光明池駅前
団地のくらし

駅の改札口から徒歩3分の好アクセス

「光明池駅前」の入口には入居者の車だけが入れる自動ゲートがあります

泉北高速鉄道「光明池駅」から建物が見えるほど駅の近くにある「光明池駅前」。駅前から続く道路から緩やかな坂を上って行くと、建物は駅を見下ろすように高台にあります。駐車場出入口には自動ゲートが設置されていて、セキュリティ面がしっかりしています。

建物は12階建の棟が5棟。部屋は1LDK~4LDKがあり、2LDK~3L、4Lが中心。広めのファミリー向けの部屋が多いことが特徴です。実際に、小学生や中学生の子どもがいるファミリーが多く住んでいます。

 

敷地は広々としていて、隣接して敷地内には緑豊かな新檜尾公園があります。駅に近く、難波までは泉北高速鉄道でわずか30分ほどなので、働く世代は通勤もラクラク。平日は都会でしっかり働いて、休日は自然を満喫したい。そんな方にぴったりの立地です。

各建物の入口には、棟の名前がわかりやすくデザインされています
12階建の建物は、都会的な印象です

自然を満喫できる公園がすぐ近くに

団地のすぐ近くにあるのが、11万平方メートルもの面積を持つ「新檜尾公園」です。歩いても5分ほど。春には約900本の桜が咲き、秋にはメタセコイア並木が色づくことで有名ですが、芝生公園や水生植物のある池など、四季を通じて楽しめる公園です。

 

公園の中を歩いていると、緑の爽やかな香りが。それだけでも気分がリフレッシュして、爽やかな気持ちになります。公園の中の緑道には、ウォーキングやジョギングをする人の姿が。この環境なら、健康的な習慣も長続きするような気がしてきます。

 

公園の遊具で遊んだり、芝生広場でキャッチボールする親子の姿もちらほら。都会の公園とは違って、人があまり多くないことが、とても贅沢な感じがします。近くに住んでいたら、知り合いに絶対に自慢したくなる。そんな憩いのスポットです。

「新檜尾公園」のメタセコイアの並木ではウォーキングを楽しむ人の姿も
「新檜尾公園」にはユニークな形をした遊具も

「新檜尾公園」の中には池もあり、川も流れている
四季折々の自然に恵まれる「新檜尾公園」

買い物は駅前でOK!

駅北側、歩いてすぐの所には「サンプラザ光明池」があり、買い物に便利

「光明池駅」を降りてすぐ北側にあるスーパーマーケットが「サンプラザ光明池」です。「サンプラザ」は、大阪府の南部を中心に店舗展開する食品を中心とするスーパーで、生産履歴を大切にしていたり、有機野菜の健康へのこだわり、味のこだわり、他に類を見ない豊富な品揃え品質には業界でも定評があります。広い店内は、食品の種類ごとにきれいに整理され、通路も広くて買い物しやすい工夫が見られます。

駅の南側には、スーパーやショッピングモールが集まっているので、とても便利。このエリアには、銀行や「南図書館美木多分室」もあって、歩いて行けるのは子育て世代には、うれしい限り。これほど便利な立地なのに、周辺の街なみが美しいことも、住むためには大きなポイントです。

 

もちろん、難波への買い物も泉北高速鉄道に乗れば、30分ほど。百貨店などでたくさん買い物しても、家は駅前なので荷物を運ぶのもラクラク。思い立ったら、すぐに買い物に行ける環境です。

「光明池駅前」はショッピングセンターやスーパーが集まる駅周辺に建つ
便利な駅前の立地でありながら、駅の反対側には美しい街なみが続く

子育て世代にやさしい環境

団地のすぐ近くには、幼稚園や保育園、学校があり、最寄りの幼稚園や保育園には歩いて10分以内の距離。小中学校も歩いて10分以内と、通学にも安心な立地です。

 

最寄りの「新檜尾公園」以外にも「光明池緑地」をはじめとする自然に恵まれ、子どもたちがすくすくと成長する環境があります。

 

駅前の「大阪府立病院機構 大阪母子医療センター」へも徒歩圏の距離で、子育て世代のファミリーには安心。「大阪府立病院機構 大阪母子医療センター」は、周産期(出産前後の時期)の診療や小児医療に力を入れる医療機関です。大阪府全域から重篤小児患者を積極的に受け入れているほか、救急医療の体制も整っています。

光明池周辺の豊かな自然に恵まれた環境
遊び場所にも恵まれ、子どもたちがすくすくと育つ環境があります

「大阪府立病院機構 大阪母子医療センター」もすぐ近くにあります
母子の医療に力を注ぐ「大阪府立病院機構 大阪母子医療センター」
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!
お電話の方はこちら
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。

近い条件の物件を探す

最寄駅の沿線
このページの先頭へ