リバーサイド出来島
団地のくらし

ここからメインコンテンツになります。

リバーサイドに暮らす。周辺には公園も充実

「リバーサイド出来島」は、阪神なんば線「出来島駅」から徒歩3分。出来島というちょっと変わった地名は、かつて淀川、大和川、武庫川などが運んできた土砂が大阪湾の河口に堆積して洲が作られたことに由来していると伝わります。出来島だけでなく、周辺に島という地名が多いのは同じ理由で、これらの島は古代には難波八十島と呼ばれたそうです。

「リバーサイド出来島」外観
「リバーサイド出来島」からは神崎川の眺めを楽しめます

「リバーサイド出来島」の敷地には、8階建ての住棟が1棟のみ。高層階からは、神崎川やその上を走る阪神高速が見えます。コンパクトながら、敷地内には立体駐車場とチェーンゲートもあり、カーライフも楽しめます。

敷地の西側に「西淀川開発第一公園」があるほか、「大和田川公園」や「大和田中央公園」、「出来島西公園」など、周辺には公園が点在。散歩感覚で利用できる恵まれたロケーションです。

駐車場側の入り口は、チェーンゲートでセキュリティーに配慮
「西淀川開発第一公園」には遊具もあります

駅から徒歩3分。梅田や難波へも好アクセス

梅田や難波方面へのアクセスが良いのも、「リバーサイド出来島」の特長です。阪神なんば線「出来島駅」から「尼崎駅」へは4分、「尼崎駅」から「大阪梅田駅」へは特急で8分と、15分で梅田エリアにアクセスできる便利さです(乗り換え時間を含まず)。

また、「大阪難波駅」へは直通で16分。大阪中心部への通勤や通学、買い物に便利な立地です。

神戸方面へは「尼崎駅」で特急に乗り換えて、「神戸三宮駅」まで30分。奈良方面へは「大阪難波駅」で近鉄奈良線に乗り換え「近鉄奈良駅」まで1時間(いずれも乗り換え時間を含まず)。「ドーム前駅」へは6駅10分の近さなので、「京セラドーム大阪」での野球観戦にも便利です。休日のレジャーや買い物など、いろいろなところへ出かけられそうです。

「出来島駅」からは、「大阪駅」方面の大阪シティバスの路線もあります。

また、「出来島駅」高架下には「業務スーパー 出来島駅前店」もあり、歩いて3分ほどで食料品の買い出しもできます。

最寄り駅の「出来島駅」へは歩いて3分ほどです
「業務スーパー 出来島駅前店」は「出来島駅」からすぐの高架下にあります
「ファミリーマート 阪神出来島駅前店」は2階の改札から降りて北側すぐです
「ローソン 出来島駅前」は「業務スーパー 出来島駅前店」の向かい側すぐです

教育施設や医療施設は徒歩圏。大型商業施設も身近に

幼稚園や保育園、小中学校などの教育施設が徒歩圏に充実しているのも、子育て世代にはうれしい「リバーサイド出来島」の魅力。「出来島小学校」へは、歩いて4~5分の近さです。

また、大型スーパーやドラッグストアなどのショッピング施設も周辺に充実。

「ライフ 出来島店」は朝9時30分~夜9時まで営業。食料品から日用品、衣料品まで多彩な品ぞろえです。

「イズミヤショッピングセンター福町」は朝9時~夜9時(食料品は夜10時)まで営業。食料品・日用品・衣料品はもとより、文具なども取りそろえており、カレーやパスタの飲食店も入っています。

「イズミヤショッピングセンター福町」は大型ショッピングモール。隣の「福駅」前ですが、歩いても14分ほどです
「ライフ 出来島店」へは徒歩4分。毎日の買い物に便利です

徒歩6分の場所には、国道43号名物とも称されるローカルなホームセンター「ブルーピーター」があり、生活用品、アウトドア、釣り具や食料品まで幅広い品ぞろえです。

また、阪神なんば線「福駅」方面へ徒歩16分の場所には、「西淀川区民会館(エルモ西淀川)」があり、気軽に参加できる各種講座が開催されているほか、温水プールやトレーニングジムが設置されており、定期利用も可能なので、安心して体力づくりの習慣を継続できます。

スポーツ用品や釣り道具までそろうホームセンター「ブルーピーター」まで徒歩6分
トレーニングルームやプールが定期利用できて便利な「西淀川区民会館(エルモ西淀川)」

さまざまなクリニックや総合病院など医療施設も充実。

徒歩圏内には、西淀川区民の医療を支える総合病院「千船病院」があるので安心です。一般外来はもとより、一般病床308床の入院療養も行っています。すぐ近くには処方せんも取り扱っている「スギ薬局 福町店」もあります。

「千船病院」へは徒歩14分です
「スギ薬局 福町店」は「千船病院」のすぐ近く。処方せんも受け付けているので便利です
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!
お電話の方はこちら
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。

近い条件の物件を探す

最寄駅
最寄駅の沿線
このページの先頭へ