ゆたかなくらしって? へや×DIY
子育てを楽しむ ユージのまるごとDIY 第7回【玄関編~靴も傘もスッキリ収納できる玄関にチェンジ!~】
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります
ユージさんが団地の部屋でDIYする連載の第7回。今回DIYするのは玄関です。「靴と傘の収納スペースが欲しいよね! 人目にも触れる場所だから、かわいい壁紙を使ったりして明るい雰囲気にしたいな」とユージさん。生活空間と両立するための工夫にも注目です。
Before 家族みんなの靴と傘を収納したい!
ドアに向かって、左側は広い壁面、右側はその半分ほどの壁面がある玄関。「靴も傘も、さっと取り出せるようなオープン収納が良いよね。お店のディスプレイみたいに並んでると選びやすいし。」
左端に見えるのが浴室で、手前には洗面台もあります。
「プライベートな空間との仕切りも作ろう!」とユージさん。靴棚、傘収納、パーテーションの三つを作ることに!
今回使うものはこちら
【必要なもの】※写真上段左から
※上の写真、左から(靴棚)
- ・転倒防止グッズ(ガムロック)/アイディールブレーン、(倒れ防止くん)/ヒカリ
- ・棚板固定金具
- ・水性ウレタンニス(けやき色)/和信ペイント
- ・ラワンランバーコア合板(背板用/幅900×高さ1800×厚み15mm)
- ・壁紙(はがせる壁紙RILM/エレファンティ)/RILM
- ・パイン集成材(棚板用/幅800×奥行き250×厚み15mm)
- ・2×6材(底板用/長さ900mm)2枚
- ・棚柱金物(カベツケ)/ウッドワン
※下の写真、左から(パーテーション、傘掛け)
- ・ルーバーラティス(幅30×高さ180cm)2枚/アイリスオーヤマ
- ・水性ウレタンニス(けやき色)/和信ペイント
- ・棚板用集成材(棚板用/500mmを半分にカット/奥行き300mm以内)
- ・丁番
- ・L字金具
- ・フック
- ・アイアンタオルバー
- ・コンクリートフック
- ・吊り金具
- ・1×4材 600mm(傘掛けの背板用)
- ・2×2材 300mm×2本(パーテーションの桟材用)
今回のDIYにかかった合計製作費用 約61500円(税別)
※部屋の広さによって異なります。
Let’s スタート!
靴棚の底板と背板を準備しよう
今回作る靴棚は、底板と背板付きの自立タイプ。「自立させるために、底板は少し重みのある2×6材を使うよ。壁紙は、玄関が明るくなるように黄色のゾウさん柄を選びました!」
底板と背板はそれぞれ準備をして、L字になるよう接続する。2×6材2枚を木工用接着剤で貼り合わせる。「後で水性ウレタンニスを塗るから、はみ出さないようにしよう。」
木工接着剤がある程度乾いたら、継ぎ目に波釘を2本ずつ打ちこむ。「波釘は上下があるから、鋭くなっている方を下にして打ってね。」
底板に水性ウレタンニスを塗る。「靴の底って砂とか水気が付いてるでしょ? だから、水性塗料よりウレタンニスがおすすめ。」底板以外の木材にも、水性ウレタンニスを塗っておこう。
ラワンランバーコア合板より壁紙の方が大きいので、貼ってから余分な壁紙を折り込むか切ることに。「玄関に設置したときに上と左側は見えるから、折り込んできれいに見せたいな~。」 上と左側にはみ出すように壁紙を配置するため、はくり紙を付けたまま右側をぴったり合わせて仮置きする。
「貼っているうちにずれないように、上に乗って作業するのがおすすめ!」 壁紙のはくり紙をはがしながら、合板に少しずつ貼り、ウエス(古布)でこすって空気を追い出す。「お、良い感じ!」
下は見えなくなるので、ラフにカッターで切ればOK。切った後もウエスでこすって空気を追い出す。
上にはみ出した壁紙を、裏側に折り込んで貼り付ける。角はカッターで切ってから貼り、左側も同じように折り込む。「折り込むのときのポイントは、角がくっきり出るように指で抑えること。折り込む前に、まず手前の角の跡を付けて、折って奥の角の跡を付けて、裏側に貼り付ける!」
底板と背板を合わせて、背板側からネジを打つ。写真のように立てた状態で、上→下→中央の順に打つとずれにくい。
靴棚の棚受固定金具を取り付けよう
はしごのようなデザインの棚受けを、左右に固定する。「棚板は背板より10cm短いから、棚受けの位置も少し内側にするよ!」まずはバランスをチェック。
棚受固定金具の位置は、背板の両端から10cm内側に決定。ネジどめする前に、えんぴつで印を付けておく。
棚受固定金具のネジ穴を使って、電動ドライバーでネジどめ。もう片方も同じように印を付けてからネジどめする。「この後の作業は、玄関に設置してから。ゆっくり起こして、移動させよう!」
靴棚を設置して棚板を取り付けよう
靴棚を玄関に移動して、段差調整材をはめ込む。「転倒防止のストッパーも忘れずに。耐震対策は、2種類を使うと効果が高くなるから、後でもう1種類設置します!」
棚受固定金具に棚板を載せて、専用金具でネジどめする。「棚板は両側を約5cmずつはみ出させてね。」
「上段は棚板を斜めにした方が出し入れしやすいよね!」とひらめいたユージさん。背板に釘を2本打って、棚板を引っ掛けるように置いて、斜めにアレンジ!
