URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? へや×DIY

ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY プラスワン!第11回【自立式ペグボード編】

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

ユージさんがおしゃれで快適な部屋にするための、“プラスワンのDIY”を提案する連載「ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY プラスワン!」。第11回目は、学習机で役立つ「自立式ペグボード」を作ります。「DIYでよく使う有孔ボードを自分たちで作ってみよう!」とユージさん。チャレンジするのは、DIY初心者のエリコさんです。

今回使うものはこちら

【必要なもの】※写真左から
①工作材①(枠のタテ材用/幅30×長さ310×厚み12mm)2本
②工作材②(枠の横材用/幅30×長さ500×厚み12mm)1本
③工作材③(枠の横材用/幅40×長さ500×厚み30mm)1本
④ラワン合板(ボード用/幅350×高さ500×厚み5.5mm)
⑤丸棒(支え棒、ペグ用/直径12×長さ600mm)
⑥水性ステイン(ウッドステイン/ライトブラウン)/和信ペイント
⑦マスキングテープ(幾何学模様)/カモ井加工紙
⑧ステンレスフック
⑨コットンテープ(取っ手用)

今回のDIYにかかった合計製作費用 約6000円(税別)

Let’s スタート!

  • step1

    木材の下準備をしよう

    ペグボードっていうのは、穴がたくさん開いてる板のことで「有孔ボード」や「パンチングボード」とも呼ばれるもののこと。その穴に短い丸棒をさして、小物の引っ掛け収納ができるアイテムを作るよ!

    なるほど、そのペグボードの穴を今回は自分たちで開けるんですね?

    楽しそうでしょ? 便利なアイテムもあるから、初めてでも簡単にできるよ! まずは木材を切ったり、水性ステインを塗ったりしよう。

    工作材①~③に水性ステインを塗る。ハケで塗った後にウエス(古布)で拭き取って木目を浮き上がらせる。

    丸棒をノコギリで約40mmずつの長さに切る。これが小物を引っ掛けるフックになるので、必要な分だけ用意する。
    「丸棒が転がらないようにしっかり押さえて、ノコギリを引くときに力を入れて切ってみよう。そう、上手!」とユージさん。

    ユージのワンポイントアドバイス!

    丸棒をノコギリで切ると、切り終わりで割れてしまうことがあるよ。きれいに切るコツは、最後の方にノコギリを小刻みに動すこと! もし割れてしまったら、紙やすりで整えておいてね。

  • step2

    ラワン合板に穴を開けてマスキングテープを貼ろう

    では、いよいよペグボードの穴を開けましょう!

    はい! でも、どうやって開けるんでしょうか…?

    太いドリルビットを使います! 垂直に開けられるように、ガイドしてくれる便利なアイテムも使うよ~。

    「これがその便利アイテム!」とユージさん。プラスチックのガイドべースに金属のドリルガイドを入れて使う。

    ラワン合板の下に当て板を敷く。穴を開ける位置に印を付けて、ガイドベースにセットしたドリルガイドを合わせる。
    電動ドリルドライバーのビットをドリルガイドに差し込んで、スイッチオン!

    今回は12mmのドリルビットを取り付けた電動ドリルで、15個の穴を開けたよ!

    木くずをよく払って、マスキングテープを貼る。「幅が足りないから2回に分けよう」とユージさん。
    柄を合わせて貼るとGOOD! 空気が入ったらスクレーパーで追い出す。

    ボードからはみ出したマスキングテープをカッターで切る。それから、先ほど開けた穴にドライバーなどをさして、マスキングテープにも穴を開ける。

    ユージのワンポイントアドバイス!

    ドリルガイドは、プラスチックのガイドベースとセットで売られているよ。平面だけじゃなくて、丸棒や木材の角にも合わせられるようになっているから、持ってるとDIYの幅が広がるね!

  • step3

    ペグボードを仕上げよう

    それでは、枠や取っ手を付けて完成させましょう!

    がんばります! あ、これって自立するんですよね?

    そう、自立させるための脚は、一番最後に取り付けよう~!

    水性ステインを塗った枠用の工作材①~③を、木工用接着剤でボードに仮どめする。

    ボードをひっくり返し、背面側からねじで固定する。

    枠の上の部分に、コットンテープを少したるませた状態でねじどめ。

    では、自立させるための脚を背面に取り付けます! 少し難しいから、僕がやりますね。

    背面の左下に12mmのドリルビットで斜めに穴を開ける。

    木くずを払い、穴の中に木工用接着剤を流し込んでから丸棒を差し込む。右下にも同じように脚を付ける。

    「ほら、立った! 良かった~」とユージさん。STEP1で切っておいた丸棒を正面から差し込んだら完成。

    穴にSTEP1で切っておいた丸棒やステンレスフックを差し込んだら完成。

    ユージのワンポイントアドバイス!

    自立させるための穴は、両方同じくらいの角度にするのがポイント。難しい場合は、垂直の穴を開けて脚を長めにしてもOK!

ついに完成!

自立式ペグボードの完成~!

有孔ボードって自分で作れるんですね! ドリルガイドも面白いアイテムでした~。

自分で作ると、穴の数や間隔を決められるから良いよね。使う場所に合わせてアレンジしても良いかも!

玄関の小物収納とか、アクセサリー収納とか、いろいろな用途がありそう!

マスキングテープの柄も部屋やコーナーに合わせて選んでみてね。

ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY
記事のまとめ

机の上の小物やアクセサリーが片付くおしゃれなペグボード!

  • ・ドリルガイドを使えば、有孔ボードを簡単に自作できる
  • ・幅広のマスキングテープで好きな柄に仕上げる
  • ・ボードが自立できるように、背面側の脚は斜めに取り付けよう
記事で紹介したURの物件はこちら

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事