香里ヶ丘けやき東街
団地のくらし

ここからメインコンテンツになります。

特急停車駅の便利さは住んで実感できます

「香里ヶ丘けやき東街」はその名の通り、ケヤキ並木がすぐ近くにある、自然豊かな団地です。

京阪本線「枚方市駅」からバスで12分、バス下車徒歩2~12分、京阪本線「枚方公園駅」駅前からバスで13分、バス下車徒歩1~7分、京阪本線「香里園駅」からバスで13分、バス下車徒歩1~10分です。大きな団地なので、住棟の場所や駅に違いはあれども、どれを利用してもアクセスは快適です。

「枚方市駅」から特急を利用して「淀屋橋駅」まで22分、急行でも「京橋駅」まで21分となっています。また京都の京阪「三条駅」へも乗り換えなしでアクセスできます。

毎日のことだけに、通勤・通学の利便性はやはりポイントの一つですよね。

「香里ヶ丘けやき東街」外観
団地の案内図です
団地の近くの桜並木は日本ならではのぜいたくです
けやき通りに面しています

香里ヶ丘の四季にくつろぎ、美しい色の中に暮らす

木々やせせらぎとともに成熟してきた街、香里ヶ丘。この街の四季が教えてくれた「色」や「モチーフ」を住戸のカラーコーディネートに取り入れています。

ケヤキの新緑のようなすがすがしさ、やさしい木のぬくもりの色、小花が咲く庭のような可憐さ、一面の若葉に染まる爽やかさ…そんなイメージを集めた部屋。または、ケヤキの紅葉から感じる懐かしさ、秋の花が咲いたような華やぎと落ち着き、家族を包む木のぬくもりを思わせる落ち着いた風格…心落ち着く静かな時間を演出してくれる部屋。「香里ヶ丘けやき東街」には、部屋の中にも四季を感じる風景があります。

心落ち着く静かな時間がこの街にはゆったりと流れています。

最新のキッチンはきれいで使いやすいです
日の光が差し込む広い洋室
華やぎと落ち着きを兼ね備えた玄関
壁紙で色のアクセントをつけるとイメージがぐっと変わります
すがすがしい印象の和室
リビングに落ち着いた木のぬくもりを思わせる壁を配置してあります

暮らしの便利が身近でそろう快適さ

いろいろなお店の入った「CONOBA香里が丘」

「香里ヶ丘けやき東街」の周りには毎日の生活に欠かせない商業施設や公共施設などが数多く立ち並んでいます。スーパーやショッピングセンターは徒歩圏内、専門医院も充実しているので、万一の時も安心です。金融機関や市役所の支所が近いのもいろいろと助かりますね。

「開成小学校」や「第四中学校」など学校が近くにあり、幼稚園や保育園も充実。子育てに安心な環境です。

大きな「香里ヶ丘中央公園」の一角には市立図書館もあって豊かなサービスが受けられます。

バスで駅前まで出れば、ほかにも大きなショッピングモールなどがたくさんあります。

いろいろな生活施設が徒歩圏にそろい、また気軽にお出かけもできる、そんなゆとりのある住環境が魅力です。

2Fに貸会議室もある「香里が丘CORiO」
「香里が丘CORiO」にある、地域で人気の「インド料理専門店 ミラン香里ヶ丘店」
「開成小学校」もすぐ近くです
公園の一角にある「香里ケ丘図書館」

“枚方らしさ”を満喫できる人気スポットがたくさんあります

枚方のランドマークといえばまず「ひらかたパーク」は外せません。1910年(明治43年)に開園された100年以上の歴史のある遊園地で、「枚方公園駅」を降りればもう目の前、年間来場者数100万人を超える関西でも屈指の人気スポットです。

アトラクションもジェットコースターやメリーゴーラウンド、ミニ動物園やバラ園などもあり大人も子どもも楽しめます。夏にはプール、冬はスケートリンクも開設され、1年中たくさんの人でにぎわっています。

趣向を凝らした映画とのコラボレーションポスターも人気で、“ひらパー”は枚方の代名詞となっているといっても過言ではありません。

また「枚方市駅」前にある「枚方T-SITE」は書店・レンタル店を中核とした大型複合商業施設です。「TSUTAYA(蔦屋書店)」創業の街に建てられた施設には書店やレンタル店はもちろん、雑貨店や飲食店も。

香里ニュータウンの周りには“枚方八景”にも選ばれた並木道が多くあり、けやき通りやいちょう通りなどの愛称に名を残しています。年輪を重ねた木々は太く大きく育ち、まるで団地を守っているようなそんな力強さすら感じさせる圧巻の光景です。

ほかにも、ソメイヨシノ、トウカエデ、ナンキンハゼ、キョウチクトウ、シダレヤナギなどの街路樹が春の新緑、秋の紅葉など、四季それぞれに鮮やかな彩りを見せ、住民たちを楽しませています。

枚方のランドマーク的存在“ひらパー”こと「ひらかたパーク」
「TSUTAYA(蔦屋書店)」が運営する複合商業施設「枚方T-SITE」
ソメイヨシノの並木道は春の風物詩ともいえる光景です
通りの愛称となり、みんなに愛されるケヤキ並木は秋には鮮やかなトンネルのように色づきます

地域と連携しウェルビーイングな活動を推進

団地内には管理サービス事務所が設置されており、お住まいのみなさんの相談窓口となっています。

管理サービス事務所では、団地内での安心・安全で快適な生活をサポートするゆあ~メイトが、集会所の予約や暮らしに関する相談などの受付をします。

また、生活支援アドバイザーが、シニアのみなさんが安心して暮らし続けられるよう、各種相談対応や希望者への電話による定期的な安否確認などを行っています。

そのほか、お住まいのみなさんを対象としたイベントを定期的に実施しており、多世代交流やコミュニティ形成を促進しています。

管理サービス事務所にて、ゆあ~メイトや生活支援アドバイザーがさまざまな相談に対応しています
生活支援アドバイザーは定期的なイベント開催などでコミュニティ形成のお手伝いをしています(写真はウェルネスダーツイベント)
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!
お電話の方はこちら
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。

近い条件の物件を探す

このページの先頭へ