さんの安心感にもつながっています。
また、「POST&POST(ポスポス)」にはベビーコンシェルジュという頼れる存在も在籍しています。濵地さんはベビーコンシェルジュとしても活躍中です。


子どもが生まれる前に、何を準備したら良いのか分からなくて、不安になることってあると思います。ベビーコンシェルジュを含む私たちスタッフは、必要なアイテムについてしっかり勉強して、お客さまの状況や、お子さまが使う場面をリアルにイメージしながら、できるだけ具体的にアドバイスができるようにしています。
「今これって必要?」、「どっちが便利?」なんてときは、いつでも気軽に声を掛けてくださいね!
子どもの誕生がきっかけで始まった
「POST&POST(ポスポス)」は、創業者が自身の子どもが生まれたことをきっかけに「子どもの未来のために何かできないか」と考えたことから始まりました。その中で着目したのが、環境問題。ごみを減らす手段として、当時は珍しかったベビー用品&子ども用品専門のリユース事業をスタートしました。
子どもに関するアイテムは、必要なものが次々と変わっていくため、使用期間が限られるものが多くあります。だからこそ、リユースとの相性が良く、ニーズも高いのです。


これまでの店舗での営業を通して、「次に使う人がいるから、きれいに使って、買い取りに持っていこう」という意識が、少しずつ地域にも広がってきていると感じています。
子どものためのアイテムを大切に使ってくださる方がもっと増えれば、「POST&POST(ポスポス)」をきっかけとして、地域で必要なものが循環するサイクルがさらに生まれていくはずです。
私たちはこれからも、アイテムを次の世代へつなぐお手伝いをしていきたいと考えています。

「子どものためにできることを」という創業者の思いから生まれた「POST&POST(ポスポス)」。使い終わったアイテムが、次の誰かの手に渡る仕組みを通して、地域にやさしいサイクルを育てています。
親切なスタッフのみなさんが迎えてくれ、子育てに関する商品をお得に購入できる「POST&POST(ポスポス)」にぜひ足を運んでください!
周辺環境もチェック!
長住エリアは、天神や博多へのアクセスが良いベッドタウン

長住エリアには、「POST&POST(ポスポス)長住店」がある長住五丁目団地に加えて、長住団地
、「アーベイン長住
」、「アーベイン長住三丁目
」のUR賃貸住宅が立ち並んでいます。
団地に沿って大きな道路が通っており、スーパーマーケットや飲食店、クリニックなど暮らしを支えるお店が集まっています。「POST&POST(ポスポス)」と合わせて、買い物や食事を楽しむのもおすすめです。
近隣にある「長住中央公園」は、近隣の子育て中のファミリーに人気のスポット。数年前にリニューアルされ、芝生の広場や、明るく開けた空間で遊ぶことができます。
長住団地には、足腰への負担が少ないやわらかい舗装材へ改修されている遊歩道があります。小さな子どもやシニア世代の方と一緒でも安心して散歩やジョギングをすることができます。


子どもに関する多数の商品と、広々とした売り場が特長の「POST&POST(ポスポス)長住店」
- ・「POST&POST(ポスポス)」は、ベビー用品&子ども用品専門のリユースショップ。ベビーカーやチャイルドシート、おもちゃ、洋服、本など、赤ちゃんや子どもに関するアイテムを幅広くそろえている
- ・買い取ったベビー用品については、「『自分の子どもに使わせたい』と思えるかどうか」を基準に、スタッフが丁寧に洗って整えている
- ・UR賃貸住宅には、敷地内に商店街や飲食店、カフェがあるところも
福岡市南区長住5丁目15番
西鉄天神大牟田線「高宮」駅からバスで17分、「長住四丁目」バス停から徒歩1分。西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅からバスで38分、「長住四丁目」バス停から徒歩1分。
団地に沿ってスーパーマーケットや飲食店、クリニックなどのほか、保育園や小学校なども並んでいます。子どもを遊ばせることのできる公園も、エリア内に大小合わせて8カ所あります。

POST&POST(ポスポス)長住店
福岡県福岡市南区長住5丁目15番
ベビー用品&子ども用品の大型リユースショップ。ベビーカーから衣類まで必要なものがそろいます。
買い取りに出したその日は、商品10%割引券がもらえます。駐車場、おむつ替えスペースあり。- 【定休日】12月30日~1月3日、8月13~15日、5月・8月・11月・2月の各末日
- 【営業時間】10:00~17:00(査定受付時間は、10:00~16:00)
- 【HP】https://post-post.jp/

くらしのカレッジ編集部は、「くらし」に関するさまざまなヒントをお届けすることを目的に、インテリア、リノベーション、DIY、子育て、イベント情報など、生活を豊かにするアイデアや日常的に楽しめるコンテンツをご紹介しています。
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

