竹の塚第三
団地のくらし
ここからメインコンテンツになります。
にぎわう街と心地よい住まいの共存
都心まで30分圏内の好アクセス。
駅前に広がる、たくさんの人々でにぎわう商店街。エリア内にそろう生活に必要な施設、さらには緑あふれる空間。にぎわう街と心地よい住まい環境。それらがバランスよく共存するエリア、それが竹の塚です。
その昔、沿線にある「白旗塚史跡公園」をはじめ近隣一帯に無数の古墳(塚)があり、そこに竹が自生していたことから、このエリアが「竹の塚」と呼ばれるようになりました。その名前の由来を継承するように、駅前からのびる大通りには美しい街路樹が続き、舗道の植栽、隣接する数多くの公園など、周辺には緑があふれています。
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「竹ノ塚駅」は、東京メトロ日比谷線直通で、隣駅の「西新井駅」で急行に乗り換えれば、半蔵門線が直通となり、都心にもスムーズなアクセスが可能です。「上野駅」まで22分、「大手町駅」まで34分という好アクセス。ゆっくり座れる始発電車もある途中始発駅なので、都心への通勤・通学もラクラク。また、「竹ノ塚駅」終着の最終電車もあるので、仕事などで遅くなってしまった帰りも安心です。
その「竹ノ塚駅」前に広がる「カリンロード商店街」や、カフェや飲食店・生活雑貨店などがそろう「EQUiA(エキア)竹ノ塚」、そのほか生活に必要な教育施設や医療施設、図書館などの公共施設も隣接するエリアに豊富にそろっています。


「にぎわい」、「安心・安全」、「みどり」の街づくり
竹の塚エリアでは現在、「にぎわい」、「安心・安全」、「みどり」をキーワードに人が主役の街づくりを推進中です。
「竹ノ塚駅」から徒歩2~5分。駅前立地の「竹の塚第三・竹の塚第三アネックス」は、ショッピング施設や診療所など、生活利便施設がすべて団地内にそろっています。
1号棟にはスーパー「ピーコックストア 竹の塚店」、2号棟には団地内商店街、3号棟には駅前名店街、14号棟には「竹の塚診療所」が。また、駅前から「竹の塚第三」方面には「カリンロード商店街」が広がっています。
花と緑と実のなる木として「カリンの木」を植えて商店街のイメージアップを図ったことから「カリンロード」と改名されたそうです。大型店ではまねできない、商店街ならではの安心商品・安心サービスが毎日提供されています。
駅前だからこそそろうこの利便性。それでも敷地内にはたくさんの緑が植栽され、安全に遊べる公園も多く隣接しています。




自由自在に空間をコーディネート
「竹の塚第三・竹の塚第三アネックス」には、1K~3LDKまでさまざまなタイプの部屋がそろっています。
例えば、DINKs(インテリア好きな遊び心のある夫婦)で暮らすなら…。ライフスタイルや気分に応じてアレンジできる、ひろびろとしたリビング・ダイニングのある1LDKの部屋。横方向にセパレートして、プライベートスペースとワークスペースなどオンオフを切り替える空間に。
また、縦方向にセパレートして、光や風を遮らず二人それぞれのスペースをゆるやかに使い分けて。間取りにとらわれずフレキシブルな使い方ができるので、コーディネートを楽しめる夫婦にぴったりです。
充実した駅前エリアでライフスタイルに合わせて快適に暮らせる部屋が見つかります。


-
UR賃貸ショップ北千住
所在地 東京都足立区千住3-76(1階) TEL 03-5244-2877 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~18:00 休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
竹の塚第三団地管理サービス事務所
所在地 東京都足立区竹の塚6-4 TEL 03-3884-4013 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~17:00 休業日 水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) 鍵貸出時間 9:30~16:00 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
近い条件の物件を探す
- 最寄駅
- 最寄駅の沿線