URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? ひと×コミュニティ

地方都市の名産と、地域みんなの「楽しい!」がここに集結!「若久団地マルシェ」

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

福岡県福岡市南区にある「アーベインルネス若久別ウィンドウで開きます」に隣接する、医療法人恵光会 原病院の駐車場を借りて、イベント「URふるさと応援プロジェクト 若久団地マルシェ」が開催されました。
季節に合わせて、会場内はハロウィンムードでいっぱい! ステージやブースなどで行われた盛りだくさんの内容に、団地や近隣にお住まいのみなさん、学生、病院のスタッフなど、さまざまな人たちが集まりました。

地方都市の名産品や地元の中学生によるブースが登場!

イベント名にもなっている「URふるさと応援プロジェクト」とは、全国の自治体とUR団地やURがまちづくり支援を行う地区に暮らす人々をつなぎ、その地域の活性化と団地やまちの魅力向上を目指すというプロジェクトです。URでは、全国の団地イベントなどで展開中。

九州では昨年、福岡県福岡市の四箇田団地別ウィンドウで開きますにてこのイベントを初開催したところ大盛況。2回目となる今年は「アーベインルネス若久」のすぐ隣にある、医療法人恵光会 原病院の駐車場にて行われました。

会場内には、地元を中心としたさまざまな出店者によるブースが登場。

朝から人だかりができていたのは、今回のマルシェのメイン企画、「URふるさと応援プロジェクト」のブース。熊本県荒尾市と福岡県朝倉市の二つのまちが2年連続で、おいしいものと笑顔を届けてくれました!

熊本県荒尾市は、名物のメロンパンや特産品の大きな荒尾梨、地元産のオリーブオイルを使ったドレッシングなどを販売していました。特に2種類のメロンパンは大人気で、なんとイベント開始から約30分で売り切れ!

福岡県朝倉市は、柿やキウイ、ナスなどの旬の果物や野菜の販売のほか、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている秋月の城下町、秋月藩成立400周年イベントなどの観光情報を紹介し、その魅力を発信していました。

純真短期大学食物栄養学科の学生たちは、熊本県荒尾市と福岡県朝倉市とのスペシャルコラボマフィンを販売。手作りの、荒尾市産の安納芋を練りこんだ安納芋マフィン、朝倉市産のカボチャを練り込んだバターナッツマフィン、そしてオリジナルのバナナマフィンの3種類を用意していました。
純真短期大学はURと連携協定を締結しており、日ごろから団地の集会所で料理教室や食育講座などを実施しているのだそうです。

この日のために制作されたハロウィンパネルとフォトフレームは、福岡市立筑紫丘中学校美術部とURグループである日本総合住生活株式会社のコラボ作品。参加者は、カボチャやコウモリの形に切り抜かれた画用紙に絵を描いてパネルに貼り付けたり、フォトフレームと写真を撮ったりすることができました。
「部員とアイデアを出し合い、イベントに来てくださる方と一緒に作り上げるパネルを制作しました。フォトフレームは、自分が作ったものを選んで撮影してもらえるとうれしいですね」と、学生が笑顔で教えてくれました。

また、会場となっている医療法人恵光会 原病院も出店。ブースでは、身体測定や握力、血圧、筋肉量などの計測や、電動車いす体験、介護相談をすることができました。
参加者からは「健康や体調管理の大切さを再認識できた」と好評でした。

団地内に店舗を構える「喫茶ポエム福祉作業所」は、手作りのかごやキーホルダーなどクラフトの作品を販売。特にランドセルの形のキーホルダーは子どもを中心に売れ行きが良かったようでした。

そのほかにはフード類として、「7Go室」はスパイスカレー、「シンチャオ」はフォーやベトナム唐揚げ、「トレソル」はガパオライスやアルコール類、「一番星」はたこ焼きやポテト、「ひらぎさんのおいも」は焼き芋やおいもスイーツなどを販売。心地よい青空の下、お腹を満たすことができました。

URグループからの出店は、UR若手職員による射的やヨーヨー釣り、障壁破りなどのコーナーに加え、URコミュニティは棒倒しスポーツ「モルック」を企画していました。どのコーナーも行列ができるほどの人気でした。

演奏やダンスなど、日ごろの成果をステージで

ステージでイベントの幕開けを華やかに飾ったのは、福岡市立筑紫丘中学校吹奏楽部による演奏。美しい音色が響き渡ります。

会場内のステージではダンスの発表や、ブースの出店者によるトークセッションなどが1日を通して行われていました。社会福祉法人共栄福祉会 若久緑園の沖縄エイサー隊によるステージでは、力強い太鼓の音が会場を活気づけます。

チアダンスチーム「MAKI CHEER DANCE」、「Shining stars」は、所属する子どもたちがエネルギーいっぱいのダンスを披露。参加した女の子は、「お客さんと距離が近くて緊張したけど楽しかった」と感想を教えてくれました。

公民館のサークルである「ひまわりの会」が見せてくれたのは、息の合った手話ダンス。手話ダンスとは、歌詞に合わせた手話とリズムを合わせて踊るというものです。さらに、一部出演者が早着替えをして「モーニング体操」も披露。今年で活動は52年目、メンバーの平均年齢は80歳となるこのサークルですが、年齢を感じさせないほどのパフォーマンスでした。

各出演者の演目の間には、ステージ横でUR職員が「団地DJ」として選曲を担当。来場者からのリクエストにも応え、会場を盛り上げました。

普段から活動を行っている各チーム。このような発表の場があることで、高いモチベーションを持って練習に励むことができたようです。

個性が光るハロウィン衣装を手作り!

「アーベインルネス若久」の集会所では、地域の子ども会と純真短期大学こども学科による、ハロウィンイベントも行われました。

学生がサポートに入りながら、子どもたちがマントや仮面のデコレーションをするというもの。黒やオレンジのビニール袋でできたマントや、画用紙でできた仮面に、シールやペンで手を加えていきます。子ども会の「子どもたちに創作の経験をしてほしい」との思いから、このような内容になったのだそうです。

全員に配られたカボチャの飾りが付いた袋は、「トリックオアトリート!」の合言葉で、お菓子をもらえる魔法の袋。イベント会場では、紙袋と同じカボチャの飾りがあるブースでお菓子がもらうことができ、地域の子どもたちと出展者が自然と交流できる機会となっていました。

全国のUR賃貸住宅では「若久団地マルシェ」のように、さまざまなイベントが行われているところがあります。ぜひみなさんも参加してみてくださいね!

+ もっと写真をみる
記事のまとめ

ダンスチームや飲食店など地元を中心とした多様な団体が出店!「若久団地マルシェ」

  • ・ブースには、熊本県荒尾市と福岡県朝倉市による特産品の販売、大学生によるマフィンの販売、病院スタッフによる身体測定や電動車いす体験などがあった
  • ・ステージでは、中学校の吹奏楽部による演奏、出店者によるトークセッション、チアダンスチームによる発表などが行われた
  • ・集会所では、子どもの仮装グッズを作るハロウィンイベントも
  • ・UR賃貸住宅では、団地に暮らす人と地方都市をつなぐ「URふるさと応援プロジェクト別ウィンドウで開きます」を展開中
記事で紹介したURの物件はこちら

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事