もう一つの耐震対策グッズを、壁と背板の間に挟み込んだら、靴棚は完成!
パーテーションを作ろう
玄関と浴室が近いので、パーテーションを作って目隠しにする。「風通しは確保したいから、ルーバーラティスを2枚使った簡単リメイクにしよう!」
天井近くにカーテンレールがあるので、ぶつからないようルーバーラティスの高さを調整することに。ノコギリで下の端を切り落として、水性ウレタンニスを塗っておいた、同じサイズ2×2材の角材をネジどめする。「ネジは切り落とした桟材から外して再利用できるね!」 もう1枚のルーバーラティスも同じ高さに切って、新しい桟材を固定する。
2枚のルーバーラティスを丁番でつなげる。「上、下、中央の3カ所に丁番を付けるよ。間隔が均等になるよう注意しよう!」 ネジどめの前には、下穴を開けるのがおすすめ。
パーテーションが安定して自立するよう、内側に棚板を取り付ける。L字金具を使って、ルーバーラティスの縦材と羽根に対してネジどめ。「今回は棚板を小さめにしたくて、羽根にネジどめしたけど、棚板のサイズを大きめにすれば、もちろん縦材に固定できるよ。羽根にネジどめする場合は、L字金具の角度を調整して開いて使おう!」
組み立てたパーテーションを玄関に移動したら、転倒防止のために、結束バンドでカーテンレールに固定。
好きな位置にフックを取り付けたら、パーテーションの完成!
傘掛けを作ろう
水性ウレタンニスを塗って乾燥させておいた1×4材に、アイアンタオルバーをネジどめする。「バーが下になるようにしたけど、自分が掛けやすいようにアレンジしてね!」
1×4材の背面上部に、吊り下げるための金具を取り付ける。
設置する壁面はコンクリート製。「細い釘が4本付いた、コンクリートフックっていうアイテムを使おう! 4本が均等に壁に入るように、少しずつ打つのがポイント!」二つ設置して、傘掛けの吊り金具を引っ掛ければ完成。
After 靴も傘もスッキリおさまる玄関が完成!
靴棚、傘掛け、パーテーションの三つが配置された大充実の玄関が完成!
靴棚は上段を斜めにしただけでなく、下段はブーツを置けるように高めにデザイン。いろいろなサイズの靴が、出し入れしやすい状態で収納できます。
パーテーションの裏の棚板は、入浴時の小物置きに便利。玄関でよく使う、印鑑などの置き場所にしても良さそう。
限られた空間でも、こんなに収納できる!
「小さい玄関だけど、壁面をめいっぱい使うとこんなに収納できるんだね! 僕も靴が大好きだから、たくさん収納できる棚はマスト。扉がないから、子どもたちも出しっぱなしにしないで、きちんとしまう習慣ができそうだね。パーテーションに付けたフックは、レインウェアや買い物バッグを掛けてもらえるといいな! 次回は洗面所とトイレをアレンジさせるよ。お楽しみに!」
ブロックを使ったカラフルなキーフックは、プチDIYのコーナーで紹介中!詳しい作り方はこちら
靴棚、傘収納、パーテーションのDIYで、玄関を家族全員に寄り添うデザインに!
- ・靴のサイズやデザインに合わせて靴棚を工夫
- ・掛けるだけの傘収納は、乾きやすい点もGOOD!
- ・パーテーションでプライバシーを確保
DIYを行っている部屋と同じ間取があるUR賃貸住宅はこちら
大阪府富田林市高辺台、久野喜台、寺池台
自然の地形に沿って開発された、豊かな緑あふれる団地。敷地の中心エリアには、市役所の出張所、地域包括支援センターサテライト「けあぱる金剛」、郵便局、クリニックなどが、近隣には総合公園や小・中学校、体育館、図書館などがありと、大変暮らしやすい住環境が魅力です。
くらしのカレッジ編集部は、「くらし」に関するさまざまなヒントをお届けすることを目的に、インテリア、リノベーション、DIY、子育て、イベント情報など、生活を豊かにするアイデアや日常的に楽しめるコンテンツをご紹介しています。
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